ついこの間にお正月が終わったと思ったら今度はもう年度末(^^;)
「屋根付き野外」だった築地の市場は嫌でも季節を感じましたが、ここ豊洲は1年中空調が効いているので
寒さは感じるものの築地のときの10分に1くらい。
今日などは市場内より外のほうが寒いです。
そんな年度末ではありますが、今日のセリ場はそれなりに本数は出ており、
釣りよりも延縄のほうが多かったですね。
延縄は塩釜に銚子、伊豆下田など・・・・
釣りは沼津や御蔵島など島周りが数本。
相変わらず釣りは魚体が大きかったです。
あとは京都の舞鶴が5本ほど出ておりましたが舞鶴は高かった・・・
確かに魚が良く、ほしいなぁ~とも思いましたがやっぱり値段が高かったですね~
鮮度が良くて色がしっかりしている魚は値段出ますね。
現状で一番値段が出にくいのが脂があっても色がくすんでいる、いわゆる「あぶくす」系の魚。
もちろん食べたら「美味しい」んですが、今の時代は味だけでも売れないのも事実。。。
やっぱり「見た目」って大事なんですよね~

今日仕入れた塩釜のマグロ(^^)
今の魚は色重視で買っても脂はある程度は乗っておりますのでイイですよね!
今日のも良かったです!!
明日はお天気が気になりますが・・・どうかなー???
「屋根付き野外」だった築地の市場は嫌でも季節を感じましたが、ここ豊洲は1年中空調が効いているので
寒さは感じるものの築地のときの10分に1くらい。
今日などは市場内より外のほうが寒いです。
そんな年度末ではありますが、今日のセリ場はそれなりに本数は出ており、
釣りよりも延縄のほうが多かったですね。
延縄は塩釜に銚子、伊豆下田など・・・・
釣りは沼津や御蔵島など島周りが数本。
相変わらず釣りは魚体が大きかったです。
あとは京都の舞鶴が5本ほど出ておりましたが舞鶴は高かった・・・
確かに魚が良く、ほしいなぁ~とも思いましたがやっぱり値段が高かったですね~
鮮度が良くて色がしっかりしている魚は値段出ますね。
現状で一番値段が出にくいのが脂があっても色がくすんでいる、いわゆる「あぶくす」系の魚。
もちろん食べたら「美味しい」んですが、今の時代は味だけでも売れないのも事実。。。
やっぱり「見た目」って大事なんですよね~

今日仕入れた塩釜のマグロ(^^)
今の魚は色重視で買っても脂はある程度は乗っておりますのでイイですよね!
今日のも良かったです!!
明日はお天気が気になりますが・・・どうかなー???