ヨ3500、ヨ5000

2014-02-06 | 鉄道模型
HO1067車掌車ヨ5000の試作をお目に掛けます。


昭和30年代や昭和40年代後半などの時代設定でいくつかのタイプで作ります。

試作も何種類か作っています。


実はまだどういうタイプを製品にするのか詳細決定しておりません。

極力いろいろなシチュエーションに対応出来る様に考えていくつもりです。

北海道では最後まで「アルミサッシのヨ3500」を使用していましたのでこれは必ず作らなくてはいけません。


昨年9月狩勝戦士展を見に行った際旧糠平駅跡で見たヨ3500です。


斜めに生えている手すりをちゃんと表現しています。

“ちらつき防止”テールライト(もちろんOFFスイッチ付き)を一番重要に考えて居ります。 そして淡い室内灯!

集電ブラシ付きなので転がりはやや犠牲にしています。

そして「集電+脱線防止」も考えると重量もある程度重くしなければなりません。 たった1両の車掌車ですから機関車の負担にはならないと思いますが、軽い貨車が浮き上がる事故は防ぎたいなと考えて居ります。





魚屋さんで買ってきたモノ

2014-02-04 | ノンジャンル
ママがお魚屋さんで面白いモノを買って来ました。


何やら瓶に入っています・・・

氷水で冷やしています。


なんとクリオネです。

3匹、元気に泳ぎます。
(←海水)を次々と換えると長生きするそうです。

価格は¥1,000だったそうです。





銀行の会合

2014-02-01 | 鉄道模型ではない仕事
今年も恒例の「銀行取引先の会」の会合に行って参りました。


八芳園、正面に見えるのは本館、会合がある白鳳館へは左の門をくぐって庭を進みます。


会長のご挨拶です。


銀行幹部の皆様のご挨拶です。

毎年出席して年齢を重ねたせいで席次が前に行き、24mm相当のレンズにも収まらなくなってきました。

 私は ピンク色の囲いです。


乾杯です。 今年はアベノミクスの効果てきめんで全体に話題は明るかったです。


先付けです。


今日のお料理です。


前菜です。


御椀。


御造り。

ところが忙しくなって写真どころか料理に手も付けられなくなってしまいました。

それは実に嬉しいことです。


御椀以降はほとんど手を付けることなく中締め(終了)となりました。

これが最終です。 牛ロースにも一切手が付かない・・・「私にしては」考えられない事でした。


お手洗いから帰ると私が最終でした。 仲居さんは皆残って居ます。


そこのところだけは頂きました。


黒塗りやタクシーでごった返す本館前です。


大渋滞を尻目に私は白金台から電車で帰ります。

いや、正確に言うと「帰りません」でした。


駅3つ先の武蔵小山、中華井門でフカヒレそばを頂きました。

お話が忙しくて食べ損ねるというのは非常に嬉しい事でした。
    その余韻に浸りながらのフカヒレそばもまた最高でした。
 さらに其処で鉄研三田会の先輩に会ってしまうおまけ付きです!

世の中、何が起こるかわかりませんですね。