tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

読書・散歩・そしてお抹茶を・・・

2021-01-17 17:00:07 | 今日の一服

1月17日(日)

今日は、気温があまり上がらずに寒い一日でしたが、中々読めない本を読んだり、散歩に出かけたりと、理想的な時間を過ごしました。

一度紹介したと思いますが、再び掲載したいと思います。

禅の人 秋月龍珉著 筑摩書房刊  

この本は、若い頃買い求め何度読んだことか・・・

現代の禅僧の人となりが、それはそれは詳しく書かれております。

内容

宮田冬珉・山本玄峰・大森曹玄・山田無文・朝比奈宗源・柴山全慶・関牧翁・春見文勝・中川宋淵・梶谷宗忍などなどの老師の方々で、どなたもこの老師方の墨蹟はお持ちの事だと思います。

読んでいると、臨済宗の系統がよくわかってまいります。

お菓子

三時になりました。

お菓子は、虎屋の羊羹です。

歯応えある羊羹で、いつ食べても美味しい・・・

一服

今日の一服は、大樋さんのお茶碗で頂きました。

飲み口の良さは折り紙付きで、手に馴染むお茶碗です。

味わいながらゆっくりと頂きました。

本を読み、散歩して、美味しいお菓子を食べて一服を頂く・・・こんな休日も良いものです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする