築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

トルコ!

2010-02-27 10:34:50 | Weblog
地中海トルコ産の養殖本マグロです!昨日の奄美大島の国産と見比べていただくと腹の形の違いがわかり面白いかと思います(^-^)


今日はこのトルコ産が中心に数本あったのみ…まさに『2月末』の競り場といった感じでした。どうやら休み明けの月初めから数増やしてくるようで、今日は出し惜しみでしょうね。。しかも雨だし…(T-T)


早いもので明けからもう3月ですね。そろそろ日本海の天然本マグロが出てくると同時にマカジキの季節もあと僅かとなりそうです。


今年は日本海、どうですかね~??

大シケ!?

2010-02-26 10:37:04 | Weblog
昨日、春一番が吹き今日の朝の暖かさには驚きましたが、これだけの強風が吹くと気になるのが海の状態です…昨日から強い南風が吹き続けていますので、恐らく海は大シケなのでは??と思いますが‥(?_?;そうなると近海物は明日、もしくは週明けから魚が減ることが予想されますので、なるべく今日の競りで買っておきたいと思うのですが…今日は魚の数的にはそこそこあったのですが、天然本マグロはもちろんの事、養殖本マグロやキハダマグロ、さらにはメバチマグロまで平均何でも高くなってしまいました。考えてる事はどの仲買さんも一緒って事ですね。。


しかし競りというのはちょっとしたタイミングで値が上がったり下がったり(^^;;その日の需要と供給、さらに買い手の気分などでかなり値が変わってしまいますね。まぁそこが面白い部分でもあるのですが(^^)


明日はまた一気に数減るようです。雨の予報も出ていますし、静かな土曜日になりそうです(T-T)


写真の魚は奄美大島の養殖本マグロです。魚、いいっすよ!

何故かインドマグロ…

2010-02-25 10:45:05 | Weblog
今日も国産天然本マグロはめちゃめちゃ高いですが、近海マカジキは素晴らしい魚仕入れてます。今日のは八丈島産…つまり(かなり)広い意味で東京都産って事になりますね!!さすがは東京都産!なんと言っても鮮度が良くて(良すぎて)まだ身が縮れてます。少し置いたほうが美味しくなる魚ですね(^-^)

そして写真はマカジキではなく何故か!?インドネシア産の天然インド(ミナミ)マグロ。天然本マグロが有り得ないくらい高い今、どうしても"天然"にこだわるお客様にはこのインドマグロか冷凍の天然本マグロをお使いになっていただいております。しかし、長期間、あまりの高値相場にいままで見なかった生マグロメインの仲買さんが冷凍の競り場に居たり、上物師のマグロ屋さんも「京都伊根産養殖本マグロ」に流れたりしてすでに京都産は値も高く、冷凍もジリジリ値が上がり初めてきています。この状況、境港の巻き網本マグロが出てくるまで続いてしまいそうです。。


マカジキはいつまで続くかは分かりませんが、魚が良いのはあと1、2週間と言ったところでしょうか??いよいよ春が近づいて来てるって事ですかね~(?_?)

ブルーマリーン!

2010-02-23 10:41:46 | Weblog
今日は久しぶりに素晴らしい千葉県銚子産のマカジキを仕入れました!鮮度が良すぎて皮目がまだ青く光ってます(^-^)これこれが英語で『ブルーマリーン』と言われるゆえんですね。築地の中でも取り扱い店舗が少ないため、通りかかる外人さんにも人気があります…写真撮影のみですが(^^;;


もし来月の会議で大西洋、地中海のマグロが無くなってしまったら、国産で補えない冬場はこのマカジキが変わりになってくれるかな!?でもそれにはもっと数がないとダメですね(^^;)


天然本マグロの異常な高さのせいで、相場に付いていけなくなった上物師の仲買さんが京都伊根の養殖本マグロを買い始めているために、先月まで買えていた伊根の養殖までもが手の届かない相場になってしまいました(T-T)本マグロ、ますます高くなってます。。さらにキハダマグロも昨日、今日と異常な高さ…いったいどうなってしまったのでしょうか??


しかし気になるのは来月の大西洋、地中海マグロの行方ですね。考え始めると夜も寝られませんよ~(>_<。)

明日、水曜日は市場お休みとなります。毎度ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

地中海…

2010-02-22 11:02:02 | Weblog
今日のオススメは地中海はスペイン産の養殖本マグロです。地中海の売りはやっぱり脂!こってり系のお好きな方にはたまりませんよ!!

しかしこの地中海…もしかしたら3月いっぱいで食べられなくなるかもしれません。。そうです!もう皆さんご存知かと思いますが、来月の会議の結果如何では地中海はおろか、大西洋のボストン、カナダのマグロが一切取り引き禁止になってしまうかもしれません。生、冷凍・天然、養殖問わず全てが対象となります。もしそうなったら冷凍には在庫がまだかなりあるようですが、生はすぐに影響が出てくるかと思います。冷凍も在庫はあれど、値はどこまで上がるのか!?想像もつきませんね(T-T)


とにかく全ては来月の会議次第!マグロもクジラと同じ道を辿るのでしょうか??クジラだけでなくマグロも増えすぎたら大西洋の小魚は絶滅するでしょうね。。ヨーロッパの方々はそこまで考えているのでしょうか?漁獲量の削減は仕方ないですが、取り引き全面禁止はなんとか回避していただきたいものです。


夏のボストンの本マグロが食べられなくなるのは寂しいなぁ~


ちなみに今日も天然、養殖と国産は全てすごく高いです!明日も魚少ないようですね。。

天然!インドマグロ

2010-02-20 10:34:02 | Weblog
今日のオススメはインドネシアはバリ島の天然インド(ミナミ)マグロ!この本マグロがとても高い時にインドマグロはまさに救世主♪今日はメバチマグロにキハダマグロまで高かったのでさらに助かります(^-^)


インドネシアのインドマグロというと脂が薄く色が濃いというイメージがありギャンブル性の高い魚ですが、今日の魚は珍しく!?脂もあり色もキレイな魚でした! アタリかな(^o^)



今は旧暦のお正月で東南アジアの漁がないためにメバチマグロが少ないのですが、先ほど競り人が言ってましたが、今年は近海のメバチが少ないのが気になります。もう少しあったかくなってくれば出てくるかな??


マカジキも少なく非常に高値です(T_T)



マグロ屋にとって2月はやっぱり苦月!?(「にががつ」になっちゃった^_^;)だなぁ~

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

いい魚♪

2010-02-19 10:16:00 | Weblog
今日の奄美大島の養殖本マグロの腹の真ん中です!ご覧のようになかなか良い魚ですよ(^-^)


今日も天然はもちろんの事(ほとんど数ありませんが…)、養殖本マグロも京都伊根産を中心に高値が出ています!メバチもキハダもマカジキまでも、近海物は非常に数少なくなってます。。


明日も養殖物はちらほらあるようですが、天然の近海物はとても厳しい状況となりそうです(T-T)


困ったなぁ~

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

セオリー無視!

2010-02-18 10:57:10 | Weblog
朝方の雪にはビックリしましたが、今はやんで"ほっ"と一安心です。しかし寒いことは変わらずで、どう転んでもお刺身の陽気とは程遠いですね。。
そんな訳で極力魚を余分に卸しておきたくはなく(空気に触れると酸化して色が変わります!)、本来なら腹から卸すマグロですが、今日は背の注文が多かったために腹を卸さず背だけ…で、こんなんなりました!

マグロを腹から卸すのは、中骨を背側につける為というのが理由の1つとして挙げられますが、背から卸す場合は背の中骨を切るのが難しくとてもやりずらいのですが、この売れ口の悪いときに余分に魚を卸すわけにもいかず、失敗覚悟でしかたなくセオリー無視で挑みました!結果的になんとか上手く卸りましたが、なるべくならセオリー通りに卸したいものです。。こんなトコにも不景気を実感…(x_x;)


今日は養殖本マグロが多かったですが、国産はちょっと高めでした。天然は相変わらずほとんどありません。。


早くあったかくなれ~~~(>_<)

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

銚子のキハダ!

2010-02-17 10:12:28 | Weblog
今日のオススメ!千葉県銚子産のキハダマグロです!!もう毎日毎日これだけ(どれだけ!?)天然も養殖も本マグロが高いと本当に参ります(T-T)
脂があまり得意でない赤身好きの方には是非オススメしたいキハダマグロ。お酒が進んで飲みすぎ注意!です(^^;)


今日は紀州勝浦の295キロの天然本マグロが出ていました。お値段はまだまだ1万○○○円でしたが、紀州勝浦、宮崎や台湾の大きい本マグロを見ると春はもうすぐなのかな!?と思います(^-^)


早く春にならないかなぁ~

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

麻痺??

2010-02-16 11:20:23 | Weblog
今日は房州勝浦の引き縄(チャンキ)であがった天然本マグロに昨日よりさらに高値が付いたようで、寒い築地市場の中で天然本マグロの競りだけはホットだったようです!しかしこれだけ毎日一万円オーバーの競り値が出ていると感覚も麻痺してきますね。たまに一万円以下の値だったりすると『安いじゃん…』なんて錯覚を起こしたりしてしまいます。人間の「慣れ」ってのは恐ろしいものですね。。

この先、本マグロが何らかの理由で取れなくなったりしたら『今日は十万以下だったんだね~!安いね!!』なんてなったりしてしまうのかもしれませんね。そんな時代が来ないことをただただ祈るのみです(ノ_・。)


今日も全体的にも魚少なく、ちょっと目に付く良い物には値が付き、そうでないものはまったく買い手が付かないといった状況に変わりありません。
明日は水曜日ですし、品は少なそうですね。今はガマンの時かな(?_?;



夕方、雨雪降りませんように…


写真の魚は奄美大島の畜養本マグロの中トロです!この魚、ウマそうです♪

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中