8.大湫宿高札場へ
大湫宿の入り口にさしかかってきました。
大湫宿高札場跡ですが復元されてたくさんの 定 が掲げられています。
達筆の難しい漢字が多く理解できないです。
江戸時代の農民も僕と一緒だったんでしょうね。
説明をしてくれた方が
「この小道を上って観音堂の絵天井を見られるといいですよ」
と言われたので行ってみました。
小さなお堂ですが堂内の天井には花鳥草木の色彩画が描かれていました。
絵の具の色合いも美しく
いつの時代のものなんでしょうね。
*1847に再建された観音堂の天井を描いたのは恵那郡の三尾静なる画人
お堂の梁には蛇?龍?が纏わりつきお守りしているようでした。
説明者もあまりわからにと言っていました。
大湫宿の入り口にさしかかってきました。
大湫宿高札場跡ですが復元されてたくさんの 定 が掲げられています。
達筆の難しい漢字が多く理解できないです。
江戸時代の農民も僕と一緒だったんでしょうね。
説明をしてくれた方が
「この小道を上って観音堂の絵天井を見られるといいですよ」
と言われたので行ってみました。
小さなお堂ですが堂内の天井には花鳥草木の色彩画が描かれていました。
絵の具の色合いも美しく
いつの時代のものなんでしょうね。
*1847に再建された観音堂の天井を描いたのは恵那郡の三尾静なる画人
お堂の梁には蛇?龍?が纏わりつきお守りしているようでした。
説明者もあまりわからにと言っていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます