goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

日本は今のままで良い!

2013年11月12日 | 気にかかる

            「オキザリス」   今も細々と咲いています     (13-9-28)


寒くなりましたね。今日は「パーマ屋さん」に行ってきました。パーマを掛けたの
は4月、7月に一度カットに行きました。「カラー」は入れていませんから、
年に2~3回ということになります。

年に数回ですが、50年以上通い続けていますから、お馴染みさんです。今の
店主が小さい頃から知っていますし、其の娘さんとも、初めてお店に出始めた
頃から知っています。彼女も結婚して、二人の子持ちです。店主の妹(結婚し
ていない)と娘と3人でやっています。女主人親子3代をみてきたわけです。

ここは本当に美容院の多い土地柄です。男性のいる美容室もあります。でも、
私はず~っと同じところに通い続けています。新しいお店に行くのが邪魔くさ
いということもありますが、やっぱり、気を使うことなくホッと出来るからだと思
います。


「婚外子規定撤廃」が閣議で決定したそうですね。最高裁は「法の下の平等を
定めた憲法に反すると判断。理由として「家族間が変わり、相続分を差別する
根拠は失われた」と言います。

家族間がどうかわったのですか? 結婚という制度を如何考えるのですか? 
夫婦別姓の場合はどうなりますか?

例えばX家があります。結婚した相手A、婚外子の母をBとします。Aの実家
は大金持ちで、一人娘です。莫大な遺産を相続しました。しかしAはまもなく
亡くなりました。当然Aの遺産はX家のものですね。X家の当主が死亡した時
、X家の遺産相続分にAの遺産が含まれ、婚外子の相続分にも含まれます。

こんな馬鹿なことがありますか? Aは生前夫とBのことで悩まされ、死亡後
はその婚外子に自分の財産を分け与えなければならないとは、是でも「法の
下の平等」と言いますか?

ちなみにBのほうにも財産があるとします。Bが死亡した場合、Bの財産は本
妻Aの子供たちに、分配の必要はないと聞きました。是では結婚で認められた
子供より、ルールを無視した人の子を優遇しているように、私には見えますが…。

夫婦別姓、女性の立場を重く見た結果と思っていませんか? 韓国の夫婦別
姓は、男尊女卑の国である、韓国は、夫の籍に女性を入れたくないから、結婚
しても、女は元のままの姓だと聞いています。

よその国は、如何だっていいではありませんか。日本は日本で、伝統を守って
いけばいいのではないですか? 「婚外子」の件が議会を通過したら、またぞ
ろ、一度は通らなかった「夫婦別姓」とか何とか、日本の結婚制度を変えよう
とするのではないのですか?

福島瑞穂さんは、其の実践者と聞いていますが、成人された子供さんはどちら
の姓を名乗っているのでしょうか? 父か母かどちらかを選ばなければならな
い、こんな残酷な事をしても親だと言えるのでしょうか?

私に世論に逆らう力はありませんが、せめて孫たちが、今までの日本の結婚制
度を守って、幸せな家庭をもってくれる事を祈っています。

     ☆ 明日お休みします。


          「睡蓮木」   こちらもまだまだ咲いています     (13-10-17)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする