ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

まさにアルコール依存症の人が起こした事故の典型だと思う

2020-10-08 00:00:00 | 社会時評

せんだって次のような記事を書きました。

あらためて性依存症、性犯罪の恐ろしさを痛感する(アルコール依存症などもご同様)(追記あり)

上の記事の題名にもあるように、昨日(10月7日)追記したのですが、なかなか読んでいただけないと思うので、独立した記事で書いてみます。まずは報道を。

>「腹が減ったので」追突事故起こした44歳男は"無免許&酒気帯び"運転…5月の飲酒運転で取り消し処分に
北海道文化放送

2020年9月14日 月曜 午後6:55

 無免許で乗用車を運転したとして、44歳の男が逮捕されました。

 北海道札幌市西区八軒の44歳の会社員の男は、9月14日午前8時30分ごろ、札幌市西区八軒の路上で無免許運転をしたとして、道路交通法違反の現行犯で逮捕されました。

 男は当時、渋滞で止まっていた車に追突。ケガ人はいませんでしたが警察官が駆け付け、無免許運転が発覚しました。

 さらに、男から酒の臭いがしたため調べたところ、呼気から基準値以上のアルコールが検出されたということです。

 警察によりますと男は、5月に酒気帯び運転で検挙され、8月に免許が取り消されていたということです。

 調べに対し男は「仕事が休みで朝から家で酒を飲んでいた。腹が減ったので近くのコンビニに行こうとしたが、雨が降っていたので車に乗った」などと話しているということです。

上の記事によれば、5月に酒気帯び運転で摘発、8月に免許取り消し、それで翌9月に酒気帯び運転をして、さらに事故ですか・・・。どうしようもないにもほどがありますね。

犯行態様も悪いので、このままですと起訴されて実刑の可能性がありますね。実刑になったところでとても同情できるようなものではありませんが、上の記事を読んだ限りでも、この人はアルコール依存症のように思えます。なにしろいくら休日とはいえ朝から酒を飲んでいて、しかも腹が減ったから買いものに行ったと称していますが、実際にはたぶん酒を買いに行ったのではないか。私の想像ですが、仮に食べ物を買いに行ったのだとしても、酒も当然一緒に購入するつもりだったのでしょう。

それにしてもですよ、いくらアルコール依存症だからといったって、無免許で車で出かけなくったっていいじゃないかと思います。札幌ですから車は必須なのかもですが、それにしたってコンビニくらい傘さして徒歩で行けばいいじゃんですが、そんな常識は通用しないのでしょう。

飲酒運転のWikipedia(アルコール依存症)注釈からのリンクを確認します。

>かつて、長距離バスの運転者が酒気帯びで蛇行運転し、乗客の通報で逮捕されるという事件がありました。

この運転者は朝酒を飲んで出勤し、途中のコンビニで酒を買い、乗客を乗せて出発する前や、サービスエリアでも飲酒していました。彼は職場では勤務態度がまじめなベテランとして通っていたそうです。なぜ「まじめなベテラン運転者」が、こんな飲み方をしたのでしょうか?
アルコール飲料は一般に「嗜好品」とされていますが、同時に「依存性のある薬物」というもう一つの顔をもちます。日々飲酒している人は、長い年月の間に、知らず知らずのうちにアルコールに依存していく(=飲酒のコントロールを失っていく)可能性があるのです。日本には、少なくとも440万人のアルコール依存症者とその予備軍がいるといわれていますが、社会の認識不足のため、そのほとんどが診断も治療も受けていません。

2007年の久里浜アルコール症センターと神奈川県警の調査では、免許取消処分者の中で飲酒運転検挙歴がある200人のおよそ4割に依存症の疑いがあるというデータが出ています。
このように、常習の飲酒運転の背景には、「アルコール依存症」という病気が隠れている可能性が高いのです。職業運転手の中には、不規則勤務の中で手っ取り早く睡眠をとろうと寝酒をするうちに依存症に陥るケースが見られます。

●なぜ、アルコール依存症者は飲酒運転をしてしまうのか? 病気の症状とからめて見ていきましょう。

1. 飲酒をコントロールできない
今日は車だから飲まずにいようと思っても、つい飲んでしまう。
翌朝運転する予定があるのに、二日酔いになるほど飲む。

2. アルコールに耐性ができている
少量では飲んだ気がせず深酒するため、アルコールが翌日に残ってしまう。
寝酒をしているうちに必要な量が増え、アルコールが翌朝に残ってしまう。

3. 強迫的な飲酒欲求がある
待ちきれず、就業中・運転中に隠れて飲む。
家で飲んでいて酒類が足りなくなると、わざわざ車で買いに行く。

4. アルコールが体から抜けると、不快な症状がでる
朝や日中に迎え酒をする。
アルコールが抜けてくると不快な離脱症状(汗・微熱・吐き気・イライラ・不眠・手のふるえなど)が起き、飲酒するとおさまるため、迎え酒が習慣化する。

5. 生活が飲酒中心になっている
病気が進行すると、深酒・迎え酒で、体内からアルコールが完全に抜けるときがないので、結果的に、運転すればいつでも飲酒運転になってしまう。

6. 問題が起きているのに飲酒をやめられない
飲酒運転で検挙されたのに、また飲酒運転をしてしまう。
健康上、仕事上、家庭の中にも問題が起きているのに、飲酒をやめられない。

前述のバス運転手の場合も、体から酒が抜けてくると運転に集中できなくなるため、あわててアルコールを補充したのでしょう。アルコール依存症が進行すると、飲むことにとらわれるあまり、自分の行動がどれだけの重大な結果を引き起こすかという判断がきかなくなってしまうのです。
また、この運転手は懲戒解雇・実刑判決という厳しい制裁を受けましたが、2年後、執行猶予中にマイカーを酒気帯び運転して再度検挙されました。この事実は、処分・処罰だけでアルコール依存症者の飲酒運転をやめさせるのがむずかしいことを示しています。必要なのは、根本にある病気の治療であり、断酒なのです。
アルコール依存症は回復する病気です。専門の治療を受けて断酒すれば、ふつうに社会生活をおくれます。早期であればあるほど、本人にとっても職場にとっても家族にとっても失うものが少なく、回復が容易です。ただし、せっかく回復しても飲酒すると再発しますので、断酒会やAAなどの自助グループなどに参加して、日々断酒継続することが大切です。

上の引用の1~6は、どれもすべて「なるほどねえ」と思わせるものばかりです。たぶんですが、このままでは今回摘発された人物も、仮に実刑判決が確定し服役となっても、釈放されたら即飲酒ということになるのではないですかね。そうならないためには、自分で医者にかかり、断酒会やAAに参加する必要があるでしょう。彼もまさに、飲酒がコントロールできず、アルコール耐性ができていて、強迫的な飲酒欲求があり、アルコールが身体からぬけると不快になり、生活が飲酒中心になり、問題が起きているのに飲酒がやめられないのでしょう。前回の拙記事でも触れましたように、元予備校講師の佐藤忠志氏は、浪費癖もひどかったですが、彼を直接的に死に至らしめたのは、たぶん飲酒です。朝からビール、あるいは焼酎といった生活をしていたようで、相当ひどい依存症だったはずです。そう言っては何ですが、人間ああはなりたくない。彼はいい反面教師だと思います。私も酒を飲まないわけではないですが(先日も、すっぽんを食べながらおいしくお酒をいただきました)、依存症とかになったらお話にもならない。一生おいしく酒を飲むために、節度を持って酒を飲みましょう。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TBSのCSチャンネルで、山口百... | トップ | 今年は、ついに京都の紅葉を... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぜひ過信されず、人間と言うものの弱さを直視して下さい (しんきち)
2020-10-08 19:34:31
大丈夫かな。「節度をもって飲酒を・・」と考えている人が、実は一番危ないと思うんですが。人間と言うのは、いざとなっったらアルコールを飲む量も制御できない弱い・脆い存在。アルコールに限らず、合法違法を問わず薬物は脳の中枢に作用し乗っ取ってしまうもの。究極的には、節度を持とうというような人間の意思や希望では制御できないものです。だからこそこれだけ多くの人々が、薬物でその人生を台無しにされ、最悪破滅の道を歩んでしまうのです。
アルコールを始めとした薬物と言うものの恐ろしさを、多少なりとも実感している私は、中途半端なことはせず、依存性薬物は終生一切摂取しないと決めています。アルコール類も一滴たりとも飲みませんし、実は甘酒が好きで毎食後に飲んでいますが、それも米と米麹だけで作られた、アルコール分ゼロのしか絶対飲みません。私自身まことに弱い存在であるのを自覚しているからこそです。それが一番安全な道と分かっているから。
いずれにしろ、主宰者さまが、万が一にもそうした薬物の罠に嵌ってしまわないよう、心から祈るしかありません。
返信する
>しんきちさん (Bill McCreary)
2020-10-09 21:51:36
どうもはじめまして。コメントありがとうございます。

確かに酒は危険ですよね。私も、正直学生時代や社会人になりたてのころは失敗をしたこともあります。最近はありません。が、いつ失敗するかわかりませんので、そのようなことを繰り返さないように注意をしています。

