日々適当

hibitekitou

eGPUの期待した動作と違う挙動をする

mac |2020-05-02

Mac miniにeGPUを繋いでいるのですが、運用上、ディスプレイへの出力はeGPUからではなくMac mini側のThunderboltポートから直接って状態が望ましいです。それはMac起動時にeGPU側のディスプレイには起動プロセスが表示されないから。現行macOSのバグなんじゃないかって思いますけどとにかく現状はそうなので、可能ならMac miniに直接ディスプレイはつなぎたい。
のだけど、例えば Final Cut Pro でタイムラインをスクラブすると、eGPUではなく内蔵GPUの Intel UHD Graphics 630 の方に負荷がかかります。

同様にPhotoshopで画像を手のひらツールでスクロールするときは確かにeGPU側も使っているのだけど内蔵GPUの方にも負荷がかかり、結果スクロールが非常に重いです。

FCPXにしろPhotoshopにしろ、もちろんeGPUを使う設定にはしてあります。

もっとも、FCPXの場合、例えばクリップにぼかしフィルタをかけた時eGPU側に負荷がかかることが確認できるし、同じようにPhotoshopでもぼかし(レンズ)をかけた時なんか優先的にeGPUが使われていることは確認できました。

ということでeGPUにディスプレイをつないでやります。結果、FCPXでのスクラブもPhotsohopでの画像のスクロールも非常に軽快になり(特にPhotoshopで顕著)、負荷も内蔵GPUがほぼ使われないという状態になります。

ということで画面描画するにはMac miniの内蔵GPUは弱すぎるってことがあらわになったし、eGPUをつないだなら画面描画もそっちに任せた方が通常は幸せになれるってことなんだけど、ここで一つ困ったなぁって気分になることが発生しています。

MacBook AirにeGPUをつなげるとして、うちでMacBook Airに繋いでいるディスプレイってThunderbolt端子しかないモデルなんですよね。だからMacBook Air本体としか繋げられない、っぽい(Radeon Pro W5700にしてやるとUSB-C端子を持つから使えるようになるけど、このビデオカードはとても高い(Amazon価格15万弱する)。電源供給部分はeGPUボックスから供給されるから問題ないとして、eGPU経由でディスプレイ側のUSBポートは使えるのだろうか?)
つまりこのディスプレイ(UltraFine 4K Display)を使う限り、Mac miniから直接ディスプレイに出力していたのと同じ状態になるわけです。Mac miniと比較してMacBook Airの内蔵GPUの能力は向上していると言っても、eGPUのパワーには全然及ばないわけで、ね。ちょっとどうしたもんかと思っております。

や、1年ほど前に買った Mercury Hellios FXを出先のマシンにつないでいたのだけど、あまり有用じゃない感じなんでMacBook Air用にどうかと思ったわけです。まぁ、画面描画に直接関わらない部分では役立ちそうだし、持ち帰ってつないでみようかどうしようか……

余談ながら、先のeGPU経由でディスプレイ側のUSBポートが使えるのかって所は、Radeon Pro W5700はGPU自体にUSBコントローラが内蔵されているそうで、だからデータ転送も行われるらしい。それがThunderbolt 3 ディスプレイで有効かはわからないけど。さらに余談ながらGeForce RTXシリーズにもUSB-Cポートがあるけど、こっちはカード上にUSBコントローラを持つということです。

Mac ProのMPXモジュール用のGPUカードはThunderbolt 3端子を4つ持ってますけどMacPro上部のThunderbolt 3ポートからも映像出力を可能にする能力を持たせていることから、結構特殊な構造をしているんだろうなぁ(まぁだからこそMPXなんて特別な名前を与えているんだろうけど)

コメント ( 0 )|Trackback ( )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。