Merry Christmas!
今日はクリスマスイブ・・・
来年1月末に引っ越しが決まり、いろいろ片づけなくてはなりません(苦手です・・)。
いざ始めると、捨てられないものも多く、日々葛藤していますが、埋没していたお宝に出会う愉しみもあります。
大事に取っておいた「言の葉」のコピー類がでてきました。
出典不明もありますが、忘れたくないものをこちらへ書いておくことにします。
1.募集された「座右の銘」の中から
〇人生の醍醐味は、開き直った時に味わえる
「優秀賞」に輝く。京都市の秋岡翔さんの自作とのこと。
受賞者コメント:ゼミ、サークル、バイト、就活の準備に追われる日々。ちょっとしたことから全てのバランスを崩し上手くいかない毎日にイライラしていた時に、普段、無口な父がポツリと一言。
大した意味は込められていなかったかもしれないが、この一言で前を向けた。
(出典は「目の眼」10月号No.409)
(感想)けっこう好きな言葉。茶事をしていると、開き直らないと前へ進めないことが多かったので、勇気づけられました。
2.忘れたくない「茶の教え」
・・・それは稽古ノートの表紙裏に印刷されていた、S先生のメモ(教え)です。
ノートは既になく、コピーだけが仕舞ってありました。
薄茶点前
〇 呼吸を良くととのえること
〇 吐く息の時に右手茶碗にいく
〇 釜の蓋をまっすぐにしてもってくる
しづくを落とせば、そのお点前はゼロである
〇 自分が気持ちよく出来た時は我が出ている
〇 服の良き様に
四季、寒暑、食前、後、に応じて茶を点てる
〇 一楽 二唐津 三萩
一番最初に楽茶碗でけいこをすれば、すべて他の茶碗にも応用されていくことを言っている
点前上の注意
〇 点前の後には客同志で後礼する
〇 点前をくずすのは何時でも出来るから、絶対くずさないでけいこする
〇 点前は軽く、重く、ふくみをもってする
ぎこちない点前は自分でなおすこと
点前の働きに何時も気をつけること
〇 点前はゆとりを持って、環境に飛び込む
〇 けいこ上、湯水をこぼすのは修練が足りないからである
〇 茶は幾つになってもかくしゃくとしている所を見せるもの
・・・ここで終わっていますが、S先生(故人)の厳しく有難かったご指導がこれを見るたびに思い出されます( )。そして、いつも自分自身に問うのです・・・
「あなたの点前は?」「あなたのお茶は?」と。
来年は
真摯な気持ちを忘れずに
「じぶんのお茶」を大事に
ゆっくり丁寧に暮したい・・・と今は思っています。
今日はクリスマスイブ・・・
来年1月末に引っ越しが決まり、いろいろ片づけなくてはなりません(苦手です・・)。
いざ始めると、捨てられないものも多く、日々葛藤していますが、埋没していたお宝に出会う愉しみもあります。
大事に取っておいた「言の葉」のコピー類がでてきました。
出典不明もありますが、忘れたくないものをこちらへ書いておくことにします。
1.募集された「座右の銘」の中から
〇人生の醍醐味は、開き直った時に味わえる
「優秀賞」に輝く。京都市の秋岡翔さんの自作とのこと。
受賞者コメント:ゼミ、サークル、バイト、就活の準備に追われる日々。ちょっとしたことから全てのバランスを崩し上手くいかない毎日にイライラしていた時に、普段、無口な父がポツリと一言。
大した意味は込められていなかったかもしれないが、この一言で前を向けた。
(出典は「目の眼」10月号No.409)
(感想)けっこう好きな言葉。茶事をしていると、開き直らないと前へ進めないことが多かったので、勇気づけられました。
2.忘れたくない「茶の教え」
・・・それは稽古ノートの表紙裏に印刷されていた、S先生のメモ(教え)です。
ノートは既になく、コピーだけが仕舞ってありました。
薄茶点前
〇 呼吸を良くととのえること
〇 吐く息の時に右手茶碗にいく
〇 釜の蓋をまっすぐにしてもってくる
しづくを落とせば、そのお点前はゼロである
〇 自分が気持ちよく出来た時は我が出ている
〇 服の良き様に
四季、寒暑、食前、後、に応じて茶を点てる
〇 一楽 二唐津 三萩
一番最初に楽茶碗でけいこをすれば、すべて他の茶碗にも応用されていくことを言っている
点前上の注意
〇 点前の後には客同志で後礼する
〇 点前をくずすのは何時でも出来るから、絶対くずさないでけいこする
〇 点前は軽く、重く、ふくみをもってする
ぎこちない点前は自分でなおすこと
点前の働きに何時も気をつけること
〇 点前はゆとりを持って、環境に飛び込む
〇 けいこ上、湯水をこぼすのは修練が足りないからである
〇 茶は幾つになってもかくしゃくとしている所を見せるもの
・・・ここで終わっていますが、S先生(故人)の厳しく有難かったご指導がこれを見るたびに思い出されます( )。そして、いつも自分自身に問うのです・・・
「あなたの点前は?」「あなたのお茶は?」と。
来年は
真摯な気持ちを忘れずに
「じぶんのお茶」を大事に
ゆっくり丁寧に暮したい・・・と今は思っています。