職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

ということは、しょげていない自分も存在するのだ……と、なんだか、ひとりおかしくて笑ってしまいたい気分

2006-10-18 15:10:52 | Weblog

 2006 ということは、しょげていない自分も存在する(^_-) 



■朝、(1)今日1日の自分の業務の効率をあげる……、そして(2)どこかに「教育哲学」の時間を産み出し、あれを創出しよう、これも創出しよう……と、目論んでいたのですが、結局、なにもできないままに、1日が過ぎてしまいました。

 自分のうちの、ずっと奥のほうに、「こんなふうに歳をとっていく」「いや、こんなふうに歳をとってきたのだ」と、しょげている、もう1人の自分を発見し、しかし、同時に、……ということは、しょげていない自分も存在するということだ……と、なんだか、ひとり、おかしくて笑ってしまいたい気分になりましたよ(^_-)。

 なにもできなかったので、きょうは職員朝会と主任会での自分のコメントから抜粋します。

 


■まず、3校時の主任会。
 会議の終わりに、次の4点について短くコメント。

(1)連日、報道されている●●町教委と町立▲▲中との「関係」にずっと強い違和感を覚えている。
 ▲▲中(教育現場)の失態を、●●町教委のトップが叱責する……という「構図」になっているが、教育現場のトラブルは、当然、町教委の責任であるという姿勢が必要。
 事件発生以来、これがまったく感じられない。
 今朝のニュースによると、今後は町教委が中心になり事件に対応していくそうだが、この場合でも、町教委はこれまで▲▲中(教育現場)とのあいだに距離があったこと、実態を把握していなかったことを、まず反省し、その後に、今後は教育現場と一体となり、事件に対応していくという姿勢を打ち出すべきだと思う。

(2)関連して、この事件では「教師の軽率な言動で生徒が追いつめられた」のではないかと言われているが、こういうことは、どこの学校にも起こりうる、また本校にもあるはずだという認識で、自らの、あるいは相互に教育行為の、総点検をしたい。
 ・生徒の誤答や珍答を笑いものにして授業を展開していないか?
 ・人前で生徒に恥をかかせるような叱り方をしていないか?
 ・過度な、あるいは見せしめのようなペナルティを与えていないか?等々……。

(3)職員朝会(7分間)と学年教員打ち合わせ(7分間)の関係。
 同じ内容を繰り返す必要はもちろんない。
 しかし、学年の教員・生徒の実態に即し、念を押す、あるいは力点を変えて繰り返すということは、学校経営上、きわめて重要。
 これまでの自分自身の経験から、学年教員という小集団では、教職員全体とはまた別種の、伸びやかな精神のつながり、重要な価値の交換が期待できると考えている。

(4)学年主任による授業中の巡回。
 わたしも巡回・参観してデータを収集している。
 しかし、これとは別種の、学年主任というポジションでしか得られないデータの収集が期待できる。
 これは学校経営上、きわめて重要。

 



■時間が前後するが、職員朝会では、今週の教務週報に掲載しているわたしの目標「スポイル状況を打破する第1歩は、①目線、②学習活動の保証 ③達成状況の確認……」についてコメントしました。。
 模擬授業研修や授業研究会を積み重ねてきて、やはり、この①②③が課題だし、また、これをしっかりやると、本校の授業はまだまだよくなると思っています。


(1)1つ目の「目線」。
 教師が、ひとりひとりの生徒に0.1秒ずつ止めながら語れるようになると、子どもたちのやる気に直結する。

(2)2つ目の「学習活動の保証」(本校の授業力向上の5原則の1つ)。
 昨日、松代Tの体育の授業を参観した。
 体育館の床いっぱいに能力別のコースが設定されていて、生徒はひとつのコースをクリアー(合格)すると、次のコースに挑戦していくというものだった。
 どの生徒もいっしょうけんめいに取り組んでいた。
 こういう学習活動の保証の仕方が大切だ。
 一般に体育、音楽、美術、技術家庭科の人気が高いが、それは体育が好きだ、音楽が好きだということと同時に、学習活動がきちんと保証されているからという側面もある。
 ひとりひとりにどのようにして学習活動を保証するか、各教科で工夫しよう。

(3)3つ目の「達成状況の確認」(これも本校の授業力向上の5原則の1つ)。
 挙手もそのひとつで、確認手段として重要だ。
 ただ、10/11の模擬授業大会では、挙手させっぱなしになっているケースもあった。
 きちんと数えることが、生徒を評価することになる。
 瞬時に挙手の数を数えることができる技術をマスターしよう。


 かなりあらっぽいコメントになってしまいました^^;。

 



[2006年10月18日(水)]]

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村


★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