再開 私の色

 私の人生観を述べてみます

再開 私の色(122)

2009-02-13 23:21:23 | Weblog
 知人からベトナムの女性が万引きし、初犯ということで、商品の支払いだけで解放されたことを聞いた。商品を金を払わず、盗むのは悪いことだと、その女性は知っているだろう。万引きをする心理が分らない。子供のころから、盗んでも問題ないと学んだのだろうか。

 普通の常識が崩壊しつつある。常識は時代とともに変わる可能性があるが、少なくとも、善悪の判断はしてほしい。盗みをはじめ、殺人などを犯してはならない。

 つまり、現代社会は、常識や正義などが崩壊しているといえる。大変な時代だが、少なくとも、人を傷つけたり、殺すことだけはやめてほしいと願う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(121)

2009-02-12 20:34:01 | Weblog
 新聞広告で、アメリカ留学体験記の本の紹介があり、興味があって読んでみたが、うーむ、ややがっかりした。1人の女性が高校を卒業し、語学留学、アフリカ系アメリカ人との結婚、離婚、中国人男性との付き合い、永住権取得など、、、いろいろと物語はあるものの、それが、どうしたのか、という印象だった。

 私は米国には仕事・旅行などで、10回以上いったが、楽しい国であり、よい人々にめぐりあった。コロラド州ボールダーのYMCAのホテルに宿泊した時、NYからきた女性と出会い、デイトしたことなどが懐かしい。彼女はピアニスト。総体的に、私は女性に親切にされた経験が多い。うーん。

 現在の米国は経済不況で、それは日本もそうだが、大変だ。どう、回復していくか。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(120)

2009-02-11 23:02:39 | Weblog
 最近、60歳代と70歳代の男性の行動について知り、大きなショックを受けた。それは、不正で、窃盗事件だ。まったく、驚き、どうしてなのか。孤独感なのか。

 商品など、金を払わず、どうして盗むのだろうか、合点がいかない。多分、心に病があるのではないかと思う。つかまったら払えばいいという問題ではない。この問題は、女性にも多く、がっかりする。

 窃盗のほか、詐欺も大きな問題だ。詐欺をする人は、その意識があるのかどうか疑問だ。罪悪感がないのも致命的だ。口のうまい人には注意したいものだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(119)

2009-02-10 22:22:53 | Weblog
 トヨタ自動車に派遣されている友人から、3カ月の契約が結ばれたと連絡があった。きっと彼は安堵したことだと思う。

 トヨタをはじめ、多くの自動車会社、流通業など、不況で業績が悪化している。ある批評家によると、今までの、つまり輸出して黒字を出すビジネスモデルは破綻していていると言い切る。品質のよい車を製造し、米国などに輸出しても、購買力が弱く、難しいということだ。要は買えないのだ。よって、売れないからいくら製造しても、在庫が増えるばかりで、意味がない。
 内需を高めよというが、できるかどうか。

 今、企業は、従業員をいかに減らすことに躍起になっており、これでは一過性ではないかと思うのだが。正社員の首切りも多くなってきた。新しい企業創造が待望されるが、どうであろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(118)

2009-02-09 21:41:15 | Weblog
 骨肉腫で亡くなった13歳の少女の作文が新聞に載っていた。短い生命でありながら、強く訴えるものがある。
 その中から
 「たとえ、どんなに困難な壁にぶつかって悩んだり、苦しんだりしたとしても、命さえあれば必ず前にすすんで行けるんです」
 「私たち人間は、いつどうなるかなんて誰にも分らないのです。だからこそ、1日1日がとても大切なんです。、、、、今では心から病気に感謝しています」とあり、彼女は病気から多くのことを学び、そして苦しさ? を受け入れて天国にいったといことだ。

 彼女は長くは生きることができなかったが、中身はほかの人よりも充実していたのではないかと、私は考える。

 命を大切にしよう。

 苦しくても、自殺などは避けたいなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(117)

2009-02-08 23:15:20 | Weblog
 最近、立ち仕事が多く、すぐに腰に違和感を覚えてしまう。以前、腰痛を抱えていたせいかもしれない。いかに、腰痛などの病気と共生していくかも大切なことだと思う。人は生れ落ちた時から、死への道を歩むわけで、生あるものの運命を認めざるを得ない。

 よく生きるためには、死を意識しなくてはならず、しかし、そんなことは考えないのが普通だろう。知人、友人などが死んでしまうと、命のはかなさを感じる。1日、1日を生ききり、いつでも死ねるような、気持ちであればすばらしいと思うのだが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(116)

2009-02-07 21:55:31 | Weblog
 今日は、カウンセリング仲間3人と、いろいろ話し合った。
 その中で、相談者のいろいろの声に対して、どう対応していくか。
 助言をすることよりも、相談者自身にヒントを与えることが大切だとの認識を確認した。しかし、現実は、助言を求める人が多いのが現実である。

 やはり、自分の悩みは、自分で解決すべきことであり、それに対してヒントを示唆するのが、カウンセラーの仕事であろう。カウンセラーの専門知識や技量などのほか、温かい気持ちが必要である。ただ、カウンセリングは、長期の支援が必要である。

 カウンセラーに聴いてほしいとする依存する人も多い。それも役目だと思うのだが、私は柔軟に聴いている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(115)

2009-02-06 21:02:40 | Weblog
 カトリック神父(74)のセクハラの不祥事が大阪府内の教会であり、驚くとともに残念だ。

 神父は結婚できない。性欲をいかにコントロールしていくかも、神父の使命だが、そのために、神父を辞めることも多いと聞いている。自然の欲求をいかに、ほかの力にかえていくかが問われるところだ。

 米国などの教会で、神父が子供たちを性的に虐待しているのを以前から知っている。今回の事件(日本での)で、日本のカトリック教会全体はどうとらえ、再発を防ぐのだろうか。

 そういう事情を含めて、神父の独身制を今後どのように考えていくかが問われていると考える。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(114)

2009-02-05 20:41:59 | Weblog
 不況が深刻化している感じがする。大手企業をはじめ、多くの企業が赤字決算で、その対応として、人材を減らそうと、希望退職や辞職を迫っている。経営者は不況など想定しながら経営をしていくものであるが、今回の不況で、対応できず、能力のある経営者は少ないのではないかと思う。

 日本の経営の中で、以前終身雇用があったが、それは既に崩れてしまった。しかし、今、アジアをはじめ、世界の経営者の中で、その雇用を支持する企業もある。年齢に伴う能力のある人を重視しているということだ。

 今、経営者の多くは、自分の会社を守るために必死といえよう。余裕がなく、経営手腕を発揮できない。人を切る前に、やるべきことはあるのではないかと、経営者に言いたいのだが。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(113)

2009-02-04 21:08:47 | Weblog
 喫煙をはじめ、飲酒、大麻などなど、人間にとって心と体を気持ちよくさせるものが多い。その中で、私はビール、ワイン、酒などをたしなむ。さすがに以前のように大酒はできなくなった。

 タバコを若い時から吸っている知り合いの人は、「もう止める気はない。ただ、気をつけているのは、他人の健康を配慮し、できるだけ迷惑をかけないようにしている」と、まあ大人のコメントだ。しかし、歩きながらタバコを吸い、吸殻を簡単に捨てるなど、マナー違反が多い。

 酒もしかり。飲酒運転をはじめ、飲酒によるけんかなど、酒を理由にした不可解な行動が多い。そういう人は酒を飲んでほしくない。酒をだしに、言い訳するのだから。

 個人の楽しみは決して否定したくはないが、最低限相手のことを考えてもらいたいと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(112)

2009-02-03 20:00:38 | Weblog
 知人と話をしていて、知人は、最近の世相について次のようにコメントしていた。

 「便利な生活は確かにいいが、その結果、地球温暖化をはじめ、さまざまな問題がおきてきた。社会では、凶悪な犯罪が増え、多数の家族生活は崩壊し、子供たちも将来に希望が持てない日本や世界になってしまった」という。

 大量生産大量販売から、「今はいい商品を長く使うことが大切だと」と指摘する。「昔6万円程度のブランド品のライターを購入したが、長く大切に使用し、結果としてよかったのではないか」と言う。

 確かに、知人の言うことは正しいと思う。今までの生活スタイルを変える必要がある。賢い消費者になり、環境に配慮した生活を実践することだろう。

 私はここ4カ月、むだなものを買わず、よく歩き体を鍛え、本を読み、思考している。少しだけ、ライフスタイルを変えている。究極的には、質素な生活を目指したいと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(111)

2009-02-02 22:07:29 | Weblog
 本人は軽い気持ちですること、例えば、万引きをはじめ、いじめなど、軽い気持ちでやったことに対して、それがひどいものであることが分らない。大きな事件などになった時、初めて事の重要性に気付いた時は、すでに犠牲者が出て遅い。

 人は、結構、物事の分別、よいこと、わるいことの判断はできていると思う。しかし、それをベースに、考えられない行動を起こすこともしばしば起こる。自殺など、相手を追い込んでいることもある。残念ながら、加害者はそんな意識が希薄だ。

 自分の発する言葉や態度などが、相手を大きく傷つける可能性があることを知るべきだと思うのだが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(110)

2009-02-01 20:34:01 | Weblog
 もう2月だ。寒い1日だった。電話カウンセリングのケーススタディーの集まりに出席した。

 4つ例について、質疑応答などがあり、有意義な意見交換ができた。その中で、
電話相談してくる人は、いろいろな悩みを抱えている。苦しさのために、電話で助けを求めてくるのだ。一つひとつの電話を大切にすることの再認識をはじめ、できないような夢を語らないことなどを出席者と確認しあった。

 カウンセリングでできることは、相談者の乱れている心の整理を援助することなどが中心になる。それによって、相談者は結構、心が落ち着き、立ち直るケースも多い。

 相談者の声を聴かせてもらいながら、今後もしっかりとやっていこう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする