goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

明日が10周年。

2017年06月20日 08時39分33秒 | Weblog
というわけで、明日が入院から10周年になります。

10年前の昨日、つまりは6月19日に検査をして…。その結果、入院となったのですが…。

まあ、そのときは、入院したくない…という感情が大きく…。

というのも講師の仕事が始まったばかりだったし…。1人事務所での入院は、致命傷になりかねないですから。

ただ、今、考えたら…。入院したのは正解…というか…。

入院していなかったら、今、私が生きていたかどうか??

死ななかったにしても、もう少し、肺に水が溜まったら…。というか、心機能が、もっと落ちていたら…。

もっと酷い状況での入院になったかも知れません。


入院に関する記事は…。

「しばらく休む事になりました。」(2007年6月19日投稿。)

まだ、この記事を書いたときは「心機能が落ちている。下手をしたら心停止するかも。」という程度の認識しかなかったんですよね。

まさか、全身症状がガタガタになっていると思っていませんでしたし…。

ほぼ同時に入院したであろう同世代の2人が、助からなかったことを後で知りまして…。

急性心不全⇒慢性心不全が、死に至る危険性がある病気であることを認識しました。


ただ入院当時は…。繰り返しますが、心停止の恐怖しかなかったのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GP02⇒502HW。

2017年06月19日 15時28分50秒 | Weblog
GP02の契約を終了した…ということは書きました。

(該当の投稿は「GP02の使用を終了。」2017年6月17日投稿。)

GP02はイーモバイル中央街店で契約したのですが…。今回は、元ウィルコムの店に行きました。

元ウィルコム店は、ショッピングセンター街の中にあるので車で行けるのでありますよ。

中央街だとバスで行くか、駐車場に停めないといけないので面倒なんですね。


新機種は502HWです。

私がよく調べないで店に行ったので、この機種しか見なかったことと…。店員さん(女性)の説明を聞いただけで決定したので…。

家でウェブ検索したら、悪評もありますね。

まあ、使えればいいかな…と。

我家は中央街からは距離がありますが、市街地ギリギリなので…。

電波は届くと思いましたし。(GP02も大丈夫でしたし。)


昨日、「iPad Pro」への接続作業を行いました。

家内Wi-fiのバックアップとしてPCへの接続も行っています。

使った感触ですが「GP02」より速度が速いような気がしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食のオカズ。

2017年06月19日 11時44分27秒 | Weblog
下の姪が送ってくれたので夕食のオカズにしました。



さつま揚げ。



ブタの角煮。

角煮は、脂を落としてから電子レンジで温めました。


ちょい飲みin和食W。


枝豆。



お造り。イワシとゲソ。



イワシ天。



天つゆ。

後で考えたけど、塩でも良かったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼は巻き寿司。

2017年06月19日 11時35分41秒 | Weblog
母をデイケア迎車まで送り、そのままM社へ。

そしてハローワークを経由して帰ってきたところです。

退職者なんですけど…。うつ病と言いながら、メールは出せるし飲みにも行ける…そうな。

だけど出社は出来ないとか…。

訳が分からないな。


さっき食べた昼ごはん。




巻き寿司1本ww



断面図。

相も変わらず、具沢山。



具のキュウリが余ったとかで…。

酢醤油でも掛けて食べて…ということでした。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコを吸えない店には入らないそうな。

2017年06月18日 15時41分13秒 | Weblog
和食Aでビールを飲んでいたら…。

4人連れが入ってきて「席はありますか?」と言ったのは良いのですが…。

「タバコは吸えないの?」「店の中では禁煙にしているんですよ。」「じゃあダメだな。」

外に喫煙所があるのに、何で我慢できないのかね??

結局、店は昨日も満席ですから…。禁煙が影響していないんだなあ。

損害は、あのチェーンスモーカー女が来なくなったぐらいか??

(店にとっては利益なのかも知れない。)


そういえば私が入院した10年前は、旧駅前病院の玄関脇に喫煙所があり…。

そこに集まる人が仲良くなる…というケースがありました。

私の隣の人は食後3回、血糖値を測ってインスリンを入れるんですけど…。それ以外はタバコを吸いに出ているということで…。

病室に帰ってこないんだね。食事のときと検査の時にしか…。

私は、入院している間ぐらいは禁煙すればいいのに…と思っていました。

まあ、病院敷地内禁煙になっても、外に出て、小便袋ぶら下げながらタバコを吸っている人がいるぐらいですから…。

ニコチン中毒ってのは、治らないんだろうな…。


鉄板焼屋Aの常連Kさんも、入院したけど、タバコは止められず。

今は節約とかで…。「エコー」を吸っておられますわ。

本当に節約したいんだったらタバコを止めればいいのに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛と花。

2017年06月18日 10時07分44秒 | Weblog


父が釣ってきた鯛。



残りの細々。

手前の鯛はチダイだから、父は「美味しくない。」とか言っていました。



鯛は焼いたのみ。醤油を掛けて食べましたよ。

美味しかった。




もう朝顔が咲いていました。(撮影は、今日。)





キンシバイ。(撮影は、昨日。駅前病院の花壇。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪甥に待たされて…。

2017年06月18日 10時01分49秒 | Weblog


ゴマ豆腐。



貝ひも等。

お造りにするのに掃除したものかな??



カマボコチーズ。



アジ&生シラス。

生シラス、なかなか無いのよ。


お任せ肴。


ゲソ天。


実は、姪甥に聞きたいことがあって、呼び出したら…。

どう考えても40分しかかからない地点から1時間もかかってさあ…。

しのぐための料理=ゲソ天で終わっちゃったよ…。




料理長が多忙でもあって、無理は言えなかったですわ。


和食Aにて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。接待で思い出したこと。

2017年06月18日 09時54分10秒 | Weblog
「元K」さん。「思い出のアバン&カラン。」に関するコメント、ありがとうございました。

>ムリムダムラですな

そうですね。アバン・カランについては「効力のない薬を使い続けた⇒医療保険の無駄」の典型例だと思います。


この件で思い出したのが…。

私が某病院の薬局長を接待した時のこと…。

この接待は、私が売っていた消毒用エタノールが他社製品に流れたのを、元に引き戻すためだったんですけどね。

私が1人で接待するのも何だからと思って、医薬品卸のセールスさん(病院課課長だった。)にも来て貰ったんですよ。場が持つと思って…。

そうしたら、接待の場で課長が「ちょっと悩みが…。」と言い出して…。

「アバンがどちらに行くか…。」


あの時代、タケダ系列の卸が2社あって…。どちらに帳合(薬の納入)が行くかは大きな分岐点だったんですね。

(今は、その2社は統合されて1社になっています。)

結局、薬局長が苦笑いして「じゃあ、持って来いや。」で勝負あり。

しかし、私は課長に利用された感があったです。接待費は私の経費から払ったから…。


まあ、消毒用エタノールの値段が高かったから、取り戻せたのは大きく…。

課長が「取り戻すこと」に頑張ってくれたこともあって、まあ、いいかな…と思い直しましたけどね。


カランの話題が出たので、ちょっと思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GP02の使用を終了。

2017年06月17日 15時14分52秒 | Weblog
いわゆる「イーモバイルのポケットWi‐fi「GP02」」ですが…。

使用開始は2011年12月24日からのようですね。(該当記事は「「GP02」で投稿しています。」です。)

今は「イーモバイル」はソフトバンクに買収されて「Yモバイル」に変わったんですけど、サービスは継続されてきました。

しかし、この2018年1月末に1.7GHzのサービスが終了するとかで…。2.1GHzへ移行するんだそうですよ。(自動的に切り替わるんだそうです。)


私が「GP02」に対する不満が「遅いんでないの?」ということでした。

今、家ではADSLの8Mbpsを使っていますが…。実務上では不満はないです。

しかし「GP02」は、その8Mbpsよりも遅いような気がします。


「iPad2」を「iPad Pro」に切り替えるに当たり…。ポケットWi―Fi「GP02」も切り替えることにしました。

すでにYモバイルからは、より早い「ポケットWi―Fi」のDMも送られてきましたし。

で、今日。その切り替えに行ったわけですわ。

「GP02」を契約したのは中央街のイーモバイルでしたが…。山越えスーパーの中にある元ウィルコムの店舗がYモバイルになっていましたので…。

そっちに行ってみました。

車で行けるから、そっちの方が楽だったんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad Proその後。

2017年06月17日 10時44分55秒 | Weblog


「iPad Pro」にカバーをセット。



何語だ??



はいはい。こんにちは。


セッティングは「i-Tunes」からデータ移行等を行うだけです。

入力することは相変わらず多いけど…。

ただ、一部のアプリは移行できませんでした。

例えば、「goo」はダメでしたね。(後で「ブログ投稿アプリ」だけ入れておきましたが…。)

それと…。



あとで盛大にアップデート祭りですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad2とiPad Pro。大きさの比較。

2017年06月17日 10時12分58秒 | Weblog
いわゆる「技術仕様書」があって、数値で比較できるんですけど…。

あえて、視覚で比較してみます。



厚さの比較。

向かって左が「iPad2」。右が「iPad Pro」。

微妙にProの方が薄いですね。




縦幅。

少しだけProの方が長い??




横幅。

見づらいですが、手前が「iPad2」です。

幅はProの方が狭いのか…。


大きさの比較は、インチ数が変わっているというか、9.7インチが10・5インチに拡大するわけですから…。

そりゃあProの方が大きいわな…と。

しかし、思ったよりも本体自体は大きさが変わっていませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad Pro2を開封。iPad Pro2本体。

2017年06月17日 09時53分56秒 | Weblog


「iPad Pro2」を開封。



中箱は、こんなの。

絵が印刷してある。



中箱本体の裏側。



中箱裏側の印刷を拡大。256ですよ…と。



付属品。

このコードは、iPad2には使えないです。

iPad側のコネクターの大きさが違う。(Pro用の方が小さい。)





付属品2。充電器。つか、アダプター。


これで梱包を解きました。

意外に軽包装でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad Pro2を開封。まずはカバー(風呂蓋)。

2017年06月17日 09時41分48秒 | Weblog
「10.5インチiPad Pro Wi-Fi 256GB」と「10.5インチiPad Pro用Smart Cover」の梱包を解きます。(以降、前者は「iPad Pro」。後者は「カバー」と書きます。)

写真を、かなり撮ったので2回に分けます。






上が「iPad Pro」。下は「カバー」。




「カバー」の梱包を開封したところ。

中箱で保護されています。



中箱を取り出しました。

裏には使用法が書いてありますね。



中箱から取りだしたところ。

(下の方にコタツ天板の傷が見えますねww 見づらくて済みません。)




向かって右はiPad2のカバー。大きさは変わらないな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪甥についての課題。

2017年06月17日 09時04分14秒 | Weblog
上の姪と甥が我県で就職したというか…。実家からは離れて暮らすようになっているわけですが…。

2人の親=私の実姉からは「迷惑はかけないから。」と言われつつも…。

やはり放っておくわけには行かずでしてね。


また母が元気ならば…。

2人に対していろんなことをしてやっていただろう…と。

姪だけがこちらにいたときも、オカズを作っては「姪(母からいうと孫。)に持って行って。」と手渡されたもんです。

今でも、母は「何もしてやれない。」と言って嘆いていますけど…。

その分、私が酒を飲ませたり、メールをして近況を聞いたりしているわけでして…。

LINEなら、もっと気軽に聞けるのかな…とも思っています。


2人の方は、自由を満喫しているようで…。

姪は「アラビアンへそ踊り」に夢中だし…。甥も中央に出ては遊んでいるようですが…。

道を外したりしなければ宜しいのではないか…と。


姪は、仕事に嫌気がさしつつも、出社しているようですし…。

甥は、生命保険位は行ったり、財形を始めようか…と姉に言ったようでして…。(甥の方は落ち着く気満々だな。)

まあ、母の分まで私が気にしておこう…と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。LINEについては、よく分かりませぬが…。

2017年06月17日 08時53分17秒 | Weblog
「おれんじえすあーる」さん。「LINEをするかどうか。」に関するコメント、ありがとうございました。


>うちの事務所でも職員間の連絡用に使っていて、私も出先ではiPhoneのアプリで、事務所ではPC用アプリで使ってます
>ちょっとした連絡にはスタンプだけで済ませることができるし、音声通話も使えますし便利ではあります

私の方は、姪甥がLINEでやり取りをしているのを見る程度です。

私からは2人にはメールで連絡を取っていますが…。LINEの方が、安くつくのかな…という感じですね。


>ただ仕事で入退社連絡をLINEでしてくる会社にはちょっとな~と思いますけどね

それは、ちょっとねえ。


LINEについては、iPadでも使用可能と言いながら…。

私のiPadはWi-Fi専用なので、使えるのかどうかも分からずでして…。

まず、やってみて…。ダメなら止めましょう…という感じですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする