語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【丸谷才一】なぜビジネスマンがビジネス書を読んでも役に立たないか

2016年02月11日 | 批評・思想
 (1)最近のビジネスマンはビジネス書ばかり読むようだが、あれはおかしいんじゃないか。
 ビジネス書をいくら読んでも普通のビジネスマンにしかなれない。なぜなら、他のビジネスマンもみんな同じ本を読んでいるのだから。
 では、人とちがう発想をするにはどうしたらよいか。
 それは、ふだん自分が付き合っている領域とはちがう本を読むことだ。

 (2)料理人には、二通りある。
  (a)自分で料理を発明し、かつ、作る人。音楽でいえば、作曲家兼演奏家。
  (b)自分で発明しない、作るだけの人。音楽でいえば、作曲しない演奏家。
 (a)の代表は、日本料理では千花(京都)の永田基男、フランス料理ではコート・ドール(東京・三田)の斉須政雄。
 斉須政雄は、その著書『調理場という戦場』によれば、若いときから料理屋と厨房しか知らないので他の職業に関心がある。他の職業の人に接して面白いなと思ったら、その人が書いた自叙伝やその職業の人の伝記を読む。すると、新しい料理のアイデアが閃く。

 (3)アメリカ随一の広告マン、ジェームズ・W・ヤングの『アイデアのつくり方』(TBSブリタニカ)によれば、広告のアイデアは事実と事実との関連性を探るのがコツである。創造的な広告マンの特徴は二つある。
  (a)関心の幅が広い。
  (b)どんな方面の本でも読んでいる。
 広告関係の本は読むな、社会科学の本を読め、ともヤングはいう。たとえば社会学者リースマンの『孤独な群衆』、経済学者ヴェブレンの『有閑階級の理論』である。

 (4)思想書もよい。
 時代を画する哲学者は、哲学を越境して、他の領域の本をふんだんに読んでいる。
 ハイデガーは、生物学者ユクスキュルの「環境世界理論」をふまえてアリストテレスを読み、「世界内存在」の概念を導きだした。
 カッシラーは、言語学、神話学、人類学、物理学といった他領域の学問をふまえて『シンボル形式の哲学』を書いた。
 ついでに言うと、木田も三浦も丸谷も言ってないが、小児科医にして市井の思想家、松田道雄は多方面にわたる雑学の人だった。

 (5)物理学者も同様。
 ニールス・ボーアは、キルケゴールが見直され、復権された雰囲気のなかで育った。
 ド・ブロイの波動力学は、第三共和制下のベルグソン哲学の影響のもとに発想された。

□丸谷才一『ゴシップ的日本語論』(文藝春秋、2004)の木田元・三浦雅一・丸谷才一「思想書を読もう」
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【丸谷才一】姦通、逸話、漱石 ~ゴシップ的文学論~

2016年02月11日 | ●丸谷才一


 (1)丸谷才一は、文学的雑談集『男もの女もの』所収の一編「政治の辞典」では、 『ブルーワー英語故事成語大辞典』から、たとえば「姦通adultery」を引く。
 <世界の多くの首都において国会議員により多くおこなはれる活動。政界の性的スキャンダルの主成分。1988年のゲーリー・ハートの大統領選への希望は、ワシントン・ポストのポール・テイラーの、「姦通したことあります?」といふ質問に対して「尾行してごらんよ」と答へたときに壊滅した。ジャーナリズムは直ちにミス・ドナ・ライスを発見した>
 そして、この項目の最後を引くのだが、これがまた爆笑もの。

 (2)<そしてこの項目の最後にはこんな文句が引いてある。
 I would rather commit adultery than drink a pint of beer.
 1920年代に下院で禁酒法について演説してゐるとき、レイディ・アストアといふ女の議員が、
「わたしは一パイントのビールよりむしろ姦通を選ぶものです」
 と言つた。そのときジャック・ジョーンズといふ労働党の議員が歴史に残る野次をとばした。
「選ばない人、ゐるかい?」(Who wouldn't ?)
 と言つたのだ。全員爆笑したといふ。
 いいですねえ、この野次。労働党の議員だといふのが嬉しい。本邦の左翼議員にかういふおもしろいこおを言へる人がゐるだらうか。ゐただらうか。
 いや、保守側でもむづかしいんぢやないか>

 (3)本書の所収の別の一編「ゴシップ!ゴシップ!」で、夏目漱石『吾輩は猫である』を逸話小説と定義する。じじつ、『猫』には、浅田飴からバルザックの小説に登場させる人物の名の定め方まで、毒にも薬にもならぬ話が満載されている。
 漱石の逸話好きは、英国人の逸話好きに感染した結果らしい。
 丸谷いわく、あんなに大勢の門弟が毎週1回やってきたのは、漱石のゴシップ好きに一因があったのだ。内部に暗いものをかかえた孤独な人間ほど、明るい交友、楽しい社交を欲するはずだ、云々。
 ここからさらに、英国の暗くて厳しい天候、英国人のゴシップ好きの理由に議論がおよぶのだが、凡百の文学論より「ゴシップ!ゴシップ!」一編のほうが英文学の真髄を伝えている(ような気がする)。

□丸谷才一『男もの女もの』(文藝春秋、1998。後に文春文庫、2001)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐藤優】夫婦の微妙な関係、安倍政権の内在的論理、警察捜査の正体

2016年02月11日 | ●佐藤優
   
 ①本谷有希子『異類婚姻譚』(講談社 1,300円)
 ②柿崎明二『検証 安倍イズム 胎動する新国家主義』(岩波新書 800円)
 ③原田宏二『警察捜査の正体』(講談社現代新書 840円)

 (1)今回芥川賞を受賞した①は、文学の力を再認識させる優れた作品だ。一緒に暮らしている夫婦の顔が似てくると言われると、何となく思い当たる節がある。
 <よくよく注意してみると、旦那の顔は、臨機応変に変化しているのだった。人といる時は、体裁を保ってきちんと旦那の顔をしているのだが、私と二人だけになると気が緩むらしく、目や鼻の位置がなんだか適当に置かれたようになる。一ミリや二ミリの誤差なので、よほど旦那に興味がなければ、気が付く者はいないだろう。似顔絵の輪郭が水に溶けてぼやっとにじむような、曖昧模糊とした変化なのだ>
 夫婦の微妙な関係を見事に表現している。

 (2)②は、ベテランの政治記者による安倍政権の内在的論理を解明した傑作だ。
 <国家と国民、個人の関係が「父と子」の関係にあるとすれば、国家はますます肯定すべきものととらえられ、国家も国民、個人のために幅広い領域に関わっていくことになる。こうした広い意味の父権主義が、安倍の国家観の基層を形作っているようだ>
 まさにこの点に安倍政治のイデオロギー的特徴がある。

 (3)③を読んだ人は、この国で生活していることが恐ろしくなってくる。元北海道警幹部(退職時の階級は警視)の著者はいう。
 <政府は、戦後レジームからの脱却やテロ対策の強化を唱えながら、特定秘密保護法を成立させ、安保法案は違憲だとする世論を無視して、安全保障関連法を成立させている。2015(平成27)年1月26日に召集された通常国会に提出された「司法取引」等を内容とする「刑訴法改正案」(自民・公明・民主・維新の4党により提出された修正案)と「通信傍受法改正案」は衆議院では可決されたが、参議院では継続審査となった。続いて、三度、廃案となった共謀罪を国会に提出する動きもあるようだ。(中略)
 多くの市民はこうした動きに無関心だ。警察のことはほとんど知らない市民は、それが警察権力の強化に繋がると思ってもみない。最悪のケースでは、自分が捜査の対象になり、はじめて警察の犯罪捜査の正体に気が付く。しかし、それでは遅い。警察官の理不尽な取扱いや違法捜査から身を守るための最低限のガイドラインが必要だ>
 本書に書かれた警察の実情は迫真性がある。
 旧ソ連と日本が似て見えてくる。
 国民が自分の身を守るためには、一人一人が法律について勉強するだけでは不十分で、権力と対抗するノウハウに長けた弁護士とのコネをつくっておく必要がある。