>いずれにしろ、主宰者さまが、万が一にもそうした薬物の罠に嵌ってしまわないよう、心から祈るしかありません。

ご心配ありがとうございます。これからも失敗の内容に注意していきます。
返信する
Unknown (nordhausen)
2020-10-14 20:32:17
ところで、大相撲の元幕内力士だった南海龍も、アルコール依存症だったみたいですね。何でも、師匠の高砂親方(元横綱朝潮)から、「酒と相撲のどっちを選ぶんだ」と尋ねられ、「酒は絶対にやめられない」と答えてそのまま故郷へ帰ってしまったという話ですからね(その後、そのまま廃業の措置が取られました)。
返信する
>nordhausenさん (Bill McCreary)
2020-10-14 23:02:55
南海龍のそのエピソードは有名ですね。ただ曙なども体を壊した理由の一つ(ご両親も早死にだった)は明らかに酒の飲みすぎですね。南海龍の近況は知りませんが、体調を崩していなければいいのですが。

>元横綱朝潮

大関ですよね?
返信する
Unknown (nordhausen)
2020-10-15 21:06:17
>大関ですよね?

いえ、現在の高砂親方(元大関4代目朝潮、1955年生まれ)ではなく、元第46代横綱の3代目朝潮(1929~1988)の方です。南海龍が現役だった時は、彼が高砂部屋の師匠でしたが(在職1971~1988)、南海龍の廃業直後に死去しています(廃業騒動は1988年9月場所中に発生)。その後、高砂部屋の師匠は元小結富士錦(在職1988~2002)→元大関4代目朝潮(部屋継承前は若松部屋師匠、2002年若松部屋と高砂部屋が合併、在職2002~)となっています。すみません、説明不足でした。
返信する
>nordhausenさん (Bill McCreary)
2020-10-15 21:42:16
あ、大変失礼いたしました。先代の方でしたね。これはうっかりしていました。ご説明ありがとうございます。

相撲もしこ名を継ぐこともありますからね。私も相撲にはそんなに知識がないのでこういうミスをしてしまいました。拙記事にもいろいろミスもあろうかと思いますので、お気づきの点はぜひご指摘ください。
返信する
千葉県八街市で飲酒運転のトラックにはねられ児童5人が死傷する事件が発生 (nordhausen)
2021-06-29 20:48:36
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20210629/1080014910.html

すでにご存じでしょうが、この事件もかなり痛ましいものがありますね。亡くなった児童のご冥福をお祈り申し上げます。

この事件では、容疑者は白昼でなおかつ勤務中に飲酒をしていたとのことですが、おそらく彼はアルコール依存症の可能性もありますね。
返信する
>nordhausenさん (Bill McCreary)
2021-07-01 17:47:49
たぶん依存症でしょうね。依存症ですと、飲酒運転の厳罰化も限界があります。ある程度厳罰化による飲酒運転の抑止も下げ止まりではないか。
返信する
岩手県二戸市の飲酒運転死傷事件発生から21年 (nordhausen)
2021-11-28 21:03:20
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211128/6040012702.html

この事件では、集団登校の児童の列に車が突っ込み児童を死傷させたのですから、加害者もおそらくアルコール依存症だったのでしょう。なお、当時は飲酒運転による死傷事件で適用されるのが業務上過失致死傷罪で最高刑が懲役5年だったため、この事件も危険運転致死傷罪の法制化に影響した側面がありますね(この事件の加害者はすでに刑期を終えているのでしょう)。

>飲酒運転などに対する厳罰化を求める署名活動に取り組んだほか、子どもたちにいのちの大切さについて学んでもらうための講演を各地で続けています。

この記事で取り上げられている遺族の女性が飲酒運転の厳罰化を訴えたのは仕方のないことですが、マスコミもこういう厳罰論をあおり続けたという側面もありますからね。むしろ重要なのは、行政が通学路におけるインフラ整備や犯罪被害者とその家族への経済的、精神的支援を行うことでしょうね。

それに、学校主導の集団登下校もこういう事故や事件に巻き込まれる危険性があることを鑑みたら、むやみに行うのも考え物でしょうね。また、軽トラックでも児童2人を死なしてしまうほどの殺傷能力があるのですから、もしこれが普通車か大型トラックだったらかなりの犠牲者が出てしまった可能性がありますね。そうなったら、遺族から「飲酒運転でも殺人罪を適用しろ」という怒りの主張が出ていたことでしょうね。
返信する
>nordhausenさん (Bill McCreary)
2021-12-01 21:16:42
これと、あと飲酒運転のトラックが前の車に突っ込み、お子さん2人が亡くなったのと、福岡での事故が、印象的ですね。そういうことを書いてはいけませんが、子どもが事故に巻き込まれるとやはり大事になります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。