職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

ああ、わたしの半身がセピア色に。セピア色がドンドン拡大中でっせ。『昔の地図でぶらり!日本再発見の旅』

2010-04-25 04:47:53 | Weblog

10.04.25 ああ、わたしの半身がセピア色に。そのセピア色がドンドン拡大中でっせ(ノ△・。)


◆昨夕、ま、土曜日だし……^^;と、午後4時半頃から飲みはじめました^^;。

 TVニュースでもみながら……と、スイッチを入れましたが、まだどこもやっていなくて、たまたま『昔の地図でぶらり! すごい日本発見の旅』を視聴。

 大正・昭和時代の地図をもとに「日本の昔」にふれる旅。
 当事を知る地元のおばあちゃん、おじいちゃんと触れ合いながら、小さなお店や老舗とよばれる名店を巡る番組です。

 わたしが見はじめたときは、▽昭和初期の鎌倉地図名店探し・老舗うなぎ伝説……女優がお得意さま▽熱海……大正時代の湯&頑固そば。

◆途中から、舞台は大阪の通天閣界隈に。
 ところが、これまでは大正時代や昭和初期の地図だったのに、大阪だけは昭和30年代の地図。

 なんでやねん?
 大正時代は昔、昭和30年代は現代やんけ。
 ひとつの番組のなかで、コロコロ時代を変えとったら、アカンやんけ。
 いいかげんな番組づくりをしよって……と、ブツブツ言いながらも、なんといっても、通天閣界隈は、わしのふるさと(^_^)v。
 山本文郎夫妻が串カツをタレにつける場面で、姿勢がググッと前のめりの、かぶりつきスタイルに(^_^)v。

◆この視聴を通して、2つの、小さな、しかし、わたしにとっては衝撃の発見がありました。

(1)わたしは、「大正・昭和初期」を、あちら側の過去、「昭和30年代前期」を、自分の内側に現存するこちら側の過去と、きっちり峻別していることに気づきました。

(2)要するに、わたしは、「大正・昭和初期」を「昔」、「昭和30年代前期」を「現代」というとらえ方をしているのですが、前者は、ま、粗く数えれば、85年前、後者も55年前、どちらも、もう十分、昔かも?(*^_^*)

 ああ、わたしの半身がセピア色に。
 そのセピア色がドンドン拡大中でっせ(ノ△・。)。


◆関連記事 ・大西ユカリと新世界の「天王寺」がよかった。出だしの歌詞で、現在のわたしの重心が、トロトロッと溶けだし
「財布の中に数百円しかない時も、遮蔽物のない風景が好きでよく通天閣に上って」というコメントがあやしい
『通天閣』(西加奈子)は、大傑作か?!
教え子への怒濤の激励メール。真言坂・源聖寺坂・口縄坂・愛染坂・清水坂・天神坂・逢坂から見る朱色に震え


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