築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

感謝感激\(^o^) /

2009-12-30 17:14:24 | Weblog
本日いよいよ(やっと!?)本年最終日。。今年は本当に不景気で大変な一年でしたが、何とか皆さまのお力添えで一年を終えることができそうです。


今年は春の境港からずっと近海本マグロが少なかったように思います。塩釜の巻き網が多少多かった気がしますが、平均魚少なかったのではないかと思います。潮の流れや海水温の上昇など環境の変化も大きな要因の1つだと思いますが、身近で地球環境の問題を感じた年でもありました。来年からは世界的にマグロの漁獲量削減がさらに厳しくなりますが、資源保護も大事な問題であり、日本でも真剣に考えなければならない時期にきているのかもしれませんね。。特にメジマグロの漁獲量の多さは将来的に成長して本マグロになる事を考慮して、もっと考えても良いのでは?と私は思います。



来年は例年通り1月5日が初荷です!毎年ご祝儀相場の最高値が話題にのぼりますが、来年はいったいどんな魚に幾らの値が付くのか??今からちょっと楽しみです(笑)



そして今年の暮れに非常にたくさんのご注文を松井水産に頂きまして本当に本当にありがとうございます!従業員一同、魚を競り、卸し、切り、包み、箱詰めし…心を込めて作業いたしました!!皆さまの楽しいお正月のお手伝いをできたならばとても光栄です。皆さまのおかげで不景気にもかかわらず、忙しく充実した『暮れ』を過ごす事ができました。この場をお借りしてしまい非常に恐縮ですが、本当にありがとうございました!

本年最後の写真は『生本マグロ・中トロ』です!お正月に存分に味わっていただければ幸いでございます(^-^)



最後になりましたが、今年も一年間『築地マグロ屋3代目』ブログをご愛顧いただき誠にありがとうございました!私、本当に文章が下手で読みずらい部分も多々あったと思いますが(ほとんど(?_?;)、お付き合いいただき感謝感激ですヽ(≧▽≦)/
月並みではございますが、来年もまたよろしくお願いいたします。



それでは、来年が皆さまにとって良い年になりますように…


一年間ありがとうございました!!


松井水産一同

年に一度の…

2009-12-29 19:20:00 | Weblog
只今午後7時…年に一度の"夜勤!?"もいよいよ終わりに近づいてきました(^-^)朝の3時からあっという間に夜!今年の終わりを実感します。。今年は本当に世界的に不景気で皆さんと同様に私たち市場の仲買にとっても大変な一年でした。

しかし、皆さまからの本当にありがたいたくさんのご注文を頂きまして、無事に忙しく12月29日を終えれる事を非常に嬉しく、幸せに思います。明日まだ1日ありますが、この場を借りて心より御礼申し上げさせていただきます!!本当にありがとうございます。


さて、ここにきて今日はなんと大間が数多く卸五社で合わせて50本くらいあったかな??当然値も下がり高値で一万円ちょっと、、下値は7000円でそれ以下は売らなかったようです。いわゆる"浜値"ってやつです。
明日はいよいよ最終日。本来なら魚はほとんど競り場には来ないのですが、冷凍とは違い生は人間の言うことなんか聞いてくれません。話では今日競り場に出したかった写真にupしたような地中海の養殖本マグロが飛行場の都合で明日になってしまったらしいです。もちろん仲買はもう今日でほぼ注文を仕上げてるため明日は魚要らない人がほとんど…あくまで状況次第ですが、バカ安かな(^^;;たまーにあるんですよね。こういう事が…


明日、お店の前で大バーゲンになっちゃうかもしれません!!

気が付けば…

2009-12-28 16:14:58 | Weblog
只今午後四時が10分前(-_-;)気が付いたら辺りが薄暗くなってきてました。。普段、昼前で終わる私たちの仕事も一年の内で今日、明日だけは太陽を見ることもあまりありません。やっと年末を実感です(^^;;


しかしマグロの相場はとっくに年末モード全開でしたね!?しかも持続性がよく…今日も大間で二万円は当たり前!見島や長崎県勝本でも一万円を超える値がポンポン付いていました(゜o゜)も~すごいのなんのってこれだけ高い相場が持続してるのもここ数年の私の記憶にはありませんね。。実質的にはいよいよあしたが競りもクライマックス!!いったいどうなるのでしょか??私も楽しみです(^^;)


近海と言えばマカジキも品薄。ダンベに眠るマカジキが松井水産の宝物♪毎年マカジキが買えなくて困ってる例年と比べると気持ちは楽ですね(^-^)


明日もがんばるぞ~!!

さらに…

2009-12-27 12:58:25 | Weblog
今日はさらにさらに、大間産の相場が凄い事になってます!今日の最高値はキロ単価27500円(゜o゜)下値でもなんと18000円というとてつもない相場になってます。もうだんだん金銭感覚が麻痺してきそうな競り場です!!
去年も高値三万幾らかってのがありましたが、平均なんでも二万円前後ってのは無かったと思います。いや~ホントにスゴいです(爆)

大間のマグロ…確かにウマいですが、私的には写真にupしたマカジキも負けないくらい美味いと思うんだけどなぁ~(^-^)


生の相場は明日、明後日がピークだと思われます。30日は極端に上がるか、極端に下がるかのどちらかだと思われます!30日に期待ですね(^_^;)

とにかく明日と明後日は、、、今日以上に凄そうです!!

スゴ~い(\_\;

2009-12-26 13:49:59 | Weblog
今日も相場が凄いです!今日は大間はまったくゼロでしたが、千葉県銚子の本マグロがなんとキロ単価二万円!あとは青森県三厩と北海道松前がありましたがどれも一万円先と近海の天然物はどれも大変な事になってます(^^;;今、近海(特に北の海)の天然本マグロを捕って100キロあれば間違いなく100万円は堅いですからね。各地の漁師さんも必死なのではないでしょうか??もうこうなるとおそらく地方の市場に型のいい天然本マグロがいく事はないかと思います。築地の市場が日本一たる所以ですね(^-^)
養殖本マグロに関しましては海がシケない限りは出荷調整ができますので今のところは心配ないかと思います(^o^)島根県隠岐の島、鹿児島県奄美大島産の国産を中心に今日も仕入れております!写真の魚は隠岐の島産の魚ですが、鮮度が良すぎてまだ脂が浮き上がってきてません。明日、明後日が食べ頃かな??

そして今日は宮城県気仙沼産のマカジキを2本入荷しました!この時期にマカジキがあるのは助かります。色持ちのよいマカジキはお正月用にも‘もってこい’です。ちなみに市場の中で働く人にもお正月用のおかずとして人気あります!!


はてはて(?_?)明日は幾らの高値が出るのやら?ですね。。でもちょっと楽しみになってきました(人事だなぁ~^^;)

本日発送の(^-^)

2009-12-25 12:03:33 | Weblog
本日発送の冷凍本マグロ中トロは写真の魚をお出ししました!ご覧の通り脂バッチリです(^-^)v一切れ食べちゃいましたが最高にウマいです!!血合い下のハンパな部分を解凍したのですが、こうして手間かけて切ってみると結構取れるものですね。
とにかく本当においしいマグロなので存分に味わっちゃってください(^O^)


そして今日の生の競り場ですが、大間のマグロが凄い事になってます。何が凄いかって値段が…スゴいんです。今日の高値はキロ単価22000円!その他も一万円台後半~二万円が出ておりました。もうこうなると手がつけられません。世の中が不景気だって事も競り場にいると忘れてしまいそうになります。
メバチマグロも以前ほどではないものの高値に変わりなく、マカジキも高かったです(^^;;


例年なら相場が跳ね上がる冷凍物が比較的買いやすい事をみると今年は冷凍本マグロが一番お買い得かもしれませんね。。


冷凍は生より美味しくないと思われている方も多くいらっしゃるかと思いますが、写真の中トロを食べていただければそんな概念も吹き飛ぶかと思いますよ(^O^)v


あしたも生の高値は続きそうです!年末を実感です。。

救世主!?

