日々適当

hibitekitou

RDシリーズで録画した番組をCMカットしてみる

mac |2005-04-03
CMカットする時にCapty MPEG Editを利用することを前提にすると、まず、これに食わせるムービーファイルにしないといけないのね。

vrxにて取り込まれたムービーファイルはvobファイルなのでこのままでは読めない。
かつそのままだと音声がac3なために、QuickTimeでの取り扱いも出来ません(QuickTime MPEG2再生コンポーネントの利用前提)。

ってことで、最終的には音声がmp2のプログラムストリームのmpeg2ファイルを作成することを目標とします。この時便利そうなのがMPEG Streamclip。このソフトは、読み込んだMPEG2系のファイルの音声を、MP2に変換したMPEG2ファイルとして出力する機能を持っています(さらにこの処理を複数のファイルに一括してかけることが可能です)。

が、残念ながら、これでの出力は高速であるのだけどCapty MPEG Editでは扱えないファイルとなってしまうのでした。

そこで手間が増えるけど、以下の手順で行くことにします。
1.MPEG Streamclipで、"Demux M2V and M1A..."を実行。
2.吐き出されたm2vとm1aファイルのうち、m1aの方の拡張子をmp2に変更。
3.MPEG2WORKSのVer.3.3.2で"Multiplex MPEG2 DVD"を実行し2つのファイルを混ぜる
この結果でき上がるファイルのCapty Mpeg Editでの編集は可能でした。

そうなると、3.の作業が面倒です。これを一括できるようになれば…

追記
MPEG Streamclipで吐き出された、音声をmp2変換されたMPEG2ファイルを、Capty MPEG Editに読み込める形式に変換可能なツールが存在していました。Moth Aidというソフトです。これでバッチ処理出来るのなら非常にうれしいのですが、それでもこの存在はありがたいですね。

追記
コマンドラインからmultiplex(m2vファイルとmp2ファイルをまとめて一つのmpgファイルにする)を行なえるツールにmplexってものがあるようです。問題は、それをどうやって入れるかってんですけど、面倒なので、Bilestyles Video Conversion PageからAfroPicってソフトを落とし、この中のmplexを利用させてもらいます。
とりあえず、

mplex -v 1 -f 8 -o [出力ファイル名] [m2vファイル名] [m1a or mp2ファイル名]

の書式で1分強程度の長さのものを無事Capty MPEG Editで変換できました。
追記
ってことで、少なくともmultiplexに関してはスクリプトで対処できそう。シェルスクリプトで書くべきなんだろうけど、よく知らんので、AppleScriptから呼び出すことにしました。さすがに公開するには恥ずかしいスクリプトなので載せませんけど、とりあえずうまく動いているようです。

追記
mplexはmjpeg toolsって物に含まれるツールのひとつだったようです。インストールをするなら、finkを導入するのが楽でしょう。これを入れた上で

sudo apt-get install mjpegtools

でインストールされます。インストールされる場所は

/sw/bin

の中。後はMPEG Streamclipで行なっている作業をコマンドラインから行なえるようになれば全自動かが可能だ、とか思っていたところ…

Capty MPEG EditのアップデータでMPEG Streamclipで音声をMP2として吐き出したMPEG2ファイルの読み込みに対応しちゃったとコメントの方に情報をもらいました。
ということで、これにて万事解決なわけですな…
コメント ( 2 )|Trackback ( )

RD-X5雑感

mac |2005-04-03
メインの録画機をRD-X3からRD-X5に変更しての感想です(まだ到着して2日目だけど…)。
  • 起動がRD-X3と比較して早い。つーか、RD-X3が遅すぎたってのもあるんだけど、実用的な速度で起動してくれます
  • 録画した番組をフォルダ分け出来るのは便利かも。容量が600Gあり、このサイズって30分番組で600番組程いけちゃうものだから、何らかの整理手段は必要だったのでしょう。
  • リモコンの操作感がRD-X3のと比較してカッチリとしてて押しやすい。
とりあえずこんなもんすかね。けっこう満足してつかえております。
さらに現在試している最中ではありますが、RD-X3に録画した番組を録り出す時、RD-X3(HDD)→DVD-RAM→Mac(Macの光学ドライブを使用)、という手順より、RD-X3(HDD)→DVD-RAM→Mac(RD-X5の光学ドライブを使用)の方が楽かもしれません。vrxを利用して、MacをRDシリーズとして認識させて、ネットワーク経由でダビングを行なうわけですね。一括でコピーできるってのはやはり強いです。つーか、ピクセラの製品、その辺の配慮無さすぎ。←Pixe VRF Browser EXのこと。あとMpeg Editとかも。

さて、問題は、Macにコピーされたファイルを、Capty MEPG Editで加工できるファイルにすることが出来るか、ですな。→RDシリーズで録画した番組をCMカットしてみる

追記
その後の録画環境改善運動[万智のそよ風生活]にTBしてみた。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
  ・