tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

生ロールケーキは抹茶とは・・・

2021-01-21 16:54:00 | 今日の一服

1月21日(木)

大寒の翌日ですが、気温がちょっと上がったようで、何だか暖かく感じてしまうほどでした。

いつものように、お掃除が済んでのんびりとしております。

生ロールケーキ

午後、甘いものが食べたくなったので、評判のロールケーキを買いに出かけました。

もちろん、散歩が目的です。

餡子もいいですが、ロールケーキも中々イケますので三時に頂きました。

一服

友人の作ってくれた茶碗で頂きました。

温かみのある茶碗で、稽古で使えないようだったら、「飯茶碗にして・・・」といって貰ってきました。

友人は、お茶道具として作ったものですので、茶碗として使ったおります。

手に馴染み、飲み口も良いものだと思っております。

茶碗の棚に並べてありますが、少し地味だし、ちょっと奥まったところに置いてあると中々使って貰えません。

若い人は、お好みではないらしい・・・

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カウントダウンの始まった中... | トップ | 消毒をして、そして、また消... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kakadenka1023)
2021-01-22 20:56:45
こんばんは!
ロールケーキも
お茶碗も素敵なのですが、
私は、敷物に目がくぎづけです。

お茶碗の下に敷いてある敷物は
何ものですか?
ランチョンマット的なものですか?
畳ですか?
ゾウさんの🦣模様がとても
素敵です。

もっと良く見せていただけますか?
返信する
敷物 (tyako)
2021-01-22 21:26:17
kakadenka1023様
こんばんは。
像さんが並んだ敷き物は、10年くらい前にラオスで買って来たものです。
ラオスは絹織物が盛んで、村々の女性は皆さん機織りをしております。
像さんの織物は、ベッドカバーとして売られておりましたので、畳三畳ほどの大きさです。
我が家では、本来の使い方ではなく、テーブルクロスとして使っております。
絹ですので手触りも良く、とても気に入って使っております。
その外に、その時買って来た織物は、帯などに仕立てて使っております。
東南アジアの織物は、どの国も絹の織物がたくさんあります。
ラオスの他にも、タイシルク、インド更紗、カンボジアなど素敵な織物に出会えます。
コロナが収まったらお出かけください。
空のトランクを持って・・・
ありがとうございました。
返信する
Unknown (kakadenka1023)
2021-01-22 22:17:00
やっぱり
やっぱり
東南アジアの香りがしてました。
素敵なベットカバーです。

畳3畳ですか?
すごく大きいですね
持ち帰るのも大変でしたね!
返信する
想い出さずに 忘れずに (野本浩一)
2021-01-22 22:22:07
なるほど。

今回のコメント交換はとても洒落てますね。

読んでいて、おお、そうか。
いいね。
ですね。
返信する
アジアです (tyako)
2021-01-23 10:48:27
kakadenka1023様
おはようございます。
若い頃、東南アジアの国々が好きで良くゆきました。
ラオスは旅行社のツアーでも、織物の村へは連れてゆきますが、街で売っているところでは、観光客相手ですから、化繊のものもありますので注意が必要です。
私は、先生と個人で行きましたので、行きたいところだけ回ってきました。
通訳が日本語が分からず、身振り手振りの八日間でしたが、面白かったです。
機を織るしぐさをすると、機織りの家に連れてゆきますし、口に入れて美味しそうなしぐさをすると、果物の店に連れ行ってくれるという珍道中でした。
買った織物は、大きいですが畳んでしまえばレジ袋に入ってしまいます。
うるわしの国ラオスへ行って見てください。
タイからラオスへ入る飛行機の中から見える風景が、国境を超えるとガラリと変わります。
タイの豊かさとラオスの貧しさがよくわかります。
こんな事書いていると、一日中書いても書き切れませんのでこのへんで失礼いたします。
ありがとうございました。
返信する
ありがとうございます (tyako)
2021-01-23 11:01:15
野本浩一様
おはようございます。
お褒め頂ましてありがとうございました。
ラオスの旅はとても楽しかった思い出ばかりでした。日本人三人が、入国手続きの用紙に中々記入できずに、取り残されていたら、空港の方たちが、待ち切れずに「もうい!」といったような表情で、親指を立て「行け」と入国させてくれました。
そんな事ありえないと思ましたが「サンキュウ」と言って入国しました。
待っていたガイドさんが日本語が全く分からない人で、これまた面白い旅でした。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。