2009-12-24 11:15:02 | Weblog
年内最後の「休み明け」となりました今日、クリスマスイブ。先週からの強い寒気も幾分緩んだようでして近海物の本マグロやメバチマグロを期待しましたが、残念ながら数は多くはありませんでした。マカジキだけは50本近くあがっていたようですが、ほとんどが長物が強い北陸や名古屋にもっていかれてしまったそうです。東京ではマカジキはマイナーな魚…人気ないんですよね。。(めちゃくちゃ美味しいのになぁ(T_T))

今日多かったのは日本海隠岐の島や地中海マルタ・トルコの養殖本マグロ!中でも日本海の養殖は魚良いですね~♪天然物がこれだけない今の状況を考えると、この魚はまさに『救世主』かもしれません(^^;;



明日も養殖本マグロが中心の競り場となりそうです。サンタクロースがどっかから近海本マグロを連れてきてくれないかなぁ~(^-^)

皆さま、素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ♪♪♪

引き続き…

2009-12-22 12:08:55 | Weblog
昨日に引き続き今日もシケの影響で魚の数が少なく相場が高いです!特に近海、外国産問わずメバチマグロの高さはハンパなく平均普段の倍近くの値が付いています(\_\;年末にメバチマグロが高くなるのは毎年恒例の事なのですが、普段はクリスマス明けてからなんですが…今年は相場が上がるのがちょっと早いような気がします!お正月用にしては早すぎますし(?_?)どうなんでしょう??不思議です。

ニューヨーク、ノースカロライナ産の大西洋天然マグロも日本に送ろうと用意は出来ていたもののアメリカの大寒波により飛行機が飛ばず立ち往生らしいです(T-T)置いておいたら凍っちゃうんじゃないかと心配になってしまいます(*_*;


さてさて、このまま年末を迎えるとホントにスゴい値段が出そうですが、天気予報によると今日から風も弱くなってきそうですので休み明け、近海物は少しくるかな!?とりあえず本マグロ、メバチマグロ共に明けもまだ高そうですが、買えるかなぁ~(?_?;
そして近海物といえば写真のマカジキ!今年の魚はちょっと細身ですが味はバツグン♪明けはマカジキにも期待です!!

(゜o゜)

2009-12-21 12:24:50 | Weblog
今日は強い冬型による強烈な寒波の影響でマグロはおろか、小物も近海物は非常に品薄となっています!さらに地中海もシケているらしく今日の生マグロの相場は大変な事になっていました(゜o゜)近海のメバチマグロでも競り値で一万円代が出ているほどです。メバチの一万円は去年の年末には出なかったと記憶してますが、この不景気の最中、魚が無くなると凄い値段が出るもんですね!!

明日もこの時期にして、しかも休み前だというのに魚が"とても"少ないそうです。(私たち、魚が少ない事を「魚が無い」と言っています^^;)いったい明日はどんな魚に幾ら付いてしまうのか…恐ろしいですね~(^^;;


在庫が無くなったら"一大事"です!ちなみにまだ『大西洋の天然本マグロ(写真)』持ってまーす(^-^)今日ではすっごい貴重品です!!

大西洋天然本マグロ!

2009-12-19 12:40:54 | Weblog
写真の魚、昨日仕入れた大西洋のニューヨーク産天然本マグロです!この魚、ホントに身の質が良くキッチンペーパーが必要ない程です。こういう魚はウマいんですよね♪赤身、食べたいな^_^;


いよいよ年の瀬!今日は場外などは凄い人らしく『歩けないよ!』と配達の従業員さんが言ってました。場内はまだそんなに混んでないんですけどね…(*_*;
私もたまに知人などに聞かれるのですが場内って入っちゃいけないと思ってる方がけっこういらっしゃるんですよね。。昔はそんな雰囲気もありましたが、昔から一般の方も場内に入るのは自由なんです!ただ昔は「小売りしません」でしたが、今のこのご時世…場内もほとんどのお店で小売りしていると思いますので(もちろん当店もです!)この年末に場外までお買い物に来られる方で「えっ!?場内って入って良かったの」という方がいらっしゃいましたらぜひ場内にもいらしてみてください(^-^)なかなか普段見られない光景が見られるかもしれません。きっと"昭和"を感じられますよ(^^;;ただ、基本的にお昼前までしかやっていませんが…(^^;)


そして今日の仕入れですが、今日も冷凍インド(ミナミ)マグロに本マグロ、さらに今日は気仙沼産生マカジキも2本仕入れております!こないだ私、おかずにマカジキ買って帰りましたが本当に美味しい魚です。この魚が何でマイナーなのかが不思議でなりませんよ~(?_?)


来週からはさらに『暮れモード』に突入しそいな築地市場!今年は魚少なそうな感じですが、大丈夫かなぁ~??