goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

調剤薬局を変えてみた2。

2008年12月23日 16時07分55秒 | Weblog
今日より、新薬袋へ。H薬局での調剤分からT薬局出の調剤分へ移行であります。

調剤薬局を変えたら、同じ調剤作業でどう変わるか・・・。そう思ったこともあり調剤薬局を変えてみましたが・・・。

自己負担額が変わったのは、この投稿で触れた通りです。

では、他に変わったことがあるか・・・と言いますと・・・。

1、薬剤の数の揃え方が変わった。
 H薬局・・・数の揃え方がバラバラで、半端な錠剤を輪ゴムで止めて来た。
 T薬局・・・数の揃え方が統一されていて、使いやすそう。

2、アーチスト半錠の分包。
 H薬局・・・ビニールシート。
 T薬局・・・紙のシート。

1は、当然、T薬局の方がヨロシイ。2は、どっちでもいいや・・・。

その他・・・。

H薬局もT薬局も、おそらくは門前薬局だと思われる。

T薬局の「調剤した薬剤を印刷したシール」は便利。

さて・・・。当分は、T薬局で調剤してもらう予定・・・。


門前薬局→病・医院の真ん前にある調剤薬局。今でも、門前薬局は、点数を安くされているのかなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状作成中。

2008年12月23日 09時37分52秒 | Weblog
まあ・・・。できるだけ、今日、年賀状作成を終わらせようと思っています。

足らない数分は、駅前郵便局で買って来ようかなあ・・・。


今回は、印刷した年賀状。(ウェブ上の無料素材を編集したもの。) 文章を印刷したもの。(ワードで編集したもの。) そして手書きのものが混在しています。

別に、印刷したものだから、「あなたを重視していません。」ということではなく・・・。まあ、たまたまということで・・・。


しかし・・・。今年の年賀状から宛先を書いていますので、また年賀状を見直すわけですけど・・・。

個性が出るもんですねえ・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の行方。

2008年12月23日 07時05分14秒 | Weblog
前に、年賀状を50枚ほどつきあい、50枚ほど貰いました。

そのうち、50枚は姪っ子に渡し50枚は居酒屋Iさんに渡したのですが・・・。


姪っ子の年賀状は・・・。昨日、自身のプリンター(スキャナー)で印刷をしていました。ところが、前々より要らない線が入る状態で・・・。ノズルのクリーニングをしても直らない・・・。

「半分ぐらいは(線が入って)ダメかなあ。」

年賀状を返せ!! 私の分が足らなくなっているんだぞ・・・。

何で、自分の絵に執着するかなあ?? ウェブ上に無料素材が山ほどあるのに・・・。

それかプリンターを買えよ。書類作成するのに、私のプリンターを勝手に使うな!!

(私のプリンターにはスキャナー機能がないので、姪っ子の年賀状複製には使えません。)


居酒屋Iさんに渡したのは・・・。交通事故で入院していた時に離れて行った常連に出せば、少しで戻って来てくれるかも・・・。また、現在の常連とのつきあいを確実にしたいね・・・というコンセプトです。

だいたい・・・。産まれてから年賀状を出したことがない・・・というのも問題。店を始めたんだから、当然、年賀状は出すべき。

そのキッカケになってくれたら・・・と思ったのですが・・・。

「大学のOB会に出すことにした。」って・・・。大学のOB会に出すんなら、その費用はOB会で出してもらうのが筋。私が提供したものを勝手に流用するのは筋違いでしょう。

年賀状を返せ!! 私の分が足らなくなっているんだぞ・・・。

「せめて印刷はNさんの印刷所に・・・。」と言っていたのですが・・・。それも大学の後輩に印刷させる始末・・・。

Nさんはお客さんだから・・・。そこを使うのが筋だろう。


何か、100枚を損したような気がする・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする