日々適当

hibitekitou

DivX Player for Mac - Leopard Update

mac |2007-11-04

DivX Player for Mac - Leopard Updateってのが出ていたので入れてみたのだけど、そのインストーラの文面がちょっと心配になりますね(笑)
日本語化してくれるのはいいのだけど、ねぇ…
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Finderリスト表示時における不都合?それとも仕様?

mac |2007-11-04
Mac OS X において、Finder上でファイル名をリネームするときは、ファイルを選択してreturnキーを押すことでファイル名が選択状態となるわけですが、それがLeopardになってちょっと賢くなっております。

filename.extention

というファイル名があるとき、returnキーを押すと filename だけが選択され、.extention は選択されないようになり、それは作業効率という観点から大いに歓迎されることであるともいます。
ファイル名を任意のものに直したら、もう一度returnをおすとファイル名はそれで決定されます。

しかして、リスト表示時において、日本語を使用したファイル名を付けるとき、ちょっと困ったことになりました。それは、「日本語文字列の変換を決定したつもりのreturnが、ファイル名の決定のそれと認識されてしまう」という状態です。
アイコン表示時には起こらないのですけど、リスト表示時に日本語ファイル名を付けるときに大いに困りました。
あるいはegbirdgeの不都合かな?とも思いましたがことえりでも同様の結果になったのでLeopardの問題か仕様なのでしょう。

仕様じゃなくて不都合と認識して、直して欲しい挙動であると思いました。

余談ながら、ファイル名を変更するとき、その名前の末尾や先頭に文字列を追加する、ということをよくやります。
ファイル名末尾(拡張子の前)に文字列を追加する場合、Tiger時代には、

1.ファイルを選択してリターンをおす
2.カーソルキーの下矢印を押す(カーソルがファイル名末尾にとぶ)
3.左矢印キーを何度か押して、拡張子の前にカーソルを持っていく
4.文字列を入力する

って方法をとっていました。

同じ感覚でLeopardをいじると、せっかく拡張子以外のファイル名が選択されたのに、下矢印を押した瞬間、拡張子の後ろ(ファイル名の末尾)にカーソルが飛んでしまい意味がありません。
正解は、下矢印キーではなく右矢印キーを押す、という感覚としてはごく当たり前のことなわけですが、してみると、なんで俺はTiger時代に下矢印キーを押すようになったんだろう?

ちなみに、右矢印と同様の効果として、Control + f でもいいです。Emacs使いの人はそっちの方がいいのかな?
コメント ( 0 )|Trackback ( )

数値地図をDXFへ(覚え書き)

cg |2007-11-02
職場に数値地図の50mメッシュがあったんで、modoに読み込んでみました。

当然ながら直接読み込むことはできないわけで、DXFに変換をかますことになります。
それを実現するMac向けのソフトが見当たらなかった(あんまり探してないけど(^^;)ので、Windows向けソフトを利用しました。

PixTOPOというソフトです。
こいつで、50mメッシュをDXFファイルに書き出し、modoに読み込みました。

一区画を読み込んでみたところ


うーむ、やっぱり荒いですね。
ともあれ、もうちょっと、いやかなり広い範囲を使いたい場合には変換作業が面倒そうとはいえ使えそうなので、覚え書きしておく次第です。

追記
記事追加です。格子間隔をいじれば目が細かくなるというものですよ。
コメント ( 2 )|Trackback ( )

アイコンプレビュー

mac |2007-11-02
画像を収集しているフォルダにおいて、そこをGraphicConverterでブラウズすることを考えたとき、GraphicConverterでプレビュー(カスタムアイコンを付加する)を作成することが多いです。
それは、そのように設定されたファイルの入ったフォルダは、GraphicConverterのブラウザでストレス無くブラウズすることができるからだし、大きなサムネイルアイコン(128ピクセル四方)のアイコンが付加されることで、Finderでもその画像ファイルの中身の把握を行いやすかったからです(アイコンプレビューを表示させてもいいのですけど、それだとリアルタイムにアイコンが作成されていく分、若干、速度に難がある)。

そのようなわけで、そのように設定されたファイルの入ったフォルダがそこかしこに存在するわけですが、そこをLeopardのFinderで開くとサムネイルが表示されないことに気づきました。



これはちょっとどころか、かなり困ります。
でもって、何かやっていると絵が出てきたり出てこなかったり。その法則がつかめません。

そんなフォルダの中身をCover Flowでみてみると、プレビュー表示されないファイルもあったりしてね。



困りました…

追記
とりあえず、そんなファイルには


っていうワークフローでもって新たなカスタムアイコンを付加することで対処します。

追記 2009.7
ちなみに、現在はむしろサムネイルアイコンはつけない方針にしています。
それは最近はマシンが十分に高速だからってのもあるし、アイコンの大きさが最大512ピクセルとか巨大になってきているからってのもあります。
アイコンプレビューが表示されない
コメント ( 0 )|Trackback ( )

MacBookが密やかにアップデート

mac |2007-11-01
Loepard時代にふさわしい内容を持って、MacBookがアップデートしました。
グラフィック能力の強化と4Gのメモリを搭載可能になったのが大きなところでしょうか。
CPUもアップデートされていますけど、2.16GHz→2.2GHzだから、それほど大きな恩恵はないでしょう(FSBもあがっていますが)。

まぁつまりSanta Rosa世代のマシンになりましたってことで、フル64 bit対応のOSとなったLeopardにふさわしいマシンになったってことでしょう。

ということで、搭載されたIntel GMA X3100 graphics processorはチップセット内蔵のグラフィックチップであり、グラフィクメモリはメインメモリから144Mをぶんどっての利用となるようです。
その実力はというと、現在のノートPCに積まれているローエンドのグラフィック専用チップよりも性能は上って程度みたいで、その程度、とも言えましょうか。ただ、従来のものと比べるとそれでも大幅な速度の向上は期待できそうです。
サポートされるOpenGLのバージョンは1.5らしいので、そこはかなり残念な気分はします。

とはいえ、多分Leopardも快適に動作するでしょうし、多くの人にお勧めできそうな感じですね。

追記
チップセットが変わったMacBook[せうの日記]によるとIntel GMA X3100 のドライバはWindows環境においてさえもその性能を発揮できるものがまだでていないとのこと。してみると、ドライバが完成すればその性能は大きく向上するってことかな?
コメント ( 0 )|Trackback ( )
  ・次ページ »