WALKER’S 

歩く男の日日

高岡神社へ 2

2020-05-11 | 古道と四国のみち


 渡る橋は志和分大橋、影野駅から8kmです。


 橋を渡ると県道322号に突き当たって左折、高岡神社までずっとこの県道です。


 三差路や分岐にはもれなく道しるべがあります。県道19号の手前の分岐は道の方が後からできたからないのは仕方ない。


 のどかな県道、


 1車線、


 これは?


 やはりこちらの方が表参道だった、


 神社までまだ3.6kmもある、広大な境内!?


 人家が増えてきました、


 30年以上前ですから、


 自販機があったので少し休憩、影野駅から10km以上歩き詰めでした。


 橋を渡って2km来て再び四万十の姿を確認、県道は川沿いではあるけれど本流までは距離があって田園が広がっているので流れは確認できない、


 下流方面、


 上流方面、ここからまた流れは見えなくなってしまう。


 あと1.5km、


 影野駅から2時間10分かかってようやく高岡神社に到着、まずは東大宮、もちろん五社きっちりお参りする。


 37番は福円満寺が始まり、大師が五社に分けて各社に諸仏を祀った、岩本寺のご本尊が五尊あるのはここからきているようだ。


 東大宮,社は新しい。


 2番目は今大神宮、


 こじんまりしているがさらに新しい、


 3番目は中ノ宮、ここが中心、隣に社務所もあります。


 間違いなくここが37番だった、


 みんな新しい、社務所の左側面の壁に御朱印がもらえる民家の地図が貼ってあります、社務所は閉まっていました。中ノ宮を出て橋に向かう道の左側の家です。2軒あるうち橋に近い方、表札がないので当てずっぽうでした。


 4番目は今宮、みんな同時期に再建されたみたい、


 5番目は森ノ宮、ここはすごい、


 最後にすごい石段が!


 森ノ宮、つつがなく五社お参りさせていただきました。


 森ノ宮の石段を上から見たところ。
                  2020年4月10日 参拝

この記事についてブログを書く
« 影野駅から四国のみちで高岡... | トップ | 内子 水戸森峠  »