
朝方の空気は冷たく感じるこの頃。
日中は汗ばむこともあり、一日で服装を変えることもしばしば。なかなか落ち着いてパソコンに向かうことがなかった日々でした。
母の皮膚トラブルから数年前に手術した右手の腱に不調が出てきたり、母の症状も日々あちこちに不具合が出てくる始末。なんとなく気持ちが落ち着きません。
その間、慣れない庭仕事、母の監督の下、初めての経験を重ねたわけですが。まだまだひよっこのわたしに、内心、母は気をもんでいたでしょうね。
「まだまだひとりで任せておけないから、なんとか来年も元気でいなければなあ」と何度か言われてしまいました。
最近、よくこういうことを言うようになり、寿命というものを考えているのかなと思ったりもしています。
でも。そういわれても冗談めいた言葉で返し、あまり深刻に受け止めないようにしようと思っています。
母が倒れたら・・・とか、入院したら・・・とか、あまり考えないように。
いつかは訪れるだろう別れのことはもっと考えないように。
今年の雪はどうだろう?
隣近所の話題が「積雪量」になってきました。外で見かけると、今年は少ないといいのだけどね、と。雪がどのくらい降るのかは本当に切実な問題です。
あ、だんだん気持ちが下に・・・(笑)
久しぶりに書いたと思えば、話題が見つからない(笑)
また少しずつ書けたらいいのだけど。ワクチンも二回終了したし、明るい話題にしたいけど、田舎でもまだまだ感染者が出ているから、やっぱり巣ごもり状態からは抜け出せない。ふたりでテレビでドラマを見ているのが一番の今です。
(母は日曜の韓国ドラマ『ファラン』わたしにも強力に勧めてきます♪ なので、わたしも引きずられて見てはどはまり中)
でも家族があればそうもいきません
わたしも母に「ハワイに住んだら病気もなくなるかも!」と話していた時期がありました。
気候って本当に切実だと思います。特に今年は気候とコロナで散々・・・
頑張ってくださいね。娘の旦那のお店もよやうく再開しました。