ということでU-NEXT連日の配信、ダイナミックグローブをライブで見ておりました。
簡単に感想など。
要注目はライト級の最強挑戦者決定戦でしたが、三代大訓が浦川大将に判定勝ち。
前半は自分から出て、頭くっつけて(当てて、はいない)接近した位置取りの三代に対し、大柄な浦川が上手く対応出来ない。
浦川にすれば、間を取ってくる三代に、いかに迫るかという発想だったはずが、出鼻を挫かれた感。まずこの時点で三代が、クレバーなところを見せる。
浦川が体格、パワーでまさるだけに、良いパンチが飛んで、三代が脅かされるような場面もあるが、要所では巧みに外し、防ぎ、そして当てて行く。
その上で徐々に離れた間合いも取るようになりつつ、でも頭くっつく距離での攻防も。
そしてその合間を埋めるジャブが、徐々に威力を発揮。浦川の右目が腫れ上がり、ドクターチェックも二度入った。最終回はもう一押しでストップかという印象。
しかし倒せず。終盤何度か、右ストレートを強く狙った三代だが、決め手にはならず。「決定力」の不足は、変わらず泣き所ではある。
判定は3-0三代。
元々、スーパーフェザーの時でも、体格では劣ることが多かった華奢な選手で、ライト級に上げたらその傾向はますます、なのだが、それを補う巧さ、賢さは、形を変えて冴えている。
問題はその「補い」が、どのレベルの相手にまで通じるのか、ですが...かつて破った仲里周磨との再戦が、ひとつの答えとなるのでしょう、か。
メインは日本フライ級タイトルマッチ。飯村樹輝弥が、村上勝也に大差の判定勝ち。
しかし村上も、ランクの数字以上の力を見せ、かなり打たれたが食い下がって善戦しました。
飯村は巧みに身を翻し、時に後ろにまで回るサイドステップからカウンターを取るなど、鮮やかな技を何度も披露。
永田丈晶戦に続き、なかなか倒れない相手に、終盤も倦むことなく自分のボクシングを貫いた。
しかしこちらも決定打には欠ける。鮮やかな技を決めてクリーンヒットを取っても、見た目ほど効いてはいない。
この辺、ちょっと見た感じが似ているトラッシュ中沼にも通じる感じ。あの選手も一見するとセンス抜群で、なおかつ力感溢れる感じだったが、相手の耐久力が一定以上あると、なかなか倒せなかった。
今にして思えば、左フックなどはオープンブローも多く、ナックルの返しや、当て際が案外甘かったような。ちょっと似たイメージではあります。
アンダーではウェルター級の元アジア、OPBF王者豊嶋亮太と、石田順裕の愛弟子、石脇麻生が対戦。
豊嶋のプレスとボディ攻撃に、石脇も時に応じ、時にトリッキーに外して当てる、という具合で進み、拮抗した内容。
さうぽん採点は4対4でしたが、最終回をクリアに抑えた豊嶋が、接戦をモノにした、というところか。
勝った豊嶋、ライト級同様、一度破っている日本チャンピオンへの挑戦権を手にした、という構図で、来春にも再び、タイトルマッチに挑むことになります。
この日は第一試合から8回戦。
そういうラインナップだと知らなかったので、天才肌兄弟でお馴染み冨岡ブラザーズの富岡樹が、いきなり登場してきて、ちょっとびっくり。
タイ人相手に、ジャブで圧倒してのTKO勝ち。「そのため」の試合だったが、つつがなく再起を飾りました。ホンマの勝負はもちろん次以降です。
Sバンタムのホープ、サウスポー池側純は、関西のファンにはお馴染み、堺のサウスポー岸根知也と対戦。
今の日本スーパーフェザー級王者、原優奈を新人王戦で破ったこともある(ダウン奪って僅差勝利)実力派の岸根ですが、バッティングでダメージを負い、長めの休憩の後、再開するという経過の末、6回二度のダウンでTKO負けでした。
池側はスピード、精度でまさり、いわゆる「実のある試合」で勝ちました。
しかし岸根、バッティングはかなりダメージあり。スローで見ると自ら招いた事態にも見えた(自分の腕で、池側の頭を巻き込んだように)のですが、いずれにせよふらつきがかなりあって、心配でした。
最後も、最初のダウンでタオル入れるべきだと思いましたが。
強打のサウスポー波田大和は、スーパーフェザー級プラス1ポンドの体重で、中国のリュウ・ビャオを5回、右フックでKO。
しかし普段はライト級だという大柄なリュウも健闘し、長いリーチから繰り出すパンチで抵抗。波田のヒットにも怯まず反撃するなど、敗れはしたが懸命のファイト。
退場時には場内から拍手。
今後、ますますこの感じの中国人選手、来日が増えるのかもしれません。
少なくともボクサーとしての耐性、闘志を持たない選手より、見ていて心が落ち着きます。
しかし、日本のボクサーを脅かす力があるわけではない選手、という「選り分け」が、今後進むとしたら、内容は良いが結局は、という試合が増えていく、ということになるのかもしれませんね。
その辺、どういう流れになっていくか...まあ、あらかた答えは見えている話ではありますが、注視していきたいところです。
石脇くんは身のこなしにセンスありましたし、あのポイント差ほど差はなかったと思いますが、元々ライト級上がりで体格差による見栄えに差がつき、それと打ち終わりがやや甘く、ポイントに響いたのでしょうか。豊嶋くんのプレスにも上手く対処してましたが、その先が一つあれば。
飯島くんはスピードと多彩さありましたが、村上くんも粘りましたね。これも面白かった。ただおっしゃる通りあれだけクリーンヒット量産してダウン一つ取れないのは、当たりが甘いからなんでしょうか。とはいえまだプロ5戦。これから期待します。
最後3戦は判定でしたがどの試合もなかなか小気味良く退屈な試合ない、良い興行でしたね
神は彼にパンチ力以外の全てをお与えになった、という選手、時々居ますが...それにしてももう少し欲しいところですかね。三代は「それ以外」の充実でもって、和製サルバドール・サンチェスになれるかもしれない、と思っていましたが、ライト級に上げて、移籍前後に試合数も減って、今は少し停滞気味に見えます。とはいえ、仲里周磨との再戦はビッグカードですから、そこが大勝負となりますね。
石脇は残念でしたね。惜しかったと思います。ライト級、新人の頃はハードヒッターのボクシングをしていましたから、技巧派に転じて日が浅いと言えば言える。その分、外し躱しに徹しきれない部分あり、という印象でした。勝ちでもおかしくない内容だったかな、という気もしましたが、場所柄、相手を考えると、こういう納まり方になってしまうなあ、という。
飯村はしっかり鍛えていて、良い身体付きでもありますが、パンチを打ち抜くことに、その身体の力を使えていないタイプかもしれません。それはトラッシュ中沼に似ているところですかね。弾くように打てるが、実は重いパンチを打てない。「重そう」なパンチは打てるんですが。微妙な表現ですけど。