赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

秋なのにタンポポ?

2005年10月31日 20時02分37秒 | 美しい花図鑑
秋なのに・・・・・・
枯れかかった雑草の中でタンポポが黄色の花を咲かせている。
春の暖かいごろに比べれば少し背丈が低いようだが元気そのものだ。
種もちゃんと実らせている。
西洋タンポポだが、やはり生命力がすごいと思う。

タンポポの花に近づいてみると黄色い花も美しいが、
種も美しい!白い 手まりのような形、それにカメラでもっと近づいてみると、放射状に種が準備されている。
今度風が吹いてきたら大空へ飛び立とうと待ち構えているようだ。
フーット吹いてみる・・・・
風に乗ってゆらゆらと飛び立って行った。

コンクリートの上に落ちるなよ!
海に落ちないでね!
a8cef9a0.jpg


大学のお祭りへ

2005年10月30日 19時16分25秒 | 生き物ばんざい
生涯学習生のフェスティバルに出かけた。
昨日の雨が上がり快晴の秋天で気持ちよい。
自宅近くにある 日本福祉大学は生涯学習にも熱心に取り組んでおり、受講生がその成果を発表するフェスティバルの場を提供している。
発表の場のみならず、模擬店やパフォーマンスも盛りだくさんで地元住民も参加してくれる。
僕達の団体はパソコンで名刺作りを披露していた。
常日頃あまり見かけない方たちとも談笑することができた。
お相撲博士の 杉山教授、文章論の田中教授、運動生理学で情報社会科学部長の岡川教授などともお話できた。
今年は私個人としては、行事に直接参加していなかったのでのんびり見て回ることができ楽しかった。ど真ん中踊りにも借り出されて参加してみたりした。
286ea23d.jpg

パリの恋人

2005年10月29日 18時59分42秒 | 生き物ばんざい
ハングル講座は明日のフェスティバルのため休講だ。
午後パソコン教室へ出かける。
以前から約束があった韓国ドラマのDVDを貸してもらった。
「パリの恋人」と言うタイトルである 韓国語ではパリ ノ ヨニン という。
どんな内容か知らないが、DVD10枚組である一度に見るのは大変だから・・・コピーをしようと思ったら「これはプロテクトがかかっていますコピーできません」のメッセージが出てしまった。
まあ~これはしょうがないよね。 違法なんだからと諦める。

じゃあ早く見なければ・・・・・
でも本当は内容よりもハングル語の勉強のために借りたのだが・・・・
4b40f2ff.jpg

ハタハタを貰う

2005年10月28日 19時16分02秒 | 生き物ばんざい
●ハタハタを食べる

山陰お土産にハタハタの一夜干しを貰った。
ハタハタと聞けば秋田県を思い出す。
ものすごく昔、秋田へ行ったとき知人が日本海を見晴るかす自宅の庭から、
今日はハタハタが捕れるかもしれない、ご馳走しますよ!と言ってくれたのを未だに覚えている。

その時は、話だけでハタハタを見ることもなく帰ったが、今晩焼いて食べてみた。
焼いている最中は油がジュウジュウ出ていたが食べてみるとあっさりした感じである。
まあ~干物として食べるなら「イワシのめざし」の方が美味しいかな!と言うところです。

「ハタハタは鰰または鱈などという字を書いて 鱗の無い、5,6寸くらゐの魚で、まあ、海の鮎とでも思っていただいたら大過ないのではあるまいか。西海岸の特産で秋田地方が・・・・」 太宰 治(津軽より)
f4249f52.jpg


かつては秋田県の名産として知られていましたが、1970年代後半あたりから資源量が極端に減り、今では兵庫県や北海道が国内での主要産地だそうです。


しょっつる鍋
 秋田ではハタハタを塩漬けにした塩汁(魚醤)を「しょっつる」と呼び、ハタハタに野菜(せり、ねぎ、えのきだけ、春菊 など)・豆腐を入れて 煮込む。

雨のち、汗ばむ天気!

2005年10月27日 18時27分36秒 | 生き物ばんざい
朝方まで降っていた雨も上がって、太陽が顔をだしてきた。
暑くなりそうだな?と半袖姿で出かけた。
予想通り暑いぐらいの気温になってきた。
工場地帯へ向かう産業道路の駐車帯には大型トラックが何台も止まっている。
いつもここを通る時気になっていたのだが、よくよく観察すると運転手は休息をとっているようだ。工場へ入る時間までの調整か? 単なる休息か? はたまたサボか?
定かではないが・・・・・・
トラックの運転手さんも重労働で大変だろうね。

実りの秋!
公園の木々も色々な実が、種が目立つようになってきた。
見上げるような大きな木に小さな小さな可愛い実が成っている。
赤いの、白いの、黒いの集めて写真にとって見た。
2c5d8cb3.jpg



卓上盆栽 黒松

2005年10月26日 14時42分51秒 | 生き物ばんざい
大型電気店のご来店記念品贈呈で頂いて来た。
卓上盆栽セット 黒松を・・・・
f3f5c755.jpg

書家で詩人の 相田みつお 美術館のノベリティー商品であるらしい。
写真では大きく見えるかもしれないが、直径6cmぐらいの、丁度ぐい飲みを少々大きくしたほどの小さな鉢である。
土がついて、黒松の種がついて、栽培方法まで書いてある親切なものである。

が・・・・・・・黒松の種を一晩ぬるま湯に浸して、1ヶ月ぐらい冷蔵庫で保冷して、種を蒔く
それから1ヶ月ぐらいで発芽すると言う説明だ!
楽しみかもしれないが管理が大変だよ。
何人の人が発芽させることができるだろうか?
もっと簡単に 1週間ぐらいで発芽するものを配布した方が良いと思うのだが・・・・

僕は真剣に挑戦してみたいと思う。
2006年の年明けの発芽に成功したいものだ。

丁度わが市は 黒松が市の樹になっている。
因みに花は さつきだ、
以前黒松とさつきの対決市長選挙で両者シンボルマークで戦ったのが思い出される。
遠い思い出の様な年月が過ぎた

チャングムの主題歌

2005年10月25日 19時20分10秒 | 生き物ばんざい
韓国ドラマ 「チャングムの誓い」の主題歌は、オナラ オナラで始まるこの歌ですが・・・

オナラ オナラ アジュオナ
カナラ カナラ アジュガナ
ナナニ タリョド モンノナニ
アニリ アニリ アニノネ
ヘイヤ ディイヤ ヘイヤナラニノ
オジド モタナ タリョカダ

韓国語の先生に意味を聞いてみた。
返事は「すみません わかるようで・・ わかりません」と言うメールだった。
僕はNHKのホームページで知っていて、先生に意地悪をしたのですが・・・・
ホームページに書いてあったように、この言い回しは、古典から意識的に作られたようで、韓国内でも意味がわからない、どこかの国の言語か?と言われたようです。
だから先生がわからなくても良いと言うことか・・・・

明日の授業で僕が解説しようかな! NHKのHPで勉強していって・・・・
うう・・・ん
言葉なんて100年経つと理解しがたくなると言うが・・・
言葉も変化していくんですね。

荒地のセイタカアワダチソウ今を盛りと咲いていますね。
ecb868df.jpg



秋日和!

2005年10月24日 18時48分17秒 | 生き物ばんざい
昨日は寒く、寒さに弱い欄を温室に入れた。
今秋初めての温度を入れた。
バンダというランを長年栽培しているが最低温度が15度を切ると弱ってしまう。今朝は何度だったかなあ~
私も昨晩は寒さに負けて、フリースを取り出してきた。急に寒くなった感じだ。

デモでも、今日の日中は秋晴れ! さわやかな日差しにこのところ沈んでいた気持ちも浮き上がってきた。散発で頭もさっぱりだ!

ついでに午後 庭の草取りをする。

テレビで韓国のキムチに寄生虫の卵が付着している!
中国産のキムチからだそうだ!

来月韓国へ行くと言ったら
「キムチを買ってきてください!」と言われているのに・・・・・
キムチは韓国の特産品か?と思っていたら・・韓国でも中国からの輸入品が5割を超えているそうだ! 驚いたね。

これでは、土産のキムチも日本のスーパーで買って置けばいいかもね?

841a5416.jpg

練功18法原典を買う!

2005年10月23日 18時45分08秒 | 生き物ばんざい
練功18法を学びだして3年が経った。
まだ覚えられなくて悪戦苦闘中だが、その原典・・・テキスト練功18法が出版されたので早速買った。原典を訳したのは私達が習っている教室の先生だが、開けてみるとチョットがっかりした内容かなあ~
もう少しやわらかく構成してくれたらと思わざるを得ない。
それにモデルは大先生でなくても、チャイナレディーの方が良かったなあ~

8f581c8d.jpg

練功18法とは
上海の整形外科医 荘元明医師が痛みを和らげ、病気を予防するために考案
編み出した医療健康体操である。
習っていて、医療・健康そして呼吸やツボなどが盛り込まれていて面白い

生まれて30年余りだが、荘元明先生が医師であると同時に、武術家だったので武術の要素も加味されていると言う。
世界30カ国余に広められており、3年に1度づつ世界交流大会が開かれている。

昨年私も上海の大会に参加した。インドネシア・ブラジル・英国・アメリカなど国々が参加していた。

結果はよくわからないが、継続していくことによって健康に自信となって帰ってくるでしょうね。

引っ付き虫 3匹目

2005年10月22日 14時38分09秒 | 美しい花図鑑
● 引っ付き虫 3匹目

cf276185.jpg


オオオナモミ(子供の勲章)、コセンダングサ
紹介した前二種に比べれば見た目は少しくっ付きが弱いかな?
と思ってしまいますが・・・・いや いや 草むらを歩いてみてください。
ズボンのすそ近辺にはびっしり付いてきます。
もう少し秋が深まると刺が鋭くなり払ったぐらいでは落ちなくなる
一つずつ取り除かなければいけない位になる。

13efa159.jpg


3匹目の引っ付き虫は、ヒナタイノコズチです。

(ヒユ科)[日向猪子槌]

日当たりのよい道端や荒れ地に生え、高さ0.5-1メートルぐらいになる。
花は花期が終わると果実を包んで下向きになり、針状の小苞で動物にくっつき運ばれる。
ヒカゲイノコズチという兄弟がいる。