河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

日本最初の人名由来の鉄道駅「方谷駅」

2024-02-24 | 歴史
3連休の中日ではあるが、高梁キャンパスで重要な行事があり朝から高梁へ出向いた。

せっかく休日に高梁まで出てきたので、かねてよりいつかは行かねばと思っていた山田方谷生誕の地、中井町へ行ってみることにした。

まず寄ったのは「方谷駅」である。

それから「方谷の里ふれあいセンター」へ行き説明を聞いた後、「方谷園」へ行った。

その後で、知人に方谷駅の写真を送り、「人名のついた唯一の駅です。」と説明をつけたところ、

「津山からそんなに遠くない美作市に、宮本武蔵駅がありますよ。」

と返事が返ってきた。

調べて見ると岡山には宮本武蔵駅以外にも吉備真備駅(きびのまきびえき)というのもあった。

後から写真を見返すと方谷駅に掛けてあった説明板にも、「当時としては全国唯一の人名駅が誕生した」と書いてあった。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第118回医師国家試験 | トップ | 山田方谷の家紋 丸に「吉」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事