まつたけ山復活させ隊運動ニュース

 松茸は奈良時代から珍重されてきたが、絶滅が心配される.松茸山づくりは里山復活の近道であり里山の再生は松茸復活に繋がる.

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 731

2012年07月31日 |  マツタケの林地栽培 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動

 8月3日(金)午前9時から、第350回記念祝賀会並びに暑気払いを行います.会費は3千円(当日も35度を超える予報です.焼いた生ホタテと採れたてのイカ、鹿肉の特製たたき、それに冷えた生ビールで祝いたく存じます.下記お知らせ参照). 
 今年も216日を過ぎたことになります.冬の寒さにもこの暑さにも、会員(正確な呼び名ではない)・読者の皆様には大過なくお過ごしとお慶び申し上げます. 
 香川山は、第1回開催の時は、住宅地として造成された平地に、学生たちが栽培植物の原種を植えていた畑と後ろの斜面にアカマツが優占する林があるという景観であった.今は、その林もいつマツタケが顔を出してもおかしくないほどだ.また、参加者の創意と工夫で色んな「建物」ができている.持ち主の香川さんのお陰で、電気と水道が使える.良くぞここまでできるものだと感心する.
 東京新聞OB記者赤澤信次郎さんの取材が前回にあったことで、初めのことを少しだけ振り返りました.2005年6月に始まったこの活動は、どこまで続くのかあるいはどう運営するのか、そんなことを一切考えずに気軽に始めた.できなくなればそこで終わりと考えるのである.終わり方は、実は、大変難しいものであるのだが.
 この思いは、濱田 稔先生に教わった.以来身についている.こんなことをしてみたいと訴えた時、無謀と思えても必要なら、「やってごらん」と応援下さった.で、その研究に気軽に踏み込む.でなければ1mmも進まないし何も得られない.時には研究室外の予算を探して与えられることもあった. 
 濱稔曰く、今ロンドンオリンピックが開かれているが、研究者なんて掃いて捨てるほどいるが、オリンピック選手は自分を鍛えて鍛え抜いた者が選ばれる.エリートとは彼らのことであると.これは、自らへの戒めでもあったのだろう、そして、京都大学の教官(当時はこう呼んだ)や学生たちを厳しく戒めていたと思われる. 
 その意味が今頃よく分かる.今時の大学の教員や学生にはそんな気概はない.「それをしてなんになる」と教員も学生たちもいつもそれを気にする.文科省役人も、人にはそれを問いたがる.詰まるところ無難な道を選ぶ「ユルフン」研究者だ.成長の展望を描けない社会の流行り病であろうか、世の中を切り開く能力、気概を持ち合わせていない.しかし、そのことは、彼らだけの損失ではとどまらず、日本総体の低迷に繋がる.国民も、自分の取り分を投資していることに気付くべきである. 
 気軽に始まったまつたけ山復活させ隊活動も、丸7年を終え8年目になっている.正直言って、ここまで来るとはと感慨も一入である.みなさんも参加者も「そうか、もう8年になるのか」とお考えでしょう.仲間も同じように8年の歳月を更に取ったことになる.3Kと呼ばれる作業を、僕らは楽しむといっているが、認めたくなくとも、ちょいときつさを覚えるようになった.が、我々は褌(ふんどし)を締め直して500回に向けて取り組む決意である.山の神よ! 季節の贈り物を与えよ!
 読者の皆さんも、また、活動から遠ざかった方も、出掛けることがおっくうになった方も、い~じゃないですか! 是非一緒に祝って下さい.ちょいとお顔をお見せ下されば幸いです.僕たちは、多くの皆さんのお越しを願っています!

京都市左京区岩倉香川山(自称)にお集まり下さい(下記§活動拠点へのアクセスなどを参照下さい).活動報告は内田正明さんです.
 
 今年は、地球規模での気候変動の影響でしょうか、大雨で、香川山、澤田山、玉城山への道路の損壊が通年と比べて、異常に大きい.仲間は、35℃以上のなか、スコップとツルハシで道路修復作業に取り組んでいる.しかし、材を載せた軽トラの安全な通行を確保するために、人力では、どこまでできるか不安がのこる.機械の導入(レンタル)も検討せねばならないかと考えている.このような作業が多いにも拘わらず、僕たち、参加者も大過なく350回記念大会を迎えることができます.嬉しさで一杯だぁ~.皆さんの参加を待っています. 
 林道を確保するために、京都市森林組合はこの整備に何らかの手を打つべきでないか? 相談をしてみたい!!!
 
全国の読者の皆さんに、お知恵を拝借したいことがあります.
 ここ香川山は、比叡山に近い.比叡山は、猿学者が餌付けを始めた記念すべき場所である.ぼくも比叡山で彼の姿をよく見たものである.そういうことで猿の害がひどい(写真).すべての野菜、果物を食べ尽くしている.こんな被害を与えれば来年はサルに食われる物を人は栽培しないだろうし、明日の餌がなくなる.なんて考えない、やはり、「奴らはサル知恵だ」  と笑ってばかりではすまさない.
 ニホンジカとニホンザルを遠ざける方法を教えて下さいませんか? お知恵拝借です.

写真です.左クリックで拡大できます.
赤澤撮影

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§メール便り
1)藤井さんから
 活動に参加できず、心苦しくメールを読んでます。異常気象の影響でしょうか?次々に難題が起こってますね。
 私事ですが引越し(これで最後のつもりですが)を30日に控え、片付けにおわれてます。
 この暑さにもめげずなんとか乗り切れそうなのは 日頃の活動のお陰かなと感謝してます!!
 早く山に行きたいの一心で・・・・・皆さんの頑張りと共に。 (藤井さん! 3日には一緒に祝いましょう!)

2)内田さんから
 岩倉焼本焼きを予定通り行いました。
 未明3時過ぎから、橋本さんが窯に火を入れられ、正午頃に1100度、その後もこの温度以上を保って、15時 45分、1230度に到達。窯の上部温度も確かめて16時15分焚き口、煙突を閉めて終了。
 まず予定通りの経過でした。それにしても、真夏の1200度は痛いものですね。 窯出しは、8月2日(定例の前日です)午前9時からを予定しています。時間の都合をつけられる方は御集まり願います。
 こんなふうに、定例日の作業時間+αで本焼きも出来ることになりますと、今後の活動予定も柔軟に考えて行けると思います。 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§お知らせ
8月3日(金)午前9時から350回記念祝賀会並びに暑気払いを挙行
 会費は3000円.鹿肉の特製たたき(これは今までで一番美味なシカ肉の料理法である)、生ビールあり.
 まつたけ山復活させ隊の岩手の仲間加藤昭一さんに今の三陸の旬のもの、生ホタテとイカを依頼しました.
 そのほか、食当が、腕をふるえる素材を揃えている.野菜、飲み物何でも差し入れ大歓迎.とにかく、暑い!
 理屈抜きで楽しみましょうよ!

1)広島県本村町(ホンムラチョウ)主催 まつたけ山づくり応援し隊 詳しくは7月17日ブログを参照.締め切りました.
  8月4日9時京都駅八条口南側日本レンタカー前集合、6日夕方帰京 連絡は猫田まで

2)チェーンソー等分解修理講習会
  8月21日(火)~22日(水)京都府綾部市 つどいの家 懇親会 連絡は榎本まで(費用は5~6千円)

3)京都府亀岡市旭町 湯谷山 京都生協主催まつたけ山づくり参加・交流会 連絡は猫田まで
  9月22日(土・祝)京都9:30分出発 4時現地出発 (費用はガソリン代、高速料金等)

4)岩手県大野高校収穫祭・久慈マツタケ山調査    問い合わせは猫田まで
  10月1日(月)~5日(金) 内真木洞近辺に宿泊予定 自炊

5)「焼畑を活かした《くらしの森》づくり 2012」のご案内(詳しくは7月17日ブログ参照)
【場所】
滋賀県長浜市余呉町中河内(なかのかわち)集落の林野
【予定】     
・伐開        済みました.
・火入れ            8月11日[土] (雨天時は順延、日にち未定)
・播種              8月12日[日] (雨天時は順延、日にち未定)
・間引き            9月初旬~下旬
・収穫              11月初旬
【連絡先】
京都学園大学バイオ環境学部・京都大学東南アジア研究所
鈴木玲治:suzuki@kyotogakuen.ac.jp


6)稲刈り
  日時:9月23日(日)場所:るり溪やぎ農園
 収穫祭
  日時:10月14日(日)場所:るり溪やぎ農園
問い合わせ:るり溪やぎ農園 622-0065 京都府南丹市園部町大河内小田仮4 電話0771-65-9010
      HPもある.E-Mail:office@ruri-yagi.com


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§カンパありがとう!
  

§カンパお願い: 運営は皆さんのカンパで成り立っています!
         里山復活!京都の文化・景観を守るために、里山林整備に努力しています.
   
カンパの振込先
 氏名:  まつたけ十字軍 代表 吉村文彦
 銀行名: 京都銀行 山科中央支店 口座No. 普通預金 3698173

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§開催予定日 2012年7月~12月
回         報告  特別シェフ        
350  08月03日(金)内田    祝350回 記念日
番外8月4-6日(土・日・月)広島県庄原市本村 講演とマツタケやまづくり参加 地元と懇親会、自炊 2泊3日
351 08月11日(土)榎本    
352  08月17日(金)
番外8月21日(火)~22日(水) チェーンソー等分解修理講習会・懇親会 於:綾部市 つどいの家
353 08月25日(土)三輪 
354  08月31日(金)榎本    男厨派 小原

355  09月08日(土)三輪    京都造形芸術大学 環境学受講生 実習参加
356  09月14日(金)内田    
357  09月21日(金)宮崎
番外09月22日(祝) 亀岡旭町湯谷山 まつたけ山づくり参加・交流会     
358  09月29日(土)榎本 男厨派 松浦

番外10月1日(月)~5日(金)4泊ほどを予定 岩手県大野高校収穫祭・久慈マツタケ発生調査・交流・自炊 
359 10月06日(土)宮崎    
360  10月12日(金)内田
番外10月13日(土)NPO麻生里山センター 朽木村キノコ調査 他
番外10月中旬?  和歌山県高野町イワタ山 マツタケ発生調査 1泊
番外10月?日   香川県高松市塩江町 マツタケ山づくり参加・懇親会  ?泊
361 10月20日(土)三輪    男厨派料理は担当者(川崎)の都合で2月に延期
362 10月26日(金)榎本
番外10月28日(日)? 北山 マツタケ発生調査

363  11月02日(金)宮崎
番外11月03日(土)? 鹿背山 きのこ調査
364 11月10日(土)三輪
365 11月16日(金)内田
366 11月24日(土)榎本    男厨派 松本

367 12月01日(土)宮崎
368 12月07日(金)内田
369  12月15日(土)池内 
370 12月21日(金)榎本 忘年会

2013年
371 01月11日(金)三輪    男厨派 杉山  

§活動拠点へのアクセスなど
活動場所:京都市左京区岩倉村松町138-20 香川山 (京都バス停留所「岩倉村松」から北東へ450m徒歩6分) 
 活動開始は午前10時頃から,終わりは午後4時頃.自由参加可能 ただしコアータイム昼食時は参加のこと.
アクセス:
京都バスの「岩倉 村松行き」に乗車.
このバスに乗車するには、
ア)JR京都駅七条口から(バス停「C6」番、所要時間約60分)
イ)阪急京都線四条河原町駅から(四条河原町交差点河原町通り北へ上ル東側)40分
ウ)京阪本線出町柳駅から(加茂大橋東詰め北へ上ル西側、約30分)
エ)京都地下鉄烏丸線国際会館から(3番出口からバスターミナル1番)約15分
(地下鉄烏丸線はJR京都駅、烏丸四条、烏丸御池、国際会館などに停車)
§参加費は無料;ただし、消耗品費は皆さんの浄財カンパで成り立つ、或いは必要に応じて徴收.食材費(実費)+消耗品費として現在 400円を徴収.


§参加や見学希望の方(見学するためには)、2012年1月1日付ブログ670号をお読み下さい.
内容
まつたけ山復活させ隊の活動について 
§1 我々のまつたけ山再生運動とは? 
§2 まつたけ山復活させ隊に参加するには 
§3 私達のマツタケ山造り(作業方法の特徴)
§4 こんな活動をしています! 
§5 今年の予定と目標?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§主 催
まつたけ十字軍運動
代表 吉村 文彦(マツタケ生態学)
京都市山科区御陵岡ノ西町38-27
090-6227-4305 matsutake10@gmail.com

香川理化学研究所
代表 香川 晴男

§共 催
京都大学マツタケ研究会
代表 大石 高典

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まつたけ山復活させ隊NEWSLET... | トップ | まつたけ山復活させ隊NEWSLET... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マツタケの林地栽培 」カテゴリの最新記事