自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

なぜYouTubeをやらないんですか? 3 

2020-09-05 07:59:06 | 図書メモ


この本を読んで、私も重かった腰が上がり始めました。
以下、スタートのためのメモ。

P.80 youtubeで広告収入を狙うのはNG
   日本国内のYouTuberhは約2万人。そのうち広告収入を得ているのは
   6000人程度と言われている。

P.81 努力してコンテンツを作り上げ、有益な情報を配信する人たちが
   損をしない仕組みをyoutubeは常に追求しています。

P.85 自分とライバルの違いを分析できないのはNG
   ぐんぐん成長を続けている人をみつけたら、しっかりと観察しよう。
   その人が伸びている理由を分析し、成功の手法をなぞることに
   よって自らも成長することができます。youtubeは分析力が勝負。   


P.117 働き方改革
   政府が掲げる働き方改革とは、
   「労働時間を減らして幸せになる」ことを目指しているように伝わる
   でもこれは、「働いている時間は不幸である」を前提にした考え方

   僕は、働き方を変えるのではなく、「働くことは幸せなこと」
   国民に気がついてもらうのが何よりも大切だって思う

P.132 複数(夫婦、家族など)の動画は賑やかで良い。まだ少数派

P.160 長い動画を創ること。編集して、最後まで観たくなるようにする
   途中で嫌気がささないよう、P.161 BGMや効果音、テロップを入れるなどの
   作業が必要

P.156 視聴者に、とってほしい行動は?
   youtubeのチャンネル登録ではなく、LINEの登録
   その次がyoutubeチャンネル登録、そして高評価ボタンのクリックとコメント書き込み
   何のために情報発信をしているのか

P.170 注目すべきこと
   TTS タイトル、タグ、サムネイル
   タイトルは動画の見出し(ユーザーが解決した悩み)
   視聴者は「自分の人生を良くするために観ている」
   ズバリ「悩みの解決法」をタイトルに!

   タグは視聴者にではなく、youtubeに対して、
   どんなジャンルの動画なのか知らせるため
   関連性の高い順から3~5個を目安にタグを並べる

   サムネイルは本でいう表紙のようなもの。
   SNSでシェアされた際に表示される画像のこと
   視聴者が思わずクリックしたくなる画像がよい。
   ただ目立つことを目指すのでなく、
   自分のチャンネルのブランドイメージを伝えることも大切

P.171 チャンネル研究の際、重要なのが数値の分析
   動画数、再生回数、再生時間、チャンネルの登録数、
   PV,平均視聴時間、平均再生率、高評価数、コメント数 
   これら代表的9項目の数値の変化を観察すること

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜYouTubeをやらないんです... | トップ | 久しぶりの渋谷  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

図書メモ」カテゴリの最新記事