goo blog サービス終了のお知らせ 

河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

吉備国際大学地域連携・地域貢献活動報告会

2025-02-22 | 大学
パネルディスカッション
テーマ「地域の発展における大学の役割」

ファシリテーター:井勝 久喜 吉備国際大学副学長(社会貢献部門長)
パネリスト   :月本 晴造 高梁商工会議所常議員
         村上 勝典 人間科学部人間科学科准教授
         太田 真司 吉備国際大学シャルム岡山高梁監督
         屋内 美咲 順正学園ボランティアセンター(心理学部心理学科3年)

主旨説明(井勝)
「地域の発展における大学の役割」の一つとして、大学の持つ知的財産を活用して、地域の活性化と持続可能な地域づくりに貢献することがあります。本学は、これまでも、地域連携活動・地域貢献活動を行い、多くの成果を上げてきました。しかし、依然として人口減少を始めとした多くの地域課題が存在していることも事実であり、大学に求められる役割は益々大きくなっているものと思われます。
このパネルディスカッションは、「地域の発展における大学の役割」というテーマで、産業界(市民)、大学教員、学生で話し合う機会を設けさせていただき、今後の大学の地域連携・地域貢献活動の在り方を考える機会にしたいと思い、企画しました。




朝は雪

2025-02-12 | 大学
今朝、岡山市内は全く雪の気配はなかったのだが、吉備高原のあたりから雪が積もっており、大学へと下る山道は真っ白であった。

四駆でスタッドレスタイヤをはいているので苦もなく山道を下り大学に到着した。

この雪は午後には雨に変わり融けてしまった。





イーグル工業見学

2025-01-22 | 大学
年に一度の高梁ロータリークラブ職場訪問例会でイーグル工業を見学させていただいた。

イーグル工業は高梁市では有名な会社であり、本学の学生もアルバイトで雇っていただいている。

名前はよく聴くが、正直言って何を作っている会社なのかは知らなかった。

車や建築機械などに使われるシール部品をメインに製作しているとのことだった。

日本国内だけでなく海外にもたくさん生産拠点を持っていると言うことで、こうした会社が高梁市の経済を支えてくれているのだなと認識を新たにした。



岡山経済同友会新年祝賀互礼会

2025-01-06 | 大学
午後、大学の仕事始め会が行われた後、岡山市内に移動して岡山経済同友会新年祝賀互礼会に参加した。

今年の互礼会では岡山県内18大学や同友会が作っている『大学コンソーシアム岡山』の活動の重要性が強調され、経済界を挙げて大学コンソーシアムの活動に注力して、岡山の活性化につなげていきたいとの主旨の代表幹事のあいさつがあった。

岡山県内には18の大学に4万人の学生と4千人の教職員がいるとのことだった。

大学が活性化することは地域を活性化することにつながるのである。



善通寺の大楠

2025-01-01 | 大学
謹賀新年。

2025年が始まった。

すがすがしい朝だ。

新しい年が、希望を持って歩んでいくことのできる年となることを祈りたい。


昨年末、平穏無事に過ごせた1年の感謝を込めて、善通寺にお参りに行ってきた。

初詣は人出が凄いだろうと思ったからだ。

通い慣れると善通寺は岡山と愛媛の実家を行き来する折に気軽にお参りできることに気づいた。

善通寺は五重塔が象徴的だが、何より大楠(おおくす)がすばらしい。

樹齢は1,500年以上とされ、空海が誕生したときにはすでに生い茂っていたという。

善通寺に来るたびに、大楠を見て1,500年以上生き抜いてきたことに感動を覚える。

初詣はしばらくして人出が落ち着いた頃に行きたいと思う。



2024年仕事納め式

2024-12-27 | 大学
本日は大学の仕事納めであった。

ちょうど、令和6年12月25日に開催された中央教育審議会において、「急速な少子化が進行する中での将来社会を見据えた高等教育の在り方について(答申(案))」が審議され公表されたので、学長挨拶としてこの内容について触れさせてもらった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その中では、『教育の質が十分担保されない大学には縮小や撤退を促すことを検討する』と明記されています。

しかし、一方では『地域にとって必要とされる地方大に対する支援を検討する』と言うことも盛り込まれています。

また、留学モビリティを推進していくとともに、高等教育機関の国際化を図るということも盛り込まれています。

本学が教育の強みとする「地域連携・地域貢献」と「国際化」という2本柱は、本学が今後生き残っていくためにも非常に重要となってきています。



年末に胃カメラ検査

2024-12-24 | 大学
大学で毎年春に行っている職員健診で、オプションで8月頃淳風会健康管理センターでの胃カメラ検査を個別に依頼したところ、12月24日しか年内は枠が空いていないと言われ、クリスマスの今日、胃カメラ検査を受けることになった。

こんな時期に検査を受ける人はあまりいないだろうと予想して、指定時刻の30分前に淳風会へ行ったところ既に駐車場は満車で、近くの契約駐車場へ回された。

受付を済ませてしばらく待機した後、更衣室で検査着に着替えて検査となった。

今回は経鼻内視鏡で検査をお願いしたが、20年前に国立岡山病院で受けた経口の内視鏡よりはかなり楽だった。

特に生検などの操作もなかったので、予想していたよりは短時間で検査が終了した。

会計を済ませると、隣にあるタニタ食堂での食事券をもらったので、何でも経験だと思いタニタ食堂のランチを食べてきた。

最後には小さな季節のケーキとコーヒーが出て、クリスマスをこんなところで祝うことになり、嬉しいような悲しいような気分になった。

山田方谷物語*岡山〜東京公演

2024-12-08 | 大学
高梁市文化交流館で「山田方谷物語」が上演され、観に行ってきた。






「山田方谷物語」上演会場
原作・監修 野島透
脚本・演出 阿部照義
2024年
12/6(金)13:00
新見市文化交流館
(まなび広場にいみ)
岡山県新見市新見123-2
12/8(日)13:00
高梁市文化交流館
岡山県高梁市原田北町1203-1
12/10(火)13:00
      17:00
さん太ホール(山陽新聞社)
岡山県岡山市北区柳町2-1-1
12/17(火)17:00
12/18(水)13:00
南大塚ホール
東京都豊島区南大塚2-36-1


私大協中国・四国支部 秋季総会@高松

2024-11-26 | 大学
高松シンボルタワー内ホール棟6階会議室において私大協中国・四国支部 秋季総会が開催され参加した。
総会終了後、JRホテルクレメント高松において教育懇談会があり、これにも参加した。

私は、若い頃に高松で3年ほど住んだことがあるのだが、高松駅周辺は昔の面影は全く残っていない。
ビルの中にいるとどこかの大都会にいるような気分になる。
それくらい様変わりしていた。

さらに驚いたのが、今日の総会で行われた講演であった。

講演
「民主導による持続可能なまちづくり 丸亀町の戦略」
高松丸亀町商店街振興組合 理事長 古川康造 氏

高松丸亀町の商店街は昔住んでいた頃に何度も行ったと思うのだが、講演で示された現在の写真は、昔からは全く想像もできないものだった。

古川康造氏は平成19年高松丸亀町商店街振興組合理事長に就任し、定期借地権を利用して疲弊した商店街の地権者から土地の利用権を60年のスパンで借り受け、見事に中心市街地再生に成功している。

岡山からはマリンライナーですぐ行くことができる高松がこんなに変わっていたことに驚かされた。







President Susan Edwards of Wright State University

2024-11-06 | 大学

アメリカ合衆国・オハイオ州デイトンに本部を置くライト州立大学学長のスー(そのように呼んで欲しいとのことだった)が吉備国際大学に来学された。

ライト州立大学は1964年創立、1967年大学設置。 大学の名称は、ライト兄弟の名前を冠したものであり、いただいた名刺と記念品にはライト兄弟の飛行機が描かれていた。

ライト州立大学のメインキャンパスはもともとライト兄弟が飛行実験を行ったハフマンプレーリーフライングフィールドの隣接地(現在はライトパターソン空軍基地の敷地)にある。

スー学長には本学の学長、副学長、事務局長と一緒に昼食後、Japanese teaを楽しんでいただいた。


第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会

2024-11-01 | 大学
川崎医科大学 リハビリテーション医学講座 花山 耕三会長の下で第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会が岡山で開催された。

今回、以下の演題を発表した。

等速性CKC運動におけるtDCSとIVESによるハムストリング電気刺激の併用効果
Combined effects of tDCS and IVES electrical stimulation of hamstring in isokinetic CKC exercise
河村 顕治 吉備国際大学 保健科学研究科

【目的】CKC運動においては膝関節で大腿四頭筋とハムストリングの共同収縮が起こり、膝関節が保護されるが、この必要条件を満たすように、脊髄回路における情報伝達が下降性運動指令によって制御されている。tDCSによって下降運動指令を強化して、IVESによって必要な筋収縮を補助すれば、効率的な筋力強化が行える。
【方法】対象者は、健常若年者10名とした。tDCS装置GD-800で左側一次運動野刺激を行い、IVESによって右ハムストリングの刺激を行った。等速性CKC運動は我々が開発した等速性閉運動連鎖型評価訓練機を用いて、右下肢の評価を行った。膝関節について運動速度 60 deg / secで、膝伸展0度から膝屈曲90度の往復運動を行わせ、ToMoCo-LCにて右下肢の解析を行った。10分間のtDCSとIVESによるハムストリング電気刺激を併用した等速性CKC運動を10%MVCの強度で行わせ、その前後で右下肢最大出力時の3関節モーメントを評価した。
【結果】10分間のtDCSとIVESによるハムストリング電気刺激を併用した等速性CKC運動により、膝屈曲60度の膝伸展モーメントは1.09±0.48Nm/kgから1.76±0.61Nm/kgへ有意に増加した。
【考察】一般的にはCKCの状況下でも、大腿四頭筋優位の収縮が起こる。ハムストリングを電気刺激した時、状態依存性反射反転のメカニズムが働き、拮抗筋である大腿四頭筋も強く収縮する。ハムストリングをIVESで電気刺激した時も膝伸展モーメントが有意に増大するという知見は、CKC運動における膝関節周囲の理想的なバランスの共同収縮を引き出すための方法として有意義である。

広州 広東嶺南職業技術学院 副校長来校

2024-10-10 | 大学
広州 広東嶺南職業技術学院 副校長が来校され、学長室で短時間ではあったが面談した。
事前には広州華外国語学校の副校長がおいでになると連絡を受けていたのだが、直接いただいた名刺には広東嶺南職業技術学院 副校長と書かれていた。

広東嶺南職業技術学院は総学生数が2万人の巨大なカレッジで、これから日本の大学と連携していく方針とのことである。
看護やリハビリ等の医療系の学科もあり、本学とよく似ている。

ネットで検索したところでは以下の様なことが書かれていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
広東嶺南職業技術学院は1993年に創立され、2001年に広東省人民政府より承認を受け、医薬健康類、電子情報類、工業製造類、経済管理類、デザイン類、建築類などを主体とする専攻を有します。学院は広州と清遠のキャンパスで構成され、校地総面積91ヘクタール、校舎総面積47万平方メートルを超え、17学部、47学科が設置され、在校生16300人余り、卒業生も5万人近くに達しました。美しいキャンパスと施設設備が整っている上に、卒業生の就職率も私立学校の中で長年連続上位にあり、雇用者側から高い評価を受けています。(2018/12/17)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記念品としていただいた額には桃が描かれており、学生を表しているそうだ。