今日は、H社へ離職者処理のため訪問。書類に印をいただく。
最近、我街では「国民健康保険」に加入する場合、「健康保険資格喪失証明書」が必要なので、書類数が1つ増えたようなものでして…。
昔?は、離職票のコピーでも良かったんですけどねえ…。
私は離職者の退職日は3月20日と聞いていました。20日〆の会社なので、6ヵ月分の給料があればいいや…と思っていたら…。
事務所に帰ってビックリ…。退職願の離職日を18日にしてやんの。
つまり、19日・20日が休みなので、18日にしたのだと思われます。
私のチェックミスか…。退職願コピーを貰ったときに、よく見ておくんだった…。
社長夫人が帰宅した後に気付いたので、離職票は明日回しであります。
年金事務所にいる「協会けんぽ」の行政協力が半減するとか。
私の知り合いも、3月末で契約終了です。
今日、年金事務所に行ったら「4月からハローワークへ行政協力で行きます。」って言われまして…。
粘っこいねえ…。
「居酒屋Iさん」は、明日、家主さんに「店の継続」を依頼するそうです。
今月から「家賃+α」を支払うから、このまま店をやらせてくれ…と言うとか。
もし、頼んでもダメだったら…。
明日の25日が、最終営業日になります。
26日からは荷物の搬送等で、忙しくなるからです。
最近、我街では「国民健康保険」に加入する場合、「健康保険資格喪失証明書」が必要なので、書類数が1つ増えたようなものでして…。
昔?は、離職票のコピーでも良かったんですけどねえ…。
私は離職者の退職日は3月20日と聞いていました。20日〆の会社なので、6ヵ月分の給料があればいいや…と思っていたら…。
事務所に帰ってビックリ…。退職願の離職日を18日にしてやんの。
つまり、19日・20日が休みなので、18日にしたのだと思われます。
私のチェックミスか…。退職願コピーを貰ったときに、よく見ておくんだった…。
社長夫人が帰宅した後に気付いたので、離職票は明日回しであります。
年金事務所にいる「協会けんぽ」の行政協力が半減するとか。
私の知り合いも、3月末で契約終了です。
今日、年金事務所に行ったら「4月からハローワークへ行政協力で行きます。」って言われまして…。
粘っこいねえ…。
「居酒屋Iさん」は、明日、家主さんに「店の継続」を依頼するそうです。
今月から「家賃+α」を支払うから、このまま店をやらせてくれ…と言うとか。
もし、頼んでもダメだったら…。
明日の25日が、最終営業日になります。
26日からは荷物の搬送等で、忙しくなるからです。