goo blog サービス終了のお知らせ 

マダムようの映画日記

毎日せっせと映画を見ているので、日記形式で記録していきたいと思います。ネタバレありです。コメントは事前承認が必要です。

ケロッグ博士

2007-09-15 14:23:11 | 映画ーDVD
ーケロッグ博士ー
1994年 アメリカ アラン・パーカー監督 アンソニー・ホプキンス 、ブリジット・フォンダ 、マシュー・ブロデリック 、ジョン・キューザック 、ダナ・カーヴィ 、マイケル・ラーナー 、ジョン・ネヴィル 、ララ・フリン・ボイル 、トレイシー・リンド 、コルム・ミーニイ 、カムリン・マンハイム

【解説】
1907年。ミシガン州バトルクリークに、コーンフレークを考案したケロッグ博士の療養施設があった。菜食主義と禁欲生活こそ健康で長生きの秘訣だという博士の主張を信じる妻エレノアに連れられて、ウィルもここに入院するはめに。そこでは妻と寝ることも満足な食事を取ることさえできずに、元々信じていなかったウィルは、次第にいらいらを募らせていく……。実話に基づいた、奇妙な健康法に取り憑かれた人々を描くブラック・コメディ。

【感想】
アラン・パーカー作品というので、見たいのにレンタルがない!と焦っていたら、とっくにマシュー・プロデリックファンの友達がダビして送ってくれていたのでした。
ごめん。

ここのところしんどい作品が続いたので、思い切りバカバカしい作品をと思って選んだのですが、私の思いとは少し違っていました。

確かに、オープニングは面白かった。
ハハハと笑いながら行う健康体操は、音楽も耳になじむし、続ければ健康になれそうでした。

ケロッグ博士(アンソニー・ホプキンスー実在の、あのコーンフレークの発案者)が実際に作った施設から発想を得て作った映画らしいのですが、健康オタクとも言える博士の、独断と偏見に満ちた世界観のお話でした。

それに巻き込まれていく凡人のウィル(マシュー・ブロデリック)とその妻エレノア(ブリジット・フォンダ)。
コーンフレークで一山当てようとするジョン・キューザックなど、豪華キャストです。

でも、ギャグそのものがおかしいとは思えませんでした。
ちょっと汚いし…。
博士と養子のエピソードも、わかりにくかったなあ。
死人が出ても知らん顔だしなあ。
この手のブラックに弱い私です。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そう? (ミーママ)
2007-09-16 09:52:38
面白いんだけどなぁ~これ(笑)

たしかに一度目は何?これ、って思った。
でもまた見たら面白くて、DVD買っちゃったもん。

髭面のマシューがけっこう好き、あの人、童顔なのに、髭生やすとすごく立派な髭だよね。
ついでにいっぱいスッポンポンシーンがあるし~(^.^)

訳の分からないなでなでセラピーとか、とにかくあほらしさが好きですよ。
返信する
ミーママへ (よう)
2007-09-16 10:11:42
健康オタクの博士と、それを妄信する人たちをブラックユーモアで描いたお話、というのはわかりました。

マシューも面白かったし、ジョンのおとぼけやアンソニーのはじけっぷりも面白かったよ。

ほんと、マシューはりっぱなおひげね。
お相手はブリジット・フォンダ。かわいかったね。
返信する
観てみたい?! (NAKAちゃん)
2007-09-17 21:45:29
「ケロッグ」と言われたら「ケロッグ・コーンフレークス」 あれって箱にカエルの絵書いてませんでした?
まさか「ケロッグ博士」が存在したとは・・・
そういう意味で興味ある映画です。
アンソニーホプキンスのコメディーって 珍しくないですか?
返信する
NAKAちゃんへ (よう)
2007-09-18 08:10:18
ほんと、アンソニーの作品リストを調べたけど、ここまでのドタバタってなさそうでした。
それも不思議だなあ、と思いました。

ケロッグの箱、覚えていないわ。
私はシスコーンだったかも…
返信する
食べない? (ミーママ)
2007-09-18 14:54:48
あれ?皆さんコーンフレークって食べないの?
私、夏の昼食に重宝してるんだけど。
嫌いな牛乳も、これに混ぜたら美味しくなるし。

ケロッグのコーンフロスト、トラさんがトレードマーク~笑
返信する
ミーママへ (よう)
2007-09-18 15:30:33
夏の昼食?
ミーママの健やかさはそこからきているのね。
私は、それは我慢できないわ。
ちゃんとご飯とおかずがいります。

トラさんなのね?
教えてくれてありがとう。
一度、お店で見てみるわ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。