goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

新ビオフェルミンSプラス錠を追加。

2025年07月23日 21時01分49秒 | Weblog


歯磨き粉を買って来た。

特に「これ。」というのは無いので…。

効き目の良さそうなのを買いました。

「10のはたらきオールインワン」てのに魅かれたかなww




新ビオフェルミンSプラス錠を追加。

これで3か月分はあります。

何とか、ダイエットに効果がありますように。




ガリガリ君はカロリーが少ないですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンジャロ皮下注7.5mgの39回目。通算で59回目➁

2025年07月23日 20時51分26秒 | Weblog
マンジャロ皮下注2.5mgアテオスは4回。
マンジャロ皮下注5mgアテオスは16回。

マンジャロ皮下注7.5mgアテオスの39回目。
通算59回目。




保護キャップを外す。

元に戻すと針が曲がってしまう恐れがあるので、打つまでは戻さない。



マンジャロを打った。

今度は右腹。

へそから5センチ離すって話は、どこで見たのだろう??

見当たらない。

ま、念のため5センチ離した。


灰色のピストンが見えたら、薬液は体内に注入されています。



ロックが外された安全ダイヤル。

押されたままになっている薬液注入ボタン。




針は自動的に元の位置に戻ります。



痛みはナシ。

出血は微量。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンジャロ皮下注7.5mgの39回目。通算で59回目①

2025年07月23日 20時44分24秒 | Weblog
マンジャロ皮下注2.5mgアテオスは4回。
マンジャロ皮下注5mgアテオスは16回。

マンジャロ皮下注7.5mgアテオスの39回目。
通算59回目。




温度管理には気をつけています。

温度計を入れてチェックしている。



袋から出した。

これで1回分の使い捨てです。



針側。

保護キャップ。

透明部分に薬液が入っています。



ロックをしている安全ダイヤル。

紫色の薬液注入ボタン。




消毒用脱脂綿、断るのを忘れていました。



古いロットから使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その他、いろいろな話。

2025年07月23日 15時58分09秒 | Weblog
駅前病院では、私が自主的にマイナンバーカードを機械に入れて登録しました。

結果は…。

清算時に「保険証を(チェックするために)出してください。」と言われなくなっただけww

一方、調剤薬局では、マイナンバーカードを機械に入れるよう言われましたね。

そういえば、「資格情報のお知らせ」が来ていたけど…。

何に使うんでしょうね??


夏休みが始まったため、子どもさんが多くなるだろうな…と思っていましたが…。

駅前病院では数人だったですね。

今は開業医とかの紹介状が無いと料金が高くなりますから…。

いきなり病院に来る…ってことは無いのかも知れないですね。


ヘモグロビンA1cは0.6ほど減少でしたが…。

糖尿病医からは褒められましたww

42日で0.6は良い落とし方って感じでしたね。

ただ、体重は減り気味ではあるけれど…って感じ。

もっと減らせと。

まあ月2キロが限界だと思いますけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリコンカン、美味しい。

2025年07月23日 11時57分27秒 | Weblog
甥のマンションに酒とお菓子を持って行ったら宅配ボックスが満杯。

ホント、いい加減にして欲しいわ。




トイレを借りに公園に行ったらネコが居た。

これ以上は近づけなかったですね。

公園の整備をされている方の荷物があったのです。

近づくと変な誤解を生みそう。

それと、その整備をされている方がネコにエサをやっているかも知れませんしね。




昼食はN弁当のお弁当。



ベーコンチーズポテトのミルフィーユカツ。

味玉、ポテサラ、トマト、チリコンカン、キャベツ。

チリコンカン、美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢でヘモグロビンA1cの目標が違う。

2025年07月23日 10時29分55秒 | Weblog
次回検査・診察は9月9日。

ヘモグロビンA1cは、7.0を切るのが目標ですかね。

「あなたとあなたの大切な人のために Keep your A1c below 7%」

昨日行った「M」のマスターも、昨日、検査だったそうで…。

結果は7.0。

それでも6.0を目指すように言われたとのことでしたが…。

恐らく、それは年齢の差かな。

マスターは私より10歳若いからね。


次回は薬を減らしたいかな。

前の糖尿病医は「数値が減ったらミグリトールを減らしましょう。」と言われていたけど…。

4月から変わった女医さんは、どうされるだろう??

マンジャロ7.5mg・ミグリトール・メトホルミン・カナグル。

どれから減らされるでしょうかね??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その他の数値。

2025年07月23日 09時57分20秒 | Weblog
γ-GTPは19。

正常値。

まあ酒量から考えたら、増えようが無いかな。


中性脂肪は136。

187、173、111から少し増えたかなって感じ。

医師は150を切っていてくれたら…って話なのでクリアですかね。


尿酸は6.9。

正常値なんですけどね。

医師は6を切って欲しいとか。

どうやって??

現在、ユリス錠の1gm錠を飲んでいますが…。

維持量は2mgなんですって。

まあ、様子を見て増量も考えるって感じですかね。


推算糸球体濾過量が61.5。

これが低いかな。

腎臓には気を付かないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの2枚。

2025年07月23日 09時26分59秒 | Weblog
夕ウォーキングはナシ。

検査明けのため「K」に飲みに行ったからww

朝ウォーキングもネコはシロちゃんだけでした。




何か「ふんふん」言いながら食べていましたww

腹が減って仕方がなかったかな??



水分補給をしっかりと。


父が「スイカが食べたい。」と言うので…。

野菜室に入れているマンジャロを冷蔵室に移そうかな…と。

で、温度計で測ってみたのですが…。

8.2度って。

マンジャロは「2 ~ 8 ℃で遮光保存」なので…。

冷蔵室の温度を落とすか、スイカの果肉だけを買ってくるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする