Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

ザール渓谷の文化の質

2012-08-18 | 文化一般
ザールへの短い旅は成果があった。なによりもファン・フォルクセムのワインを試せたの価値があった。そして二十年ぶりに再訪したアイラークップの醸造所ペーターラウアーでの宿泊は大変快適であった。

兎に角、彼の地の物価は我々のところから比較すると安く、その懇切丁寧な応対やサーヴィス振りには感激した。矢張り観光行政やら文化が発達しているのだろう。そうした面からするとモーゼル本流などでマスツーリズムのおかしな雰囲気が辿っているとは大違いである。同じ支流のルーヴァーの谷の狭さに準ずる田舎臭さとは異なる質もザールにはある。

そのような意味からも初めて訪れたシュロース・ザールシュタイン醸造所での印象は、全く想定内であって、新しい伴侶のノルウェーからの婦人ともお会いした。ワインについては改めて詳しく触れるが、これも予想通りであった。

フォルクセム醸造所の地所やそこからのリースリングを堪能出来て、報道向けの資料も貰って認識を新たにしたので、これは追々詳しく紹介する。応対の的確さやその他などある意味想定以上でこれまた肯定的な驚きでしかなかったのだが、そこにもザールの文化の質のようなものが感じられて、幸せであった。



参照:
山の上に一人立つ気分 2012-07-22 | ワイン
幹の強さに頼るのみ 2012-06-24 | ワイン
文化的な話題と三面記事 2012-06-16 | 文化一般

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪のポピュリストを回避 | トップ | 詐欺の前に凍りつく聴衆 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりました。 (Saar Weine)
2012-08-19 12:10:54
pfaelzerwein様、こんにちは。

この写真はファン・フォルクセンのティスティング・ルームですね。


ついあの時は並べられているボトルの凄さに興奮してしまいました(^_^;)


僕も後で購入したピノ・ブランとシャルツホーフベルクについて書いてみたいと思います。
返信する
休ませてやるのが良い (pfaelzerwein)
2012-08-19 17:24:54
一昨晩昨晩とヴァークナーを飲みました。詳しくは改めて。

持ち帰ったワインは最低二日ぐらい休ませてやるのが良いでしょう。PCの方は瓶詰めが一昨日だったので、九月中旬までは休ませてやらないと正しい味は分りません。

なによりも瓶が壊れなくて良かったです。
返信する

コメントを投稿