暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

夏の京都を愉しみたい

2013年07月12日 | 京暮らし 日常編
                 コンチキチ・・祇園祭の鉾と提灯

今週末から祇園祭はいよいよクライマックスを迎えます。
京都では連日35度の猛暑日となっています。

「京都の夏は暑いそうなので、熱中症に気を付けてね!」
「京都の冬の寒さは厳しいですが、如何ですか?」
たくさんの方からお声を掛けて頂きました(アリガトウ・・)。

「徒然草」の第五十五段に
    家の作りやうは、夏をむねとすべし。

とありますが、本当にそうだな・・・と実感しています。

少しでも涼を感じたい・・と、半分だけ入れ替えていた簀戸(すど)を
全部簀戸にしてみました。
簀戸は8枚、前住人Sさんが置いていってくださったものです。
京都らしい夏座敷に変身してステキ・・・。

窓を全開し、竹で編んだ敷物、庭や土間の撒き水、
風の訪れを知らせる風鈴やのれん、シャワーと団扇、
寝床に茣蓙を敷いたり、暑さを和らげる工夫をして、
時にはクーラーや扇風機のお力を借ります。

               

               
                    京の町と心を潤す鴨川の流れ

東西にある小さな庭からさやさやと風が座敷を通っていきます。
西に鴨川が流れ、この川が天然クーラーとなって、
熱くなった大気が川面で冷やされると、風が起こります。
東からの風は東山連峰があるので、ひんやりして快適です。

どうやら軒かたぶき隙間の多い灑雪庵
「夏をむねとすべし」の作りとなっているらしく、
京都の酷暑を何とか乗り越えられそうです。

               
                       大蓮寺の蓮

               
                     たまにはカキ氷もね!

もう一つは、暑いけれど夏の京都を積極的に愉しみたい・・。
先ずは「祇園祭」、
昨年の北観音山の追っかけも面白く充実していたけれど、
今年は16日の祇園祭献茶式と17日の山鉾巡行を愉しむ予定です。

             
                    建仁寺の玄関にて

12日~14日の建仁寺暁天講座
13日~16日の菊水鉾の茶席
13日から始まる第38回京の夏の旅2013 「文化財特別拝観」
それから
13日~8月4日の法金剛院の観蓮会へも行きたいし、
黎明教会資料研修館の「夏季美術展 (7月3日~8月18日)」も見逃せません。

                                    

思い切って「夏の京都」へいらっしゃいませんか?