tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

「弄花香満衣」いい季節です。

2015-03-20 19:01:16 | 茶の湯
3月20日(金)
気温は高めですが、雲が広がって今にも降り出しそうです。
今日は自宅でのお稽古でした。

昨日忙しく飛んで歩いておりましたので、その分今日は忙しくお稽古の準備をすることになりました。
お掃除も丁寧にすると2時間くらいかかりますので、のんびりしていては間に合いませんので、休む間も無くひたすら掃除です。

   
   

   花

今日の花は、待っていた花がやっと咲き始めましたので、迷うことなく切って生けました。
ちょっと開き始めたアブラチャンと紺侘助です。

小さな苗から育てた紺侘助でしたが、今では私の身長を遥かに超えてたくさんの蕾を持っております。
我が家の椿は苗木から育てたものが多く、どの椿にもその時々の思い出たくさんあります。

椿も、園芸店などで売られているものは種類も限られてしまい、お茶で使いたいような椿は中々手に入りませんので、通信販売での購入という事になりますので、、小さな苗木になってしまいます。

今では、どの椿も大きく成って、上の方は高枝挟みを持ってしてもとどかないほどになっております。

   

   床の間

このところの暖かさで、花々が一気に開き始めました。
 
 掬水月在手
 弄花香満衣

「春山夜月」という詩の中の一句と云われており、「水を掬すれば月手に在り」という句に続いている句で、「花を弄べば香り衣に満る」と云った語句です。
「掬水月在手」は、秋になるとよく茶席で使われる句で、「弄花香満衣」は、今頃のお茶席でよく見かけます。

どちらも綺麗な情景を思い浮かばせてくれます。
禅語としてはもっと深い意味があるのでしょうが、お茶席では春・秋の情景をお客様に感じていただけるように使う事が多いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする