ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

USJのハリー・ポッター

2014年07月15日 | 気にかかる
    
   「ミソハギ」  お盆の花ですが 関西のお盆は8月、花は散っています   (14―7―7)


今日は暑かったですね。温度だけでは在りません。USJのハリーポッターの新
エリアが今日開場しました。想像はしていましたが、聞きしに勝る人出のようで
す。

夕刊によりますと、徹夜組を含めて、開場時に3000人だったそうです。海外か
らの人も居たようです。

USJはこの新エリヤ誕生によって、年間200万人程度の来訪者の増加を望ん
でいるそうですよ。北海道や東北からの入場者も夏休み分は前年の100倍だ
そうです。「不景気風」や「消費税値上げの愚痴」は何処へ…、日本は、やっぱ
り、金銭的にも、精神的にも豊かなもんです!

経営側も、1000人規模のアルバイトの雇用で世の役に立ているようですよ。

ホグワーツ城内のメインアトラクションは3時間待ちだそうです。

ハリー・ポッター新エリヤだけの予約ってないのかしら、と思っていましたが、少
数の当日整理券と,JTB西日本の「入場券確約券付」宿泊ツアーと言うのがあ
るらしいのです。でも金額は知りませんが、宿泊付は一寸もったいないかな~? 
我が家は1時間もあればいける場所ですものね。

私は本も買って読みました(粗方忘れていますけどね)し、映画も見ました。だ
からそれを立体的に見ることが出来る場所が、近くに出来たのですから、見た
いのですよ。でもね、3時間も立って待つ体力はないと思うのですよ。だから、
気持ちは逸れど、「駄目かな~?」と悲しんでいます。

私がアメリカでUSJに行った時、日本でも出来たら良いのにな~(ディズニー
リゾートより、少し大人向きとおもいました)と思っていましたら、実現しました。
大阪にも1度だけ行きました。「スパイダーマン」を楽しみました。でもアメリカ
のそれより何となく違うな~という気持ちでした。今度は、同じと感じるかしら?

ディズニーリゾートにもホテルがありますが,USJにも今ホテルが建ちつつあ
るそうですね。ディズニーのホテルにも泊まりましたが、近いから便利ですよ
ね。お食事は付いてなかったように記憶しています。みなばらばらの時間に
ホテルに帰ってくるからだろうと思います。孫娘といった時ですが、ホテル内
の≪おすし屋さん≫に入ったと思います。大阪もそうなんでしょうね。

ディズニーランド(昔はこう言いました)は、近くのホテルで、甥の結婚式があ
った時、前日の晩、主人は東京の友人に会いに行き、私は一人でディズニー
リゾートへ…、日本ではそれが始めて。アメリカでが最初ですが…。後は孫
を連れて二人旅、夏休みには小学生のときはディズニーリゾートへ、孫娘の
ときは、ディズニー・シーも出来ていましたね。10回は行っていると思います
よ。若かったのですね、暑い夏も平気でしたから。

USJは近いですが、1回しか行っていません。ハリーポッターのホグワーツ城、
行きたい! でも体力が心配! 冬なら大丈夫? ジレンマ!!

     ☆ 明日お休みします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリー ブラス あまっぷる

2014年07月14日 | 一寸そこまで

          「アガパンサス」    増えて増えてどうしよう?     (14―7―7)




お誘いのメールが入った。「どうしようかな~?」一瞬考えた。でもすぐに思い直
しました。何もないときは、スーパーに行くだけ、運動量としては足りないよね~。
でも用もないのに、うろうろする気はないし…。それなら「体を動かすお誘いを断
ることないわ!」と、「土曜日予定はありません」と返信しました。

1時半開演というので1時前のバスで行きました。ところが、ついてみると1時開
演で、20分の遅刻です。急いで入場して、これまたビックリ、スケスケだろうと思
っていた会場が、満席なんです。子供が沢山いましたから、休み時間の賑やか
なこと。






尼崎にこんなバンドがあるとはちっとも知りませんでした。学生時代にブラバン
に入っていて、結婚して、子供が生まれたけれど、また演奏したいな~というお
母さんのバンドだそうです。

普通の所には子供連れでは気兼ねでいけませんし、ということで、子供付が条
件のブラバンだそうです。たまにパパも居られて、やっぱり子供付が条件で、
パパは趣味で参加なので、其の間ママにゆっくりしてもらおうということのようで
すが、今では家族で参加が多いそうです。



始まっていた1部は普通の衣装でした。



2部になりますと指揮者の方が「バッドマン」の扮装で現れて、団員の方たちは
オールサングラスです。衣装も、眼鏡も手作りだそうです。

眼鏡は黒ですから、楽譜がとても見難く、練習中もかけて練習していたそうです。
昨日私も、唱歌の学校でサングラスをかけていました。なぜかといえば、目が真
っ赤だったので、皆さんがいい気持ちではないと思ったからです。それゆえに楽
譜が見難かったので、団員の皆さんの気持ちは良くわかりました。



はじめは会場の皆で3拍子、4拍子の指揮の練習をしました。いよいよ抽選で
選ばれた3人の方の指揮です。入学前のお子さんは嫌がって、お母さんが代わ
りに指揮をなさいました。



6年生? だったかしら、ミニーのおおきなネクタイが一寸恥かしそうな女の子は
嬉しそうに無事終えました。ご褒美はアメかチョコレートのレイをかけてもらいま
した。



一般の部は男性でした。ミッキーマウスの蝶タイが少し恥かしそうでしたが、西宮
から家族で来られたそうです。とても落ちついておられて、両手を使って指揮をさ
れ「この方、経験あるな?」というかんじでした。






3部は親子競演です。それぞれ、得意の楽器です。ママの傍で一生懸命演奏し
ていました。

親子で一緒の演奏なんて、楽しいでしょうし、嬉しいでしょうね。私は歌うことだ
けで、何にも楽器が使えないので、「いいな~!」とうらやましかったです。

今のママたちは、積極的に、人生を楽しんでいるのだな~って、まずは行動する
ことはとてもいいことだと思います。子供達にもいい影響を与えるでしょうね。

益々、会員が増えて、楽しい輪が広がりますように!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい日本語

2014年07月11日 | 気にかかる

  
          「風ラン」   とても優しい香りがします        (14―6―27)




唱歌の学校でした。「今日は台風の余波で、きっとお休みだろうと思っていたわ」
って、考えることは皆同じでした。

来週のコンサートに出る12人全員集合です。はじめは12人、1列に並らぶ予
定でしたが、「声が散る」と言う事で、6人ずつ2段にコンパクトに並ぶことにな
りました。あと1回しかお稽古の時間はありません。わがクラスは本番に強い! 
そう信じて頑張りましょう。




サンケイの随分前の投稿なんですけれど、是を読んだときとても嬉しく思いま
した。

今、私の回りに小学生の子供を身近に見ることがないので、どのような言葉を
使っているのか知らないのです。

子供はどのようにして言葉を覚えるのでしょうか、初めは母親を筆頭に家族で
すね。

「躾」は私たちの世代から、緩みがちになっていったような気もしています。終
戦前後に色々の事を覚える時期に、私たちの親は子供を食べさせることに精
一杯でした。行儀作法を教える時間がなかったように思います。

学校では、先生と生徒は同じ立場と言う事で、其の象徴として、教壇がなくな
りました。知らない事を教えてくださる方が同じ立場とは思えません。何を元
にそんな教育方針になったのでしょうか?

次に、中学、高校で生徒の中での、先輩後輩の関係で、上下関係の「尊敬語」
「丁寧語」を習ったようですね。しかし、私のようにクラブに入らないとそれ
もありません。私は「先生」と名のつく人は怖くて側に寄れませんでした。では
如何して、「目上の方」と「友達」への言葉の違いに気がついたのでしょうか? 
私の場合は「本」からだったように思います。勿論、親の他人様に対する言葉
の違いも感じてはいましたが。

社会人になって、今度は「本」から得た言葉の実践だったような気がします。

この女の子も読書が大好きと言っています、親子の間ではあまり使わない「丁
寧語」などは、きっと、本から読み取っているのでしょうね。ご本人が言うように、
相手を思いやるさまざまな温かなことばや、優しい日本語が自在に使えるよ
うになって欲しいと願っております。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恵泉

2014年07月10日 | テレビから

     「月桃=げっとう」    友人の庭 珍しい花が咲いてるよ! の声に誘われて   (14―7―9)




今日は朝から不安な一日が始まりましたが、有難いことに台風は南下してくれ
たようで、雨も風も大丈夫でした。


NHKのEテレに「知恵泉」という番組があるのをご存知ですか? 先週までは、
朝のテレビ体操の前番組としてみていたのですが、朝6時から見ると途中から
なんです。今週から夜のこの番組をビデオにとって見ることにしたのです。

今日の題名は「心をつかむ手紙術」夏目漱石、石川啄木、島崎藤村の手紙を
例に挙げて「手紙」を語るのです。若いころはよく手紙を書くほうでしたが、今は
めったに書きません。ついメールで済ませてしまいます。

漱石の手紙は神奈川近代文学館に187通残っているそうです。漱石は手紙
が好きで人を「くすりと笑わせる」ユーモアのあるものだそうです。作者ですか
ら、個人に当てたものでも、いつかは人に見られるという思いがあるので、手
紙といえども一種の彼の作品です。でも受け取った人もよく残しておいたもの
ですね。字のきれいなのに驚きました。

藤村の手紙は「筆短情長」を心がけたものです。借金の断りにも、どうして、
貸せないかという理由まで書く優しさがある。

啄木は生活の貧しさゆえに、借金の申し込みの手紙が多い、親友の「神津家」
に226通も残っているそうです。せっせと窮状を訴える手紙術。涙ぐましい臨
場感あふれる手紙で、相手は騙されたと思ってもいいから助けてあげようとい
う気持ちにさせてしまうのは一種の人徳でもある。20人の人からの借入金は
1372.50銭、今に換算すると1400満円だそうです。

手紙というのは、何も言い回しのたくみさを求めるものではない。沢山な言葉
を求めるでもない。真心がありのままに書かれており、その人がよく表れてお
ればいいのです。

よくわかりました。でもお礼状にしても、ついついパソコンで打ってしまいます。
「字を忘れているからか書かないのか、書かないから忘れるのか」両方でしょ
うね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの川柳です

2014年07月09日 | 新聞から

              今年最後の我家の庭の 「ユリ」 です       (14―6―30)



か~っと日がさしたり、ポロポロ振り出したり、梅雨らしくなりました。昨日も今日
も強い雨の予報でしたが、どうにか外れてくれたようです。でも沖縄や新潟では、
50年振りの強い雨とか、関西は明日の夜から明後日の朝にかけて、「台風8号」
の影響をうけるらしいです。台風は少し動きも鈍く、勢力も衰えてきたそうですか
ら、どうか、被害が出ませんようにと祈ります。

久々の「川柳」です。どうしたことでしょうね、「川柳」を読んでも、心から笑えない
のです。斜に構えた、意地悪い私が「ふん!」という感じで読み飛ばしてしまうの
です。嫌~ですねぇ。

     電車内 親は文庫で 子はスマホ

親子の違いは見たことないのですけれど、30人乗っていたら、20人は「スマ
ホ」ですね。そして、本を読んでいる人が1.2人。「スマホ」の字がよく見えます
ね。私には「蟻」が這っているようにしか見えませんよ。本当に目が良いのか、
コンタクトはめているのか?と見ています。

     岩波は 星が目安の 文庫本

岩波は一寸、難しい本が多かったですね。ただ本の表紙に、☆が付いている
ので、金額がすぐわかって便利そうでした。

     振り向けば わが青春に 文庫本

「ハードブック」は高級で高値でしたから、いつも文庫本を買っていました。
私には「本」と「青春」がくっつかないのです。一生懸命本を読んでいたころ
は、「本が恋人」だったような? 「本の中の恋人」に恋していたような…。

     本が好き 紙の匂いは もっと好き

そうなんですよね。物珍しさに、ネットで無料のものを読んだことがあるので
すが、やっぱり、紙をめくりながら、読むことが好きですね。私にとってネット
は、ツイッター、フェイスブック専用です。

     ベストセラー 文庫なる日 待って買う

私は本は図書館で借りていますし、百田さんの「永遠の0」や「海賊と呼ばれ
た男」などはベストセラーになる前に読みました。

山崎豊子さんの本だけは、店に並ぶと、すぐに買っていましたが、お亡くなり
になったので、今度は百田さんのベストセラー以前に書かれたものを文庫本
で買っています。文庫本は持ち歩きに便利ですが、若いころは車中立ってい
ても読んでいましたが、今は読むつもりで、もって出ても、結局は読まない
ので、近頃は持ち歩かなくなりました。

図書館といえば、この頃皆さん丁寧に扱われるらしく、新品で、1番初めかし
らと思うくらい綺麗ですよ。ページにはさむ紐(何ていうのでしょうか?)が
ももけているから「何人もの人が読まれたあとだな~」とわかりますけれどね。
この傾向は、とても嬉しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみまろスーパーライブ

2014年07月08日 | 一寸そこまで
  
     「矢車ハッカ」     涼しげに咲いています 大好きな花     (14―7―1)
 

7月7日(月)6日の午後、本を読んでいると、何時もより強く「チクリ」と目が痛
みました。でも触らないほうがいいかな~とそのまま、読み続けました。 夜お
風呂から出て、化粧水をつけようと、鏡を見てビックリ仰天! 右の目が真っ赤
です。グルグルと目を移動させて見ますと、中央よりと下の瞼の裏にうっ血が
見られました。

「えらいこっちゃな~、明日は『きみまろのライブ』やのに…」「明日一番に眼科
に行こう」と大事をとって、そうそうに床に就きました。

9時前に家を出て眼科へ。先生は、色々調べてくださって「心配いりません、体
で云えば打ち身のようなものです。傷口以外は何処も綺麗ですし、視力も変わ
りません。ただ目が戻るのには2週間掛かります」安心して帰宅しました。

昼ごはんを食べて1時前に家を出ました。早々と身支度を終えた主人に「あまり
早く行っても、外で並ぶだけだから」と牽制球を投げて…。


     ↑ 雨にも負けず風にも負けず  ↓  尼崎が誇る「白髪一雄」の緞帳   (14―7―7)


開館15分前に着いたのですが、長~い列が動き始めていました。「雨なので、
早めの開館らしいわね」と其の列に続きました。団体の人も多いようでした。そ
ういえば、何年か前、私たちも、琵琶湖ホールの会場に、バスで行ったことが
ありました。お食事つきでした。今回もお隣のホテルのお食事がついていたの
でしょうか?

「白髪一雄」さんは、世界的に有名な画家だそうですが、私は一寸理解できな
いのです。でも後日、彼の展覧会が、お隣の会館であるので、招待券を頂い
ているので、一応行ってみようか? とは思っています。

      
          お年寄りが多いからかしら 座席番号の字の大きいこと!

1時間一寸、喋りっぱなし、私たち年代層の姿や、口癖を、遠まわしに皮肉って、
でもね、よく考えて見ますと、「皮肉を理解する」ということは、「頭が正常に働い
ている」ってことでしょう? そうですよね! 満席の皆さん、体型は年並ですが、
頭は機能しているんです、喜ばしいことではありませんか。

夫婦の会話、私たちにも当てはまることが一杯あって、主人も私も大声で笑っ
ていたのですが、「さて、どんな話?」と思い出そうとするのですが、よく思いだ
さないのです。大笑いして、スカッとして、「憂きを忘れる」それでいいのではな
いですか?

大きなスクリーンがあるので、助かりますよ。みなさん、眼もお悪いでしょうから、
実物だけでは、前の2.3列しか見えないですものね~。お客様の年代に合わ
せた、いい舞台だと思いますよ。

また近場に来られたら、行きたいですよ。


          「撮影禁止」って 云わなかったので、パチパチと   (14―7―7)


考えてみれば、「撮影禁止」と放送しなくとも、年齢層を見れば、カメラ片手の
層じゃない、「スマホ」「タブレット」は関心無しの世代でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイプオルガン演奏会

2014年07月07日 | 一寸そこまで

        「鉄砲ゆり」     これも1茎につく花の数が少なくなりました     (14―6―20)




7月5日(土)お友達のお誘いを受けて、神戸の六甲アイランドにある、神戸国際
大学の小さなチャペルにあるオルガン(パイプ)コンサートに4人で行ってきました。

生でパイプオルガンを聞くのは初めてです。ただ、東京のサントリーホールで月
に一度、木曜日の昼休みの時間にある無料の「オルガンプロムナード コンサー
トにはいつか行きたいと思って、憧れていました。このコンサートに参加して、
生演奏を聞いて、益々、行ってみたいという思いを強くしました。


            この塔を持った、小さな教会です 100名定員だそうです


其の大学は海辺にありました。少し時間があったので、海岸べりまで出てみまし
た。行儀よく並んだベンチ、「夜はデートコースかしらね~」と言いながら、ちょっ
ぴり、はるかかなたの「わが青春」に思いを馳せたりしました。

大型カーゴーも久しぶりに見ました。遠い遠い昔、私は船会社のOLだったので
す。今でこそ「サンキストオレンジ」など何処のスーパーにも売っていますが、
50年前はまだ輸入されてなくて、「社船」に連れて行ってもらうと、冷たく冷やし
た「オレンジ」をご馳走になって、嬉しかった、ことなど話しました。





演奏された曲の粗方を知っていましたし、2回もオルガンに合わせて歌わせて
いただいたので、とても楽しかったです。

大学の「七夕祭り」の行事の一環らしく、夜が本番らしく、野外ステージや、屋台、
そして子供の喜こぶ大きな「牛」の遊具などが出来ていて、楽しそうでした。



帰りには、乗り換えのJR住吉で、サテンに入り、いろいろと雑談をしました。こ
れがお友達と行動を共にする、楽しみのミソですよね。これで一寸と寿命が延
びた気がしますよ。

頑張って、頑張って、「東京オリンピック」を皆元気で見ましょう! 少し遠くに、
生きる目的を持つことはいいことですよね。もうじき、サッカーも終わりますが、
オリンピックを目指すとすれば、4年後の次のサッカーは許容範囲、それなら、
3年後の孫の成人式も、其の範囲、どんどん楽しみが、見えてきます。頑張っ
て頑張ってブログも書きましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊日和

2014年07月04日 | 読みました

            [ゆり」色々     今年は一寸花が少なかったです     (14―6―25)



今日は唱歌の学校でした。「第九」の音階の高さには悲鳴です。宿題も出ました
が、「調子」をつけて、歌詞を読んでくるという。「1日3回は読んでください」とい
われたのですが、今、思い出そうとしても、其の「調子」を忘れてしまっています。

今日もごとうさんの畑で取れた新鮮野菜を頂きました。サニーレタス、キュウリ、
パセリ、三度豆、岡ヒジキ。今晩早速にサニーレタス頂きました。とっても柔ら
かく、おいしくかったです。ありがたいことです。

     菊日和        波乃 久里子

「母の日記が語る 父との恋と あの頃の東京の暮らし」という、長~い副題が
ついた本です。著者は今の、勘九郎・七之助の伯母さんに当たります。

仏壇に納められていた、母の日記は、父・勘三郎への気持ちを綴ったものでし
た。15歳年上の勘三郎(其の頃の名は『もしほ』)への恋心を綴っていた。

いつか人の目に触れる事を想定して、というよりは望んで書き残された物のよう
だという。それは綺麗に清書されていて、1字の間違いも、書き直しもなかった
という。

菊五郎の娘として生まれたのが久枝、日記の主であり、去年勘三郎を襲名した
のち、若くして亡くなった勘三郎の母である。久里子は長姉であり、姉3人の
後に4人目で始めて授かった男の子である。

歌舞伎役者の家というのは、役者同士の往来が始終だということ、歌舞伎を見
に行くのだからと、学校を休んでも、また、家で「お茶事」のお客が在るからとお
休みしたりしても、誰も何もいわないのだな~とか。やはり一般家庭とは違うな~
という感じを受けました。

小川ひなさんという懐かしい名も出てきました。ひなさんは萬屋錦之介の母であ
り、中村獅堂の祖母でもある。この方が、もしほさんと久枝さんの仲をお世話し
た方でもあったようです。

貧乏所帯を支え続けた久恵さんの心は、父・菊五郎のような立派な役者になっ
てほしいと、勘三郎支え続けたそうです。

勘三郎さんは、期待に答えましたね。そして、実力も、人気も高い息子・勘九郎
を育てました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス

2014年07月03日 | 一寸そこまで

          「あべのハルカス」   全景とハルカス300のパンフレット     (14―7―2)

7月2日(水)あべのハルカス、まだ、工事中に、みたことがありました。「うわ~! 
高っ!」と思いました。開館? してから早1年、やっと行ってきました。

300mということで、「スカイツリー」を思い出しました。あちらは「ムサシ=634
m」だから334mの違い、倍違うね。あちらも、第一展望台(300m)までできた
時に、歌舞伎を見に行った後に、見に行きました。元気だったんですね。日帰り
で、時間一杯使いましたね。お隣の「浅草寺」に行って、そこからまた有名な東
京のお好み焼き(名前忘れました)を食べに行って、帰って来ました。

「スカイツリー見に行きたい!」という気持ちが強くなりました。倍だもんね~!
「馬鹿と煙は高い所に昇る」良いですよ! 昇りたいんです!


               ↑ 「ミラノ」のパンフレット (表)          ↓   (裏)


私の一番好きな「絵」 想う人に尽くすが その人には好きな人が居た 失意のポートレートだそうです     




初めに、あべのハルカス美術館に「ミラノ」ポルディ・ペッツォーリ美術館「華麗
なる貴族コレクション」を見に行きました。16階にあるんですよね。「ビルの外
側に、直通のエレエーターがあるよ」と教えられていましたので、捜しました。

エレベーターは外が見えるものでした。あっという間に、16階です。そこからも
下界を見下ろせるベランダがありました。

「ミラノ」はほどよい数で、「疲れた!」感はありませんでした。肖像が、宗教画
が多かったように思います。その中でも、上の女性の「憂い顔」が好きでした。



「音声ガイド」を借りますと、上のパンフレットをくれました。「何かな~?」と思い
ました。

今までの器具はテレビの手元スイッチぐらいの大きさでした。今度は首に掛け
ても重くないのです。上の図の左下の図です。其の先で番号の辺りをタッチす
ると、それぞれの説明の音声が流れ始めます。何でも使いよく、進化するもの
すね。


           「入場券」   近頃は、一種類ではなく 色んな色・模様があるようですね

お腹は空いていたのですが、午後からは見えにくくなるだろうと言う事で、先に
昇ることにしました。其のエレベーターの、早いこと早いこと、43秒ほどで、
60階です。

広々と外は見えましたが、思ったほどの感慨はありませんでした。もっとモット
高いと思っていたようです。若い頃、山に登ってみた下界が頭のどこかに残っ
ているのでしょうね。

そうは云うもののガラスに貼られた建物の名前と実際を比べながら、見て回り
ましたよ。

この辺で、其の景色の写真を貼りたいところですが、私の大チョンボ! 写真
が1枚もありません。といいますのが、カメラの「カード」のセットがゆるかった
のです。何時もは「カチッ!」というまで差し込む所を差し込んでなかったよう
です。 大失敗です。

「もう一度来て!」という、あべのハルカス300のお願いだと思いましょう!







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生

2014年07月02日 | 今日この頃

     「ネジバナ」  芝の中にたった1本だけ咲いていました 何処から来たのかしら   (14-6-30)


今日は「半夏生=はんげしょう」だそうです。夏至から11目の日を、こう呼ぶん
です。本当に日本語は素晴らしいですね。美しい言葉が一杯です。

同じ名の植物があります。私が始めて其の名前を知ったのは、最近です。確か
皇居の東御苑だったと思います。もう終わりかけの「半夏生」を見つけました。
東御苑のいいところは「名札」がついている所です。

後日、京都に「半夏生」で有名なお寺があるというので、行きました。「両足寺」
です。確かに沢山咲いていましたが、花に負けないくらいの人出でした。東御苑
では、周りに人影はなく、名残を惜しむように、ひっそりと咲いていた「半夏生」
に心打たれたものでした。


あべのハルカスに行ってきたのです。そしてアベノ300=展望台=60階まで登
ったのですが、同じ建物なかとはいえ、2ヵ所いくと、帰りの電車の中で二人とも、
ぐったり寸前「2ヵ所は無理やね」と言いながら、それでも、阪急で買い物をして、
帰って来ました。今でも、足の裏が熱っています。明日は休息日です。

そういうわけで、写真の整理も出来ていません。明日に書くことにします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする