日々適当

hibitekitou

とりあえず使い物にならないことは分かった(笑)

mac |2007-06-12
まぁそれは初めから想像していた通りなんだけどね。
Fedora Core 6 をParallels 3.0上で動かしている様子です。

Fedora Core 6 上でのXSI


とはいえ、想像以上の速度では動作しました。
想像以上の想像がものすごく低い状態のものだったもので、だから、それでも「遅い」って評価は変わらないわけだけど、ビューポート上に非常に軽いオブジェクトを展開した状態では、わりかしちゃんと反応してくれました(おそらくLinuxでは3Dアクセラレートは効かないだろうし、メモリも412Mしか割り当てていないしで、条件はすこぶる悪いからそんな想像をしておりました)。

Parallelsの3.0のNew Featureの3Dのところには
Below is the quick list of games and applications that have been tested to ensure they work in Parallels Desktop 3.0 for Mac.
にXSI 5.11があげられています。

あるいはちっとは使えるんじゃ、とか微妙に期待したりはしておりますが、まぁ、素直にBootCamp上で動かした方がいいんだろうなぁ(^^;
コメント ( 0 )|Trackback ( )

$129

mac |2007-06-12
ということで、Leopardは$129だそうで、これはTigerと同じです。
一時噂されていたiLifeがバンドルされる、ということもなさそうであり、ってことは、次期iLifeはLeopard登場後に姿を現すんですかね。

ところで、Safari for Windowsで日本語をいい感じに扱うためのTipsが早速公開されております。

Safari for Windows betaで日本語表示する方[最速インターフェース研究会]
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Safar 3 Public Bata

mac |2007-06-12
そんなわけで入れてみましたSafari 3 Public beta
見た目上、大きな変化は感じられません。
んが、タブの順番を入れ替えられたり、RSSブラウザの表示が軽くなっているのを体感できたり(iMac G5で以前のSafariだとスムーズにスクロールできなかったRSS郡があるんですけど、それが比較的スムーズにスクロールできるようになった)、ページ検索が見やすくなっていたり、タブを新規ウィンドウで開くギミックが気持ちよかったり、テキストフィールドのサイズを変更できたり、いろいろ心躍る内容を持っているなと感じました。

それにしても、表示がきびきびしていますね。

ところで、SIMBLプラグインを入れていると起動が異様に遅くなりエラーメッセージを表示します。あらかじめ外しておいたほうがいいでしょう。

追記
スラッシュドットジャパンによると、
Mac版のアンインストーラは、Safariのバージョンをちゃんともどしてくれるようです。
Win版は日本語の表示に難があるみたいです。

追記
ちなみに、ぼくがいれていたSIMBLプラグインってTab Stopなんだけど、これに相当する機能がSafari 3にはついているのかな。
Tabを開いたウィンドウを閉じようとすると警告がでます。

追記
しかし、Windows向けにこれを出した理由はやっぱりiPhoneなんでしょうか。
iPhoneのコンテンツ制作のために使ってもらうとか。
もちろん、シェアの増大によるWebサービスのSafariへの対応をしてもらうってのも狙いでしょう。SafariがMac用のみだと、どうしても一定のシェア以上にはなりませんけど、Windows用を出すなら、手っ取り早くシェアの拡大を狙えますからねぇ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

WWDC基調講演終了

mac |2007-06-12
ほぼ、ソフトウェアの発表に終始したみたいですね。
しかし、Safari for Windowsの発表ですか。これは想像の外にありました。そのデモ映像を見ると、Tigerに搭載されているSafariよりも世代が進んでいるようです。Safari 3ですからね。
これは早速、職場のWindowsに入れてみませんと(^^)
もちろん、Mac版も配布されているから、これもDLしませんとね。
(インストール後再起動が必要なので、また後で入れます)

そんなわけで、 Leopard
より具体的な中身が発表されています。

とりあえずその画面でインパクトがあるのは、メニューバーがすけすけになっていることでしょうか。その意図はちょっと不明なんですけど(^^;、 デスクトップ に展開されたウィンドウが、より立体的に重なりが見えるような気がします。一貫したウィンドウデザインを採用し(アクアとかメタルとかがなくなって、TigerのMailが持っているような雰囲気のものになる?)、アクティブなウィンドウについてはより深く影を落としている事による効果みたいですね。
そんなビジュアル面では、Dockが印象的で、画面に対して角度をもって立っている板として表現されるようになっていることでしょうか。画面に対して水平なウィンドウをDockに触れる位置に持っていくと、ウィンドウがDockに反射している様子が見て取れます(笑)
んで、StacksってもんがDockに入ってきました。印象としてはエイリアスをまとめたフォルダをDockに登録しておく、といった雰囲気に見えますけど、よりスマートに扱える感じでしょうか。

FinderはiTunesのようになっていますね。Mac OS X登場後初めて大きな変更が加えられています。ドキュメントの内容がアイコンに反映されるようになり、その機能のおかげか、Cover Flowも搭載されました。
iTunesライクなのは、ファイルの共有もそんな雰囲気になっているところにも現れています。どうも、「この場所を共有する」じゃなくて、iTunesがアルバムごとの共有が出来るような感じになっているみたいですね。
一般的にはファイル共有は従来はパブリックフォルダを介して行われていたわけで、それと比較すると圧倒的に便利かつ分かりやすそうです
そんなふうに他のマシンに設定された共有された項目ってのも、サイドバーに見えてくる印象でしょうか。
うーん、早く使ってみたいですね。
Spotlightで検索条件の書式でより細かく条件して出来るようになるらしいのがうれしそうです。

でまぁ、Cover Flowを実現している機能にかかわっていると思うんだけど、Quick Lookっての。これはね、とてもよさそうです。いや、例えば現在ぼくは画像をサクッとプレビューするためにJust Lookingを入れていますが、それが不要になりそうです。アプリケーション独自のファイルについては、そのアプリ側の対応が必要なのかもしれないし、そもそも出来ないのかもしれません…。

Time Machine。これはね、AirMac Extreme BaseStationを買った甲斐がありますよ、ってなもんですよ。複数Macのスナップショットをそこに置いておくことが出来るみたいで、Leopardの登場に併せて大容量のHDDに交換しませんとね。

SpacesはバーチャルデスクトップをOSに搭載するとはこぉいうことだ、って感じでビジュアル面でうれしい雰囲気になっています。あるデスクトップでファイルをつかんだまま、別のデスクトップに切り替えてそこのウィンドウにそのファイルをドロップできるならさらにうれしいかな。

Mailは、まぁ去年に発表された内容そのままな感じなんで。 iChatもそうですね。主に「楽しさ」に主眼が置かれているみたいですけど、Quick Lookで見ることの出来るファイルを相手に見せながらやることが可能みたいなのは実用度が高そうです。iCalのウィンドウデザインも最近のApple的になっています。こちらは、CalDAVによるスケジュールのシェアリングがどの程度出来るのかが興味の中心だったりします。DashboardやSafariは飛ばして(後者は後でパブリックベータをいれるし)。BootCamp。

BootCampは、あー、やっぱり32bit Windowsなのね。

Photo Boothあたりにくるとネタ切れ?(笑)とか思ったりしますけど、それやFront Rowが標準搭載されるようになるわけですな。DVD Player は、資料として映像を見る時になんか重宝しそうな機能が乗っていますね。Accessibiliyについては、聞き取りやすい英語でしゃべってくれるのは分かりました。しかして、日本人向けにはどの程度の物が入っているんでしょうかね(^^)。や、あまり期待はしていませんが。Automatorは、何か変わっているのかな?。アクションが追加されてくれるだけで十分うれしいのですけどね。

そんなUI面の進化というか機能強化だったわけですけど、それを実現する中身はというと、

わーい、ついにフル64bit対応ですよ。これはね。個人的に待ち望んでいた機能なのでね。うん、まぁ自宅にはそれを生かせるメモリと搭載したマシンはないのだけど(^^;、うれしい限りです。
デモ映像を見ていて、その動きがいちいち気持ちいい印象を持つんですけど、それを担っているんでしょうかね?Core Animaitionは。multicoreについては、多コアをよりうまく使ってくれるようになっていることを期待します。UNIXってところでとりあえずうれしいのは、Terminalがアップグレードしていることでしょうかね。
fully support non-English languages
ってのとか、タブが採用されているっぽいとか。

ともあれ、早く触ってみたいと思わせる内容を持っていたと思います。
あと4ヶ月ほど。待ち遠しいですな。

追記
基調講演の様子のストリーミングが始まっています。

追記
やべ、iChatのデモがかなりおもしろいっす(笑)
コメント ( 0 )|Trackback ( )
  ・