日々適当

hibitekitou

Bumpmapノード

xsi |2004-12-15
MOMO掲示板でかなり詳しく解説されていたので、忘れぬようにメモとして。例によってsnowmanさんの説明でした。

まず、bumpmapシェーダーはMaterialノードのbumpと同じ働きをする。基本的には、Surfaceに接続された例えばPhongのbumpにBumpmap_generatorをつなぐのと、bumpmapシェーダーのbumpにBumpmap_generatorを、inputにPhongをつないで、さらにbumpmapシェーダーをSurfaceにつなぐのとでは同じことである。

ということらしい。

同時にRenderTreeの考え方も参考になる話が記されていた。

基本的に、RenderTreeは右から左に見ていく。だから、(MOMOで例示されていたRenderTreeだと)以下のようなRenderTreeで例示すると、

Phong→bumpmap→reflection→Material

bumpmapにはBumpmap_generatorが接続されている。

  • まず、視線レイはRenderTree一番右側のMatarialを見に行く。もしここにBumpが接続されていたら、法線の向きをここで考慮することになる(何もつないでいない場合は、オブジェクトが本来持つ法線情報を保持する)。今回はつないでいないので、何もせずに左側のノードを見に行く。
  • reflectionノードで反射を計算する。つまり、2次レイとして飛ばしてしまう。
  • bumpmapノードでここに接続されたBumpmap_generatorを参照し法線情報を上書きする。
  • Phongに来て照度が計算される。(PhongにはReflectionが設定されていないとする)

この結果何が起こるのかといえば、法線情報が上書きされる前に2次レイが飛ばされるために、反射成分にBumpmap_generatorによる凹凸が考慮されない、ということになります。

なるほど、参考になるなぁ
コメント ( 0 )|Trackback ( )

ドラ新スタッフ

movie/anime |2004-12-14
新生『ドラえもん』のスタッフが明かされた[藤子不二雄ファンはここにいる/koikesanの日記]

総監督は、(僕になじみのある作品では)ロミオとかレミの楠葉宏三氏とな。まぁこの2作は割りと気に入っておりやす。演出として善聡一郎氏の名前が挙がっておりますね。
クレしんにおいては初期(と言っても放送開始時から飛び飛びだけど99年放送分にまで名前が入っている)にかかわってらした方ですな。割と傑作もものにしてらっしゃるようでもあるので、そんな意味では期待してもいいでしょうか?(つーか、ドラ他の藤子作品においては、僕のなじみが薄いもので…)。

しかし、ドラえもんにおいて、それこそ傑作をものにしてらっしゃる渡辺歩氏はどうなんでしょうかね?(一度、この人のクレしんも見てみたい(^^))

あー、そいえば今年の映画、いい加減レンタルしてこないとな…
コメント ( 0 )|Trackback ( )

iPod photoの80Gとかが登場するのかな?

pc |2004-12-14
東芝、容量80GBの1.8インチHDDを開発[PC WATCH]

これが量産されたなら、iPodが60Gに、iPod photoが80Gとかになるのでしょうか。
そして、容量的に、動画の持ち運びも視野に入ってきたりするのでしょうか。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

ShakeとXsanと毎日放送

mac |2004-12-14
映像新聞

Macお宝鑑定団によると、毎日放送がShakeとXsanを使用したシステムを導入したと映像新聞が伝えているらしい。12月13日号ということなので、昨日職場に届いているはずなんだけど、どこにあるんだろ?

Xsan[アップル]

追記
置いてあった。


25% size
コメント ( 0 )|Trackback ( )

(メモ)選択したオブジェクトについて繰り返し処理をする

xsi |2004-12-13
割とよく使うものなのでメモっとく。


For Each tgtObj In Selection
set tObj = ActiveSceneRoot.FindChild(tgtObj)

if TypeName( tObj ) <> "Nothing" then
'Logmessage "Found "& tObj.Name

'ここに繰り返しを行う処理を記入。

else
Logmessage "NotFound..."

end if
Next


たとえば、名前を変えるなら、

tObj.Name = "変更したい名称"

とか言うようにする。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

WinFSはずいぶん先?

pc |2004-12-13
WinFSの実現、さらに遠のく--マイクロソフト幹部明かす[Cnet Japan]
WinFSの実現、さらに遠のく――Microsoft幹部明かす[ITmedia]

まぁ、WinFSが、MacにおけるSpotlightとどう違うのかどころか、Spotlightがどの程度のどのようなものなのかをあまり理解していないので、Macと比べてWinは、という評価の仕方は出来ないのだけど、ともあれ、(現在、虎の開発が遅れているという話も聞かないし)Mac OSについては着実な進化を感じ取れるだけに、それに楽しみを見出している人としては、Mac OSのファンでよかった、といった気分でありまする(^^;
コメント ( 0 )|Trackback ( )

でもやっている本人には自覚が無いんだよね、たぶん

etc |2004-12-12
恥じらいなき社員の職場破壊 成果主義のストレス[asahi.com]

ここで出てくる、迷惑をかけている側ってのもこの手の記事を読むと思うんだけど、どうなんだろ。これを読んで反省するのか、開き直るのか。

でも、自覚すらないって連中もけっこう多いのではないかな、って思います。ふーん、こんな人もいるんだ。それはひどいね。とか言って笑ってそうな。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

ワイヤレス光学式ペン型マウス

pc |2004-12-12
RWC、ワイヤレスの光学式ペン型マウス[PC WATCH]

マウス、なんだけどペン型ということでその書味が気になりますな。まぁ、マウスってくくりだからタブレットと同列にするわけにはいかないのは当然として、けど、ちょっと気になるアイテムではあります。1/25発売で価格も4000円弱ということですから、ちょっと試してみてもいいかも、とか思ったり。

つーか、どっかの店頭でちゃんとマシンにつないだものを触らせて欲しいですな。

ちなみに、僕が使用しているマウスは基本的にここのマウス、って決めているLogicoolですが、2.4GHz帯を利用した無線マウスを発表しております。

ロジクール、タッチスクロール式の小型ワイヤレスマウス[PC WATCH]

2.4GHzってことで、一瞬、おぉ、って思ったのだけど、Bluetoothではないみたい。んー、だったらいらないかなぁ、といったところです、はい。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

駅でタバコを吸う人

etc |2004-12-11
僕が利用している沿線だけの話なのかもしれないのだけど、駅において、喫煙所(ホームの一角の灰皿が置かれている場所)をあまり見かけなくなりました。同時に、放送で駅構内は終日禁煙というようなこともあまりうるさく言わなくなっているような気がしております。

だからなのか、最近、駅の喫煙所ではない場所でタバコを吸っている人をよく目にします。

電車から降りる前からタバコを用意し、ホームに降りた瞬間火をつけている人とか、改札を出てから駅の外に出る間に火をつける人とか。そんな、もぉ我慢できませんでした、というような様子の人から、電車を待っている間にちょっと一服みたいな人がいますね。

その駅が終日禁煙をやめたという話も聞かないし、たまに、駅構内は終日禁煙、というような放送が流れているような気もするので、禁煙なのでしょう(私鉄各社は全面禁煙なんでしたっけ?)。で、そうである以上、施設利用者としてはそれは守るべきでしょうね。

電車の中で吸っている人はめったにいないので、吸ってはいけないとなっている場所において吸うのはいけないことなんだ、という意識を駅構内の喫煙所外で吸っている人は持っていると予想されます(電車内は密閉された空間であり、においと煙がこもるために迷惑をかけているという意識がより強く働くのでしょうかね。なので、吸いたくても何とか我慢している。で、駅ってのは通常開放された空間であるので、電車内よりかは迷惑をかける度合いは少なそうだ、という意識ぐらいはもっているんだろうなぁ)。ということで、駅で吸っている人は、どうしても我慢できなくなったときにしている人でなのだろうから、

この人は、タバコの中毒患者なんだなぁ。かわいそうに…

と哀れみの目で見守ってあげるといいのかもしれないなぁ、とかちょっと思ったりしている今日この頃です。

新幹線禁煙車にも「煙害」 喫煙車から流入?国基準超す[asahi.com]
コメント ( 0 )|Trackback ( )

勘違い

mac |2004-12-11
iMacな出来事の方で、reinでタブにクローズボックスがつくぅ、って書いていたけど、ありゃ間違いでした。

それ以前にTabXを入れており、しかし、Mac OS X では何故か有効にならず、ために入れていたことをすっかりと忘れていたのですね(Windows上でもFirefoxを愛用しておりますが、そちらでは TabX によりタブにクローズボタンがちゃんとつきます)。

そこにreinを適用することで TabX の機能がなぜか生きてきてタブにクローズボタンがつくようになったわけで…(だから、TabX を無効にしてやると、テーマをreinにしてあってもクローズボタンはつきません)。

というわけで要訂正なのでした。

TabX
rein
コメント ( 0 )|Trackback ( )