□佐藤優「安倍政権の内在的論理 ~知を磨く読書 第136回~」(「週刊ダイヤモンド」2016年2月13日号)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【佐藤優】ラブロフ露外相の真意 ~日本政府が怒った「強硬発言」~
【佐藤優】プーチンが彼を「殺した」のか? ~英報告書の波紋~
【佐藤優】情緒ではなく合理と実証で ~社会の再構築~
【佐藤優】中曽根康弘、21世紀の資本主義分析、北樺太の石油開発
【佐藤優】北朝鮮による核実験と辺野古基地問題
【佐藤優】日本人の思考の鋳型、死刑問題、キリスト教と政治
【佐藤優】サウジとイランと「国交断絶」の引き金になった男 ~ニムル師~
【佐藤優】中国株式市場の怪しさ、イノベーションの障害、ホラー映画の心理学
【佐藤優】矛盾したことを平気で言う「植民地担当相」 ~島尻安伊子~
【佐藤優】普天間基地移設問題の本質、外務省犯罪黒書、老後に快走!
【佐藤優】シリア難民が日本へ ~ハナ・アーレント『全体主義の起源』~
【佐藤優】陰険で根暗な前任、人柄が悪くて能力のある新任 ~駐露大使~
【佐藤優】世界史の基礎を身につける法、決断力の磨き方
【佐藤優】国内で育ったテロリストは潰せない ~米国の排外主義的気運~
【佐藤優】沖縄が敗訴したら起きること ~辺野古代執行訴訟~
【佐藤優】知を身につける ~行為から思考へ~
【佐藤優】プーチンの「外交ゲーム」に呑まれて
【佐藤優】世界イスラム革命の無差別攻撃 ~日本でテロ(3)~
【佐藤優】日本でもテロが起きる可能性 ~日本でテロ(2)~
【佐藤優】『日本でテロが起きる日』まえがきと目次 ~日本でテロ(1)~
【佐藤優】小泉劇場と「戦後保守」・北方領土、反知性主義を脱構築
【佐藤優】【中東】「スリーパー」はテロの指令を待っている
【佐藤優】東京オリンピックに係るインテリジェンス ~知の武装・抄~
【佐藤優】分析力の鍛錬、事例、実践例 ~知の教室・抄(3)~
【佐藤優】武器としての教養、闘い方、対話の技術 ~知の教室・抄(2)~
【佐藤優】知的技術、情報を拾う・使う、知をビジネスに ~知の教室・抄(1)~
【佐藤優】多忙なビジネスマンに明かす心得 ~情報収集術(2)~
【佐藤優】多忙なビジネスマンに明かす心得 ~情報収集術(1)~
【佐藤優】日本のインテリジェンス機能、必要な貯金額、副業の是非 ~知の教室~
【佐藤優】世の中でどう生き抜くかを考えるのが教養 ~知の教室~
【佐藤優】『知の教室 ~教養は最強の武器である~』目次
【佐藤優】『佐藤優の実践ゼミ』目次
『佐藤優の実践ゼミ 「地アタマ」を鍛える!』
 ★『佐藤優の実践ゼミ 「地アタマ」を鍛える!』目次はこちら
【佐藤優】サハリン・樺太史、酸素魚雷と潜水艦・伊400型、飼い猫の数
【佐藤優】第2次世界大戦、日ソ戦の悲惨 ~知を磨く読書~
【佐藤優】すべては国益のため--冷徹な「計算」 ~プーチン~
【佐藤優】安倍政権、沖縄へ警視庁機動隊投入 ~ソ連の手口と酷似~
【佐藤優】世の中でどう生き抜くかを考えるのが教養 ~知の教室~
【佐藤優】冷静な分析と憂国の情、ドストエフスキーの闇、最良のネコ入門書
【佐藤優】「クルド人」がトルコに怒る理由 ~日本でも衝突~
【佐藤優】異なるパラダイムが同時進行 ~激変する国際秩序~
【佐藤優】被虐待児の自立、ほんとうの法華経、外務官僚の反知性主義
【佐藤優】日本人が苦手な類比的思考 ~昭和史(10)~
【佐藤優】地政学の目で中国を読む ~昭和史(9)~
【佐藤優】これから重要なのは地政学と未来学 ~昭和史(8)~
【佐藤優】近代戦は個人の能力よりチーム力 ~昭和史(7)~
【佐藤優】戦略なき組織は敗北も自覚できない ~昭和史(6)~
【佐藤優】人材の枠を狭めると組織は滅ぶ ~昭和史(5)~
【佐藤優】企画、実行、評価を分けろ ~昭和史(4)~
【佐藤優】いざという時ほど基礎的学習が役に立つ ~昭和史(3)~
【佐藤優】現場にツケを回す上司のキーワードは「工夫しろ」 ~昭和史(2)~
【佐藤優】実戦なき組織は官僚化する ~昭和史(1)~
【佐藤優】バチカン教理省神父の告白 ~同性愛~
【佐藤優】進むEUの政治統合、七三一部隊、政治家のお遍路
【佐藤優】【米国】がこれから進むべき道 ~公約撤回~
【佐藤優】同志社大学神学部 私はいかに学び、考え、議論したか」「【佐藤優】プーチンのメッセージ
【佐藤優】ロシア人の受け止め方 ~ノーベル文学賞~
【佐藤優】×池上彰「新・教育論」
【佐藤優】沖縄・日本から分離か、安倍「改憲」を撃つ、親日派のいた英国となぜ開戦
【佐藤優】シリアで始まったグレート・ゲーム ~「疑わしきは殺す」~
【佐藤優】沖縄の自己決定権確立に大貢献 ~翁長国連演説~
【佐藤優】現実の問題を解決する能力 ~知を磨く読書~
【佐藤優】琉球独立宣言、よみがえる民族主義に備えよ、ウクライナ日記
【佐藤優】『知の教室 ~教養は最強の武器である~』目次
【佐藤優】ネット右翼の終わり、解釈改憲のからくり、ナチスの戦争
【佐藤優】「学力」の経済学、統計と予言、数学と戦略思考
【佐藤優】聖地で起きた「大事故」 ~イランが怒る理由~
【佐藤優】テロ対策、特高の現実 ~知を磨く読書~
【佐藤優】フランスにイスラム教の政権が生まれたら恐怖 ~『服従』~
【佐藤優】ロシアを怒らせた安倍政権の「外交スタンス」
【佐藤優】コネ社会ロシアに関する備忘録 ~知を磨く読書~
【佐藤優】ロシア、日本との約束を反故 ~対日関係悪化~
【佐藤優】ロシアと提携して中国を索制するカードを失った
【佐藤優】中国政府の「神話」に敗れた日本
【佐藤優】日本外交の無力さが露呈 ~ロシア首相の北方領土訪問~
【佐藤優】「アンテナ」が壊れた官邸と外務省 ~北方領土問題~
【佐藤優】基地への見解違いすぎる ~沖縄と政府の集中協議~
【佐藤優】慌てる政府の稚拙な手法には動じない ~翁長雄志~
【佐藤優】安倍外交に立ちはだかる壁 ~ロシア~
【佐藤優】正しいのはオバマか、ネタニヤフか ~イランの核問題~
【佐藤優】日中を衝突させたい米国の思惑 ~安倍“暴走”内閣(10)~
【佐藤優】国際法を無視する安倍政権 ~安倍“暴走”内閣(9)~
【佐藤優】日本に安保法制改正をやらせる米国 ~安倍“暴走”内閣(8)~
【佐藤優】民主主義と相性のよくない安倍政権 ~安倍“暴走”内閣(7)~
【佐藤優】官僚の首根っこを押さえる内閣人事局 ~安倍“暴走”内閣(6)~
【佐藤優】円安を喜び、ルーブル安を危惧する日本人の愚劣 ~安倍“暴走”内閣(5)~
【佐藤優】中小企業100万社を潰す竹中平蔵 ~安倍“暴走”内閣(4)~
【佐藤優】自民党を操る米国の策謀 ~安倍“暴走”内閣(3)~
【佐藤優】自民党の全体主義的スローガン ~安倍“暴走”内閣(2)~
【佐藤優】安倍“暴走”内閣で窮地に立つ日本 ~安倍“暴走”内閣(1)~
【佐藤優】ある外務官僚の「嘘」 ~藤崎一郎・元駐米大使~
【佐藤優】自民党の沖縄差別 ~安倍政権の言論弾圧~
【書評】佐藤優『超したたか勉強術』
【佐藤優】脳の記憶容量を大きく変える技術 ~超したたか勉強術(2)~
【佐藤優】表現力と読解力を向上させる技術 ~超したたか勉強術~
【佐藤優】恐ろしい本 ~元少年Aの手記『絶歌』~
【佐藤優】集団的自衛権にオーストラリアが出てくる理由 ~日本経済の軍事化~
【佐藤優】ロシアが警戒する日本とウクライナの「接近」 ~あれかこれか~
【佐藤優】【沖縄】知事訪米を機に変わった米国の「安保マフィア」
【佐藤優】ハワイ州知事の「消極的対応」は本当か? ~沖縄~
【佐藤優】米国をとるかロシアをとるか ~日本の「曖昧戦術」~
【佐藤優】エジプトで「死刑の嵐」が吹き荒れている
【佐藤優】エリートには貧困が見えない ~貧困対策は教育~
【佐藤優】バチカンの果たす「役割」 ~米国・キューバ関係~
【佐藤優】日米安保(2) ~改訂のない適用範囲拡大は無理筋~
【佐藤優】日米安保(1) ~安倍首相の米国議会演説~
【佐藤優】日米安保(1) ~安倍首相の米国議会演説~
【佐藤優】外相の認識を問う ~プーチンからの「シグナル」~
【佐藤優】ヒラリーとオバマの「大きな違い」
【佐藤優】「自殺願望」で片付けるには重すぎる ~ドイツ機墜落~
【佐藤優】【沖縄】キャラウェイ高等弁務官と菅官房長官 ~「自治は神話」~
【佐藤優】戦勝70周年で甦ったソ連の「独裁者」 ~帝国主義の復活~
【佐藤優】明らかになったロシアの新たな「核戦略」 ~ミハイル・ワニン~
【佐藤優】北方領土返還の布石となるか ~鳩山元首相のクリミア訪問~
【佐藤優】米軍による日本への深刻な主権侵害 ~山城議長への私人逮捕~
【佐藤優】米大使襲撃の背景 ~韓国の空気~
【佐藤優】暗殺された「反プーチン」政治家の過去 ~ボリス・ネムツォフ~
【佐藤優】ウクライナ問題に新たな枠組み ~独・仏・露と怒れる米国~
【佐藤優】守られなかった「停戦合意」 ~ウクライナ~
【佐藤優】【ピケティ】『21世紀の資本』が避けている論点
【ピケティ】本では手薄な問題(旧植民地ほか) ~佐藤優によるインタビュー~
【佐藤優】優先順序は「イスラム国」かウクライナか ~ドイツの判