築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

ありがとうございました!

2007-12-30 17:31:25 | Weblog
2007年もいよいよ仕事納めになりました!まだ始めて間もない『マグロ屋三代目』ブログですがたくさんの方にご覧いただきまして誠にありがとうございました!本当に感謝感激です!!これからもマグロの事、築地のおもしろ話しなどみなさまにお役にたてる情報や河岸の裏話、さらには笑える話しなどお伝えできればと思っておりますのでどうか来年もよろしくお願いいたします!
2008年がみなさまにとってよい年になりますように…

朝?夜?

2007-12-29 18:24:14 | Weblog
PM6時…今日の陽を見る事無く、やっと仕事が終了しました。

普段は昼前には終わってしまう私達の仕事ですが、さすがにこの時期、特に今日29日は一年で一番忙しい日になります。年末にお客様に納めるお正月用の品物は絶対に失敗が許されずすごいプレッシャーにはなりますが、年が明けてお客様に『あの魚良かったねー』とお褒めの言葉をいだたくと「本当にこの仕事をやってて良かった!」と実感します(^・^)
今年は漁獲枠の規制や中国、台湾、韓国などの需要の増加により例年になく入荷量が少なく、特に冷凍マグロはかなり影響を受け、お客様の注文分の魚を揃えるのに苦労しましたがなんとか無事に今日を終える事ができました♪後は今日作って明日お出しする魚がお客様の気に入っていただける魚であるように祈るのみです!!

明日はパック売りを中心に小売りをメインに営業いたしますのでお時間のある方は是非いらしてください♪お待ちしております(^-^)/~~

★人気ブログランキングへ

大トロ♪

2007-12-28 18:36:07 | Weblog
冷凍のスペイン産天然本マグロの大トロ部分です!さすがは150キロ級の本マグロ、腹の厚みが違います(^O^)vまだ凍っている状態なので脂が見えにくいですが、解凍しますとジワッと脂があがってきます!!

やはり天然のマグロは甘みが違います。この腹一番でキロ9000円!なんと一万円を切っております。ハッキリ言って儲かりません(T-T)生が無くとも冷凍がある!

さすが!?は松井水産、臨機応変にて皆様に『マグロ!』をご提供させていただきます!!

お隣さん♪

2007-12-27 12:02:30 | Weblog
すみません(T-T)今日はマグロのあまり良いネタがなかったのでお隣の『大食』さんのおすすめ商品を紹介させていただきたいと思います(^-^)写真のかまぼこ、すごくおいしいんです。

かまぼこと言うと『かごせい』や『スズヒロ』が有名ですが、写真のかまぼこ…全然負けてません!(ってか勝ってます!!)しかも安い♪正直言うと私、あまりかまぼこは普段食べないのですが、このかまぼこは初めて『おいしい!』と感じました!大食さんによると、『博多直送』らしく他店ではあまり販売していないようです。

おせち料理には欠かせない「かまぼこ」。とにかくおすすめです!大食さんではその他、クジラのベーコンやクジラの缶詰め(これもうまい!)など販売しております。当店の隣ですのでもし築地にお越しになったなら是非寄ってください!お待ちしております。(^・^)

さてマグロですが、今日は京都の伊根より国内産の養殖マグロを入荷してます 。養殖とはいえ短期なので極めて天然に近く味、見た目も外国産とは一線を画します!私達でもあまり区別がつかないほどですよ(^_^;)その他、塩釜産メバチマグロもかなり良い魚です!今年は珍しくカジキも入荷多いです!本マグロに負けずメバチ、カジキもうまいっすよー!!!(あれ?マグロのネタあった!??????)

おすすめでーす!

2007-12-26 12:24:13 | Weblog
(写真)オーストラリア産冷凍養殖インド(ミナミ)マグロです。
中トロ5サクに赤身が3サク、目方にして1.5キロで6000円です!写真は凍っているのでわかりませんが、養殖マグロだけに脂はバツグンです!!オーストラリア産の養殖インドマグロは極めて天然に近いと業界でも評判で、味もインドマグロ特有の甘味があってとても養殖とは思えないくらいおいしいですよ!冷凍のままなら家庭用の冷凍庫で2週間は保存しておけます。お正月にいかがでしょうか?(^O^)

生の状況ですが、情報によるとニューヨーク産は今日が最終になるそうです。アメリカ人はもうお休みなんですかね?!やはりちょっと値段は高めですがこの時期にニューヨーク産本マグロの入荷がある事はとても珍しく、本当においしいマグロですのでもし購入を迷っている方がいらっしゃいましたら絶対におすすめですよ!!

やっちゃったー(T-T)

2007-12-25 12:28:26 | Weblog
今日は昨日延着になっていたニューヨーク産本マグロが出てきました!運良く162〓(頭無し)の本マグロをゲット(^-^)v楽しみにしながらお店に戻りさっそく卸すために作業開始!だいたい最初の包丁入れた感じで良いか悪いかはわかります。今日の魚は良さそう♪背と腹を割りいよいよ卸し包丁(長ーいやつです)で腹を卸し始めたところ『ゴリゴリ!?』と感触が‥あっ!と思った時にはすでに手遅れ(T-T)またまた出ました!モリです。マグロ屋の包丁はほぼ毎日研いでありますので、ものすごく切れるんです。しかし、このようにモリなどに当ててしまうとあっという間に刃こぼれや丸っ刃になってしまい途端に切れなくなってしまうのです。せっかく研いでいただいた従業員の方に申し訳ない…と思いながら、魚が良くて喜んでしまいました!モリ傷は残念ですが、魚はとても良くめちゃくちゃおいしいです◎明日もニューヨークあるといいなぁ…(でもモリに注意!)

今日は…

2007-12-24 12:18:01 | Weblog
メリークリスマス!ですね(^-^)今日はチキンとケーキの日。と、言うわけで(関係ないかもしれませんが…!?)本日の入荷量は少なめです。日本近海も大西洋、地中海も海が荒れているようで本マグロは相変わらず少ないですね。そんなわけで今日はメバチマグロのみ入荷です。せめて今週一週間はなんとか海が落ち着いてもらいたいものです。

今日はマグロ屋さんらしく、マグロとチキンで乾杯かな(・・?

よいクリスマスをお過ごしください!!
メリークリスマス♪

テクノラティお気に入りに追加する

違い!

2007-12-22 10:58:12 | Weblog
おはようございます!世間は三連休の初日。場内のお寿司屋さんはすごいんだろうなぁ~なんて思いちょっと見に行ってみたら案の定、すごい行列できてました(゜o゜)/いやいや…恐れ入りました!さて、今日の競り場ですが今日も全体的に少なめのようですね。毎年そうですが、需要が増えるにつれて数が少なくなっていってしまうものなんですよね。各地の市場にも魚が流れるので当然なのかもしれませんが…


写真は大間産とニューヨーク産の本マグロです。写真が見づらいかもしれませんが微妙な違いがわかりますか?大まかに言うと太平洋のマグロと大西洋のマグロなんですが色、身質、脂の質から腹の形まで微妙に違うんですよね。同じクロマグロに分類されているのですが正確には違う種類なのではないかと思います。大間の方はといいますとはやり本来日本人が好むような赤身がねっとりしていて脂もしつこくなく『魚』の味がしっかりしている感じで、どちらかと言うとお刺身向き。ニューヨーク産は赤身まで脂が乗っている感じで味は濃いめ。酢飯によく合いお寿司屋さん向きです。どちらも味はおいしいのですが同じ『マグロ』でもいろいろあっておもしろいですよ。この年末、マグロを食べられる購入される予定の方はそんな見方でマグロを選んでみてもおもしろいのでは?(笑)

街はすっかりクリスマスですね!場内は明日はお休み。明後日の24日は開市しております!クリスマスには七面鳥ですが、日本人ならクリスマスに手巻き寿司!!!なんていかがでしょうか?

どひゃー!

2007-12-21 12:25:18 | Weblog
今日は生マグロの入荷が少なかったので冷凍マグロを買ったのですが…

これ『シミ』と言いましてマグロの内出血のようなものです。今日買ったマグロに出てしまいました(涙)もちろん食べられますし、味もまったく変わらないのですが、やはり見た目が良くないので売り物にはなりません。私たちが競り場で買うときは尻尾しか見れませんので本当のところは店で解体するまでわからないのです。やはりこのような商品にならない欠点が出てしまうと…痛いです(T-T)売るにも売れず捨ててしまうのももったいないし食べられてくれるマグロさんにも申し訳ないのでおかずに持って帰るのですが…。本当に味は変わらないのでもし見た目は気にしないという方はかなりのお買い得ですよ。良い魚でもやはり商品にはならないので普段は手が出ないような高い魚でもそうとう安く手に入るはずです!!

お正月用に日持ちする冷凍を…という方のために大まかですが冷凍マグロの値段を紹介させていただきます。まずバチですが、産地はオーストラリアや東南アジア、その他いろいろな場所から来ています。値段は背・腹共にキロ1800円~3500円です。バチには大トロが無いため背側と腹側の値段はだいたい同じです。赤身が中心ですが多少の脂物も揃えております。そしてマグロですがこちらは脂物を中心に背側でキロ3500円~7000円くらいまでを、腹側で4500円~15000円くらいまでを取り揃えております!産地はスペイン、モロッコ、アイルランド、すべて天然です。ご希望に応じてサク取りもいたしますのでよろしくお願いいたします!!
いよいよ年末ですね。場内も慌ただしくなってまいりました(>_<)

大きい事は良い事だ!?

2007-12-20 09:31:55 | Weblog
これは今日のニューヨーク産の本マグロの中に入っていたモリです。大きいですよねー!アメリカのマグロは夏のお盆過ぎにボストン産から出始めてくるんですが釣りで取れた魚にはよくこのモリが入っています。国産のマグロにもモリが入ってる魚はありますがここまで大きくはありません!さすがはアメリカ。なんでもデカいんですね(^^;;

さて…今日は上記したニューヨーク産本マグロ入荷しております。全体的には入荷量は少ないですが、今日のニューヨーク産は比較的安くなっております。脂はバッチリ赤身はパッパ??でなんと大トロ部の腹一番でキロ7500円でございます。安い~(x_x;)