愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

山城の神社・・・城陽市・水度神社(みとじんじゃ)

2016年11月14日 | 神事:行事:寺社: 仏像

JR奈良線、城陽駅下車、東へ約1km鴻巣山麓に鎮座する式内・旧府社

我が中学校の頃には1kmにも及ぶ長い参道は、まるで誰も通りはしないのでスポーツクラブの練習場に成っていたり・・・

一の鳥居はJR奈良線より少し西側、急なら街道に面して建ち・・・その昔は鬱蒼とした松や椎並木が奥が見えないほど続いていた。

参道の突き当たり、山裾には二の鳥居・・・その奥に続く石段参道を登りきれば厳かな境内となる。

由緒板には「創祀の年代は平安時代初期と伝う。史実によれば、清和天皇の貞観元年859正月、従五位下の神階を授かり、延喜の制には小社に列せられる」とあるが、一説には奈良時代初期(8世紀初頭)には存在していたと思われている。

深い森に囲まれた境内中央に拝殿(入母屋造・方二間・檜皮葺)・・・

その奥、唐破風の拝所と神域内に、千鳥破風の向拝をもつ檜皮葺本殿が南面して鎮座する。

 本殿は文安5年1448・室町後期)造営で、市内に現存する最古の建物・・・ちなみに国の重要文化財に指定されている

撮影2015/2016

 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。