「菊月のコラボ茶会」が終わり、ぼんやり過ごしています。
庭の金木犀が数日前から花が色づき、芳香を放ち始めました。この香りで「秋がやっと来たのね!」と実感します。
「菊月のコラボ茶会」のお礼のメールや手紙を頂き、ありがたく涙ぐんでしまいました。
茶会の思い出に1通のお手紙を掲載させていただきます。
Rさまからのお手紙
秋霖が続いております
先日はコラボ茶会へお誘いいただきまして ありがとうございます
他流のお茶会にはほとんどお伺いしたことがなかったので
Y先生の橘楽庵席では説明を受ける耳を動かしながらお点前も追っていたい・・・
茶入一つの扱いがこんなにも違うのかと 御年上の男性の方の帛紗捌きのきれいな扱いを拝見させていただきました
帰り際に「送別の音楽を・・」と美術館にあるようなオルゴールを鳴らしてくださったのも嬉しいサプライズでした
(大海(中海?)と仕覆)
暁庵席のお部屋に入った途端 存在感のある花入が飛び込んで参りました
蜂の巣・・・それとも流木・・・?
入れられた葛の葉の虫喰いの見事さ 侘びの風炉と中置の風情と共に 一気に秋が進んだ気がします
(葛の葉の虫食いと釣花入)
今回は特に社中の皆様方とご同席で 改めて暁庵様の教えの見事さに感心いたしました
KT様は穏やかながらさり気なく上手に周りに気を配ってくださいました
T様はお若くていらっしゃるのにタイミング良く堂々としたお正客でした
KR様は出過ぎずでも的確に落ち着いて周りをご覧になっていらっしゃいます
可愛いお嬢様と思っていましたAY様が煮物椀の真じょうを作られたのに驚きでした
ふわふわで美味しかったです
半東のI様の言葉の滑らかさ・・・柔らかな笑顔で一つ一つ丁寧に説明をしてくださいました
二席目でお運びをしていらしたHさまは絶妙なタイミングでお茶を運んでくださいました 点心席でも常に気を配ってお茶のご用意をしてくださいました
Y様の真摯なお点前に襟を正しました 練られたお濃茶がとても美味しかったです タクシーに乗る瞬間までアテンドしていただきました
お社中の皆様方にホスピタリティの真髄を教わったような気がいたします
心からの感謝を込めまして
ありがとうございました Rより
(野辺に咲く野紺菊)
暁庵の返礼の手紙
軒近き 山の下荻 声たてて
夕陽まぐれの 秋風ぞ吹く 光悦
先日は「菊月のコラボ茶会」へ足をお運び頂き ありがとうございます
その上 温かな後礼のお手紙を頂戴し 涙ぐみながら拝読しました
折しも「緊張して手が震え茶入に茶杓を載せることができませんでした・・・」とY氏
又、後座では湿気のため抹茶が固まって濃茶が上手に練れなかったなど・・・
お点前やおもてなしが十分にできなかったことに意気消沈していた時だったので R様のお手紙が何よりの励ましと特効薬になりました
ありがとうございます!
お手紙を回覧させて頂きました・・すると不思議なことが起こりました
バラバラになりかけていた皆様の気持が1つにまとまったような気がしたのです
お稽古にいらっしゃる皆様のお顔がとても落ち着いていて安堵しました
寒暖の差に身体がついてゆけず風邪をひきまして御礼の手紙が遅くなりました事 お許しください
どうぞ今後とも良きお付き合いを宜しくお願い申し上げます かしこ 暁庵
「菊月のコラボ茶会」・・・暁庵席ーその1へ 暁庵席ーその2へ