6月6日(木)
曇っておりますが雨の降り出す気配はありません。
梅雨だというのに雨が降らないなんて・・・降るべき時は降らないと、農家の人も水道局の人も気が気ではないでしょう。
今日は明日からのお稽古に備えて、準備をして一日が終わってしまいました。

久しぶりの灰形作り
午前中の気分の良い時に灰形作りです。しかし、こんな湿気のある日は作りにくいのは分っておりましたが、明日では間に合いませんので作り始めました。
案の定、中々できない。
時間ばかり掛かってできない・・・灰匙を引くたびに新たな筋が増えてゆきそうです。
1時間も掛けてやっと完成させましたが、完成というより、「諦めた」といった方が適当かも知れません。

部屋も模様替え
6月に入って最初のお稽古ですので、襖を外して御簾を下げて涼しそうなお茶室に変えました。
本来ならば、御簾ではなく萩戸にすべきでしょうが、保管場所もないし、ちょっと・・・・。
今月から秋風が吹き出す頃までは、こんな状態でのお稽古になります。
水指、茶碗、棗などを涼やかなものに変えて準備は終わりました。
曇っておりますが雨の降り出す気配はありません。
梅雨だというのに雨が降らないなんて・・・降るべき時は降らないと、農家の人も水道局の人も気が気ではないでしょう。
今日は明日からのお稽古に備えて、準備をして一日が終わってしまいました。

久しぶりの灰形作り
午前中の気分の良い時に灰形作りです。しかし、こんな湿気のある日は作りにくいのは分っておりましたが、明日では間に合いませんので作り始めました。
案の定、中々できない。
時間ばかり掛かってできない・・・灰匙を引くたびに新たな筋が増えてゆきそうです。
1時間も掛けてやっと完成させましたが、完成というより、「諦めた」といった方が適当かも知れません。

部屋も模様替え
6月に入って最初のお稽古ですので、襖を外して御簾を下げて涼しそうなお茶室に変えました。
本来ならば、御簾ではなく萩戸にすべきでしょうが、保管場所もないし、ちょっと・・・・。
今月から秋風が吹き出す頃までは、こんな状態でのお稽古になります。
水指、茶碗、棗などを涼やかなものに変えて準備は終わりました。