暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

夏期講習会

2010年08月18日 | 稽古忘備録
朝から蝉時雨の中
・・・一人稽古をしています。
8月末に京都・今日庵で行われる夏期講習会へ参加するためです。

現在の先生にお習いしてから1年数ヶ月ですが、入門してすぐに
「お家元で行われる夏期または冬期講習会へ参加してください」
と言われました。
社中の先輩たちはほとんどの方が参加しているそうで、
先生の勧めもあり、私も茶友のKさんも何となくその気になっていました。

「二人で行けると好いわね」
と話し合っていましたが、そうは話が上手くいきませんでした。
家元の講習会へ参加するには所属支部の推薦が必要で
各支部に人数の割り当てがあるそうです。

Kさんは支部が違うため私だけが今回参加となりました。
今まで長期お休みがあり、習得していない課目もあって
「これは無理だわ・・!」と思いました。

「先生、折角のお話しですが、とても自信がありませんので
 今回はやめにしたいと思います」
と、先生に申し出ました。今年3月のことです。

すると
「あなたがそんなことを言うとは思ってもみませんでした。
 もう支部の方へお話してありますし・・・
 今のあなたに必要だと思ったからお勧めしたのですよ。
 お家元の夏期講習会へいくことは勿論意義のあることですが、
 その過程がとても大事なのです。
 私も出来る限りのことはしますので、ぜひ参加してください」

先生にそのように言われて、やっとやっと覚悟を決めました。
「その過程が大事」という言葉に納得して、良い機会と捉えて
出来る限り努力をしてみよう・・と思いました。
「ご心配をおかけして申し訳ございません。
 覚悟を決めましたので、ご指導宜しくお願いいたします」

              

こうして4月から意識を変えて稽古を始めました。
先生から41課目が書かれた一覧表をいただき、
「平常心是道」で毎日三課目を目標に続けています。
先生も月1回特別稽古を増やしてご指導してくださり、心強く感謝しています。

正式な申込みは6月始めで、7月に入り参加受諾のお知らせをいただきました。
今年から4日間(今までは7日間)、内容も基本点前、小習、四ケ伝
(今までは真之行台子まで)となり、少しだけ気が楽になりました。

肝心な稽古ですが、年のせいか(?)やるそばから忘れてしまいます。
賽の河原で小石を積むように、崩れては積み、積んでは崩れを繰り返しながら、
少しでも小石を高く積むことが出来れば・・・と思います。

前に拙ブログで書いた「何百回の稽古」を思い出しながら、
せめて身体が動くようになれば・・と、汗をかいています。

でも、もう時間がありません!
あせらず、あわてず、あきらめず、自分を信じて
京都へ出発するまで今のままです・・・。

                         
      (夏期講習会 次へ)

  写真は、「初秋の雲」と「西洋風蝶草 (せいようふうちょうそう)」