写真エッセイ&工房「木馬」

日々の身近な出来事や想いを短いエッセイにのせて、 瀬戸内の岩国から…… 
  茅野 友

雪の下

2006年05月19日 | 季節・自然・植物
 1ヶ月も早く梅雨になったような毎日。その上、早くも台風を道連れにした雨が昨日も今日も降っている。

 出窓の外に目をやった。「あれっ?」と思い目をこすってみた。つい10日前までは、花水木の赤と白の花がこれみよがしに咲き誇っていた。

 3日見ぬ間とまでは言わないが、今はもうすっかり鮮やかな新緑に変わっている。さながら歌舞伎の早変わりのような変わり身である。

 大きな葉の大きさを測ってみた。長さが10cmある。計算してみると1日で5mm伸びたことになる。なるほど、庭の景色が早変わりするはずだ。

 その新緑の下では、今度は梅雨の主役が着々と準備に怠りはない。5年前に植えたカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)が、例年になく多くのつぼみを付けている。

 数えてみると30個余りのつぼみがある。白い花穂が長円錐状となるアジサイの大型品種だが、まだ若い緑色で頭を垂れた稲穂のようだ。
 
 ボリュームのある花の一片ずつを見るとまさにアジサイであるが、葉の形が柏の葉に似ていることから命名されたという。

 原産地は北米、別名をスノーフレーク、科属名はユキノシタ科だそうだ。ユキノシタ・雪の下といえば鎌倉の地名。梅雨の鎌倉といえば明月院。明月院といえばアジサイ寺。

 雪の下とアジサイ、こういうことで無理やりくっつけてみた。「……の下」というと、袖の下、鼻の下、へその下などと印象のよい言葉にはあまり使われていないような気がする。

 「雪の下」は音の響き、語感共に優しくてよい。牛のしたではよだれが落ちそうだし、猫のしたでは火傷しそうだし。「おっと、これはしたり。した違いだぁ」。    
(写真は、ただいま準備中の「柏葉紫陽花」)

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫陽花 (つける薬のない会員)
2006-05-20 08:33:59
今日(5/20)の朝日に載っていました。



 「朝日川柳」

   

   紫陽花のもういいかいと支度する



定例会お疲れさまでした。大変楽しいひと時でした。

奥様にもよろしくお伝えください。有難うございました。
返信する
つける薬のない会員さん (ロードスター)
2006-05-20 09:54:20
自然は次から次と見せ場を作ってくれます。

それに引き換え、わたしには……

昨日はお疲れ様でした。会員勧誘もう少しがんばってみましょう。
返信する