8月1日(金曜日) 第943回 活動報告
参加者は 関、松本、前田、橋本、西川、松浦、河原、三輪、VERA、TAKE、林、中野、内田、北村、吉川、シバヤマ、まりこ の17名です。
今日から8月ですが、だいぶ前からずっと真夏が続いているような感じで、今日も猛暑日、京都市の最高気温は37.9℃の体温越えですが、今や驚かなくなりました。
今日は現場の激しい作業は難しく、朝早く集まっていますが、とりあえず日陰でひと時の休憩歓談です。
玉城山班は林道の様子を見に行きました。だいぶ以前に整備した後も残っています。
この辺のスギは材木になりそうで搬出も楽に思いますが、安い外材に押されて利益が出ないのでしょう。
玉城班のメンバーは先の方まで行かれましたが、私はお別れです。
写真はありませんが、TKさんは尼吹山で枯松の処理をしました。
他の班は今日は山に行かずにベースキャンプで作業です。
Mさんはマツの薪割です。
下の倉庫に運んで搬出に備えています。
畑の周りに生い茂った木を整理しています。
倒れていたネットも起こしてきれいになりました。
お昼ご飯はゴーヤ料理です。
そして具がいろいろのおにぎり。
味噌汁も添えて、いただきます。
誰かがゴーヤのないのはないのかと叫んでいました。
酷暑のせいか、いつもより少ないメンバーです。
ミツバチも暑さで元気がないのか、活発な出入りはありませんでした。
シカは相変わらず元気なのか、ベースキャンプの上の段には新しい糞を落としていました。
(北村 記)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます