ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

ナチズム

2018-04-29 21:35:23 | 徒然の記

 村瀬興雄氏著「ナチズム」(昭和43年刊 中公新書)を、読み終えました。

 戦後の日本で73年間、反日左翼の政治家と、学者と、お花畑の日本人たちが、「日本は、ドイツに見習え」と叫び、戦争への反省が足りないと、お説教を垂れています。

 中国や、韓国・北朝鮮はもちろん、新聞の論調も、一糸乱れず「日本攻撃」です。敗戦後のこうした風潮に、疑問を抱いている私は、この際、思い切って「ナチズム」の解明に挑むことといたしました。図書館の廃棄本の中から、迷わずこの本を選んできました。

 今回も、長くなるだろうと予想していますが、書評にかかる前に、私の無知を正してくれた本に感謝しなくてなりません。結論から言ってしまいますと、「ドイツへ見習え」と言う、反日・左翼の学者、政治家、お花畑の日本人、朝日新聞に代表される腐れマスコミが、全て間違っていると言う事実でした。

 中公新書を出している中央公論社は、私の知る限りでは、左翼系の出版社です。著者の村瀬氏も、左翼系の学者であるはずなのに、左翼の不利になる本を、どうして世に出すのかという疑問があります。

 中央公論社と村瀬興雄氏を、順番にネット検索いたしますが、いつものように、退屈な内容なので、息子以外の訪問者の方は、スルーして下さい。

   〈 中央公論社 〉

  「中央公論社は、1990年代(昭和55年代)に経営危機に陥り、読売新聞社が救済に乗り出し、平成11年に読売の全額出資によって、中央公論新社が設立された。」

 「平成14年、読売グループ再編により新設された株会社本社の、子会社となって現在に至る。」

 「平成27年5月、本社が、旧中央公論社時代からの京橋の自社ビルから、大手町の読売新聞東京本社ビル19階に、移転した。」

 中央公論社が、読売新聞のグループ会社となっているのなら、反日・左翼勢力に不利な本を出しても、不思議はありません。ただ村瀬氏の著作は、経営危機となる12年前の、昭和45年の出版ですから、時間的なズレがあります。現在の朝日新聞と同じように、経営危機に陥る10年以上前から、読者に見放されていたのだと解釈すれば、納得がいきます。

 朝日新聞は、国有地を国から不当に安い価格で手に入れ、あちこちに一等地を所有していますから、新聞が売れなくても、まだ暫く悪徳不動産業者として生き延びていけます。中央公論社は、清貧を重んじる左翼出版社でしたから、倒産してしまったのでしょう。

 森友の土地が安く売られたのは、安倍総理が政治を私物化しているからだと、一年以上も、朝日新聞が大騒ぎしています。朝日の本社ビルが、安いどころか、ただ同然に払い下げられているのです。朝日の読者たちは、この嘘つき新聞の購読を、どうして私のようにやめないのでしょう。

 国有地を払い下げた総理が誰だったのか、調べる気にもなりませんが、朝日の言うモリトモの理屈で言えば、同社に土地を安売した首相は、「政治を私物化した」と、糾弾されなくてなりません。

 話が脱線し、途方もないところまで飛びましたが、要するに朝日新聞は、中央公論社に比べると、とんでもない極悪の反日・左翼だということです。

 私のように、目を覚ました読者が、次々と定期購読をやめたら、やがて不動産が手元になくなる頃は、中央公論社同様に倒産するという手順になります。今暫くの辛抱ですから、朝日新聞紙のことは、この程度で止め、村瀬興雄氏の話に、移ります。

   〈 村瀬興雄氏 〉 

 本の最終ページに、著者の略歴があります。

 「大正2年、東京に生まれる。」「昭和13年、東京大学文学部西洋史学科卒」

 これだけでは、どのような人物なのか分かりませんので、ネットで検索してみます。

 「日本の歴史学者」「ドイツ帝国、ナチズム、ナチス・ドイツを研究」「松山高等学校教授、愛媛大学助教授」

「成蹊大学教授、名誉教授」「立正大学教授、創価大学客員教授」「勲三等瑞宝章受章」

 ネットの情報は、ここまでです。歴史学者であれ、法律学者であれ、敗戦後の東大では、「反日・左翼」「敗戦思考」の持ち主でなければ、学校に残れず、出世コースも歩けません。東大から出され、彼らから見れば二流どころの大学で糊口をしのいでいた、氏の経歴を見ますと、納得できるものがあります。

 「西ドイツの政治家たちは、戦争責任を逃れるために、」「ナチズムを、ヒトラー個人の異常性に帰したが、」「実際には、ドイツ保守思想のなかに連綿とつづく思考なのである。」

 近年では、ヨーロッパにおいても、村瀬氏に似た主張が出始めていますが、日本ではまだ、反日・左翼教授のたわ言が幅を利かせています。平成12年に、86才で逝去された村瀬氏の無念を晴らすためにも、私は明日から、頑張ろうと思います。

 楽しみを長引かせるためにも、今晩は、ここで終わりと致します。

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする