ーチャッピーーCHAPPIE
2015年 アメリカ,メキシコ,南アフリカ 120分
ニール・ブロムカンプ監督 シャールト・コプリー (チャッピー)デヴ・パテル (ディオン)ヒュー・ジャックマン (ヴィンセント)ニンジャ (ニンジャ)ヨ=ランディ・ヴィッサー(ヨーランディ)ホセ・パブロ・カンティージョ(ヤンキー)シガニー・ウィーバー(ミシェル)
【解説】
『第9地区』『エリジウム』の鬼才ニール・ブロムカンプが手掛けたSFアクション。人工知能を搭載したロボットのチャッピーが自身を誘拐したストリートギャングたちと奇妙な絆を育みながら、壮絶な戦いに巻き込まれていく。『第9地区』にも出演したシャールト・コプリー、『X-MEN』シリーズなどのヒュー・ジャックマン、『愛は霧のかなたに』などのシガーニー・ウィーヴァーなど、実力派や個性派が出演。純粋無垢(むく)なチャッピーの愛らしい姿やリアルな造形に加え、すさまじいアクションの数々も見もの。
【あらすじ】
2016年、南アフリカ。ディオン(デヴ・パテル)は、世界初の自身で感じ、考え、成長することができる人工知能搭載ロボットのチャッピーを開発する。しかし、世界でも有数の危険地帯ヨハネスブルクに巣食うストリートギャングにチャッピーと一緒に誘拐されてしまう。起動したばかりで子供のように純粋なチャッピーは、ストリートギャングのメンバーたちと接し、彼らから生き抜くためのスキルを学んでいく。圧倒的スピードでさまざまな知識を吸収していくものの、バッテリー残量が5日分しかなく……。(シネマトゥデイ)
【感想】
夫はニール・ブロムカンプ監督の「第9地区」がお気に入りですが、私はどうも好きじゃないのです。
徹底的に人間を悪者にしているところや、エビのクリストファーたちのビジュアルが受け入れ難く、感情移入できなかったから。
「エリジウム」もずいぶんと冷たい感じの作品でした。
でも、気を取り直し、夫と一緒にこの作品を見てきました。
予告編の甘い感じとは違って、やはりシビアな作品でしたが、これはとても面白かったです。
チャッピーはロボットで、ビジュアルも可愛かったです。
舞台は「第9地区」と同じ南アフリカ共和国です。
つい最近「ケープタウン」という作品も見ましたが、アパルトヘイトが崩壊してから、治安の回復は進んでいなくて、社会問題は根深いようですね。
この作品も、治安の悪い大都市の対策として、ロボット警官を導入したというところから始まります。
このロボット警官を製作しているのがミッシェル(シガニー・ウィーバー)が率いる民間企業です。
そこの技師のディオン(デヴ・パテル)がこのロボットを開発しました。
ディオンはロボットに人間並みの意識を植え付けたら、どんなに素晴らしいと考えますが、社長のミシェルは断固許しません。
ディオン
ディオンのライバルがヴィンセント(ヒュー・ジャックマン)。
兵器並みの装備を持った大型ロボットを開発しましたが、コスト面があわず、採用されませんでした。
それでもヴィンセントは自分の開発したロボットのことが諦められず、ロボット警官やディオンに嫉妬心を燃やして行きます。
ヴィンセントとミッシェル
一方、人工頭脳を持ったロボットという夢に取り憑かれたディオンは、壊れて廃棄されそうになっている1体のロボットを盗み出しますが、家に帰る途中でギャングの一味に誘拐され、アジトに連れて行かれます。
このギャングたちは、ボスから大金を要求されていて、それが払えなければ殺すと脅されています。
ロボットの技術者を誘拐すれば、ロボット警官を止められて、現金輸送車を襲撃できるという考えです。
ディオンは、なんとかギャングたちを説得して壊れたロボットに人工頭脳を搭載することに成功します。
ギャングのリーダー・ニンジャの愛人ヨーランディにチャッピーと名付けられたロボットは、最初は生まれたての赤ちゃん同様なにもわかりませんが、徐々に言語能力を身に付けて行きます。
ニンジャをハパ、ヨーランディをママと慕って成長するチャッピーの様子がとても可愛いです。
ヨーランディ
ニンジャ
☆ネタバレ
ヴィンセントはディオンのミスに乗じてコントロールキーを手に入れ、警察ロボットたちをすべて停止してしまいました。
町は大混乱、悪党たちが大暴れして暴力、略奪の無法地帯に。
ヴィンセントはミッシェルを騙し、自分のロボットを始動させ、ディオンやチャッピーに襲いかかっていきます。
チャッピーは大型ロボットと果敢に闘います。
この監督の取り上げ方が、一般の善悪の概念にはまらないところが面白いです。
最終的には、ディオンの意識も、チャッピーに意識も、別のロボットに入れ替えられるのですが、それでも、ディオンはディオン、チャッピーはチャッピーと言うことでしょうか。
少し前にジョニー・デップの「トランセンデンス」という作品がありましたが、あの考え方をわかりやすくしたものかなあと思いました。
「Her世界でひとつの彼女」というのもありましたね。
コンピューターが人間の意識を持つ。
意識が自分なのか、肉体が自分なのか。
興味をそそられるテーマです。
ヒュー・ジャックマンとシガニー・ウィバーが楽しそうに悪役を演じていました。