今日は全体的には昨日より数は減ってはいたものの、
相変わらずメキシコ産の養殖本マグロと
オーストラリア産の養殖インドマグロはそこそこ。
競り場を見渡すと、なんとなく本数ありそうにも見えますが、
そのほとんどがその2品目(^^;)
今日は近海の天然本マグロは高知県産が幾らかあり、
あとは和歌山県の那智勝浦と鹿児島県産が何本かあったのかな??
輸入の地中海ギリシャ産は近海物よりたくさんありました(^^)
メバチ・キハダは相変わらず少なく、
今日もなかなかの高値で推移していました(TT)
今の時期、毎年ですが赤身系は高くなりますね~

このマグロは昨日仕入れて本日卸ました、
沖縄県産の天然本マグロです(^-^)
天然にしてこの脂!!
私共が見ても、一瞬『養殖??』と見間違えるほどの
近海の天然本マグロです!!
久しぶりだなぁ~~~(嬉)
明日からは市場も連休となります。
連休明けはそこそこ数ありそうですね!!
(あくまで予想ですが・・・^^;)
相変わらずメキシコ産の養殖本マグロと
オーストラリア産の養殖インドマグロはそこそこ。
競り場を見渡すと、なんとなく本数ありそうにも見えますが、
そのほとんどがその2品目(^^;)
今日は近海の天然本マグロは高知県産が幾らかあり、
あとは和歌山県の那智勝浦と鹿児島県産が何本かあったのかな??
輸入の地中海ギリシャ産は近海物よりたくさんありました(^^)
メバチ・キハダは相変わらず少なく、
今日もなかなかの高値で推移していました(TT)
今の時期、毎年ですが赤身系は高くなりますね~

このマグロは昨日仕入れて本日卸ました、
沖縄県産の天然本マグロです(^-^)
天然にしてこの脂!!
私共が見ても、一瞬『養殖??』と見間違えるほどの
近海の天然本マグロです!!
久しぶりだなぁ~~~(嬉)
明日からは市場も連休となります。
連休明けはそこそこ数ありそうですね!!
(あくまで予想ですが・・・^^;)