goo blog サービス終了のお知らせ 

浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

Nゲージの人形などの塗装

2008年03月10日 19時16分27秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、レイアウト・セクションの海水浴場に配置予定の人形に色入れをする作業の続きをした。
クレオスの水性ホビーカラーと小さい面相筆を使用して、肌色に塗装した人形に水着を描いていった。
比較的、体の大きい大人の人形は、やりやすかったが、絶対的なサイズが小さく、保持しにくい、子供の人形は苦労した。
本日は、大人3人、子供3人の人形に水着を描いていった。
これで、人形の色入れは終了。
そのあと、海水浴客のバッグの塗装にかかったが、それはまだ途中。
続きは、後日…。

TOMIXのビデオ

2008年03月10日 19時10分45秒 | 鉄道模型
トミックスからリリースされていた「トミックスモデルワールド8」を、本日、船舶模型でお世話になっている方(かつては、鉄道模型をされていた)から頂いた。
それは、92年の終わりごろにリリースされたもので、300系新幹線「のぞみ」や400系新幹線「つばさ」を筆頭に、トミックスからリリースされている製品や実車を交えながら、いろいろな列車を紹介していた。
レイアウトを走行中の列車は、列車の乗員やレイアウトの上の人の視点で、撮影されていて、効果音と相まって、模型とは思えないリアルな迫力のあるシーンを演出していた。
新幹線のほか、北海道から九州までの在来線の特急列車などの走行シーンもあり、トミックスで、製品化されていた列車は、レイアウトを走行するシーンも数多くあった。
今では、見られない車両や塗りかえや改造で姿を変えた車両の当時の姿が多数映し出されていて、興味深かった。
ビデオテープは、現在、自宅にある。
時間があれば、また観たいと思う。

鉄道模型の運転会

2008年03月10日 11時15分39秒 | 鉄道模型
昨日は、仕事が午前中に終わった。
帰宅して、入浴と昼食を済ませると、岡山市内にある、鉄道模型の運転会でお世話になっている知人の家へ行った。
その日は、その方の部屋で、鉄道模型の運転会が行なわれた。
部屋は、7畳半くらいの面積で、壁際に、4本のエンドレスが敷かれている。
お邪魔すると、以前から知っている人や初対面の人もいた。
わたしは、キハ70系「ゆふいんの森」やC57+12系「やまぐち号」、ブルートレイン「なは」、285系サンライズ、105系、キハ40系などを走らせた。
他の人たちも、新幹線や貨物列車、青大将カラー時代の客車特急「つばめ」、213系「マリンライナー」、221系、223系などを走らせていた。
部屋の中は、多くの鉄道模型愛好者でにぎやかな空間となった。
なかでも、フル編成のN700系の姿は、圧巻だった。
こうして、あっという間に時間は過ぎ、撤収となった。
また、機会があったら、みなさんと楽しみたいと思う。

赤磐循環バス

2008年03月10日 11時06分14秒 | 公共交通
岡山市表町に本社を置く宇野自動車は、岡山県東部に乗合バスを運行しているバス事業者で、わたしにとって、最も身近な公共交通である。
以前から、告知があったが、今月の20日から、赤磐市内の2つの団地と市役所周辺地域を結ぶ「赤磐循環バス」の運行が開始される。
昨日、具体的な運行ルートと時刻、運賃などを掲載したパンフレットと、今月13日から16日まで、運賃無料で、試験運行する旨を記載した紙が、配布されていた。
運行本数は、試験運行中は1日6便(5便の日もあり)で、本格運行後は1日7便(6便の日もあり)である。
停留所も、数多く設置されているだけではなく、桜が丘や山陽団地の交通量の少ない道路では、フリー乗降が認められている。
車両も、専用の中型バスが使用される。それは、養護学校のスクールバスに使用されていたものを転用したものである。
これからの時代、通院や買い物などで利用する高齢者にやさしい交通機関がより要求されるようになる。
多くの市民の自宅の前と、公共施設や商業施設、病院などをダイレクトに結ぶ交通機関の存在は、より重要視されるであろう。
今回誕生のバスが、多くの方に利用され、永く運行される公共交通になることを心から願っている。
と同時に、他の地域でも、それに追従した交通システムを築いてほしいと思う。

右折車線から信号無視した車

2008年03月10日 10時51分38秒 | 交通マナー
一昨日、夕方5時半頃、わたしは、帰宅途中で、県道山陽西大寺線を走っていた。
岡山市竹原の信号交差点で、信号が、赤と右折矢印の組み合わせに変わったので、直進するわたしは、停止した。
対向車線の直進左折車線も、もちろん、車の流れが止まった。
すると、対向車線の右折車線に、1台の白いダイハツ・ムーヴが進入し、加速してきた。
右折するのかなと思ったが、ムーヴは、信号待ちの車の右側を通り抜けたあと、交差点に進入後、西大寺方面へ向かって直進していった。
もちろん、完全な信号無視+進行方向別通行区分違反であるのは、いうまでもない。
対向右折車がいれば、大事故になっていたであろう。
警察には、そういう身勝手かつ危険で悪質なドライバーを、もっと取り締まって欲しいと思うのは、わたしだけではないだろう。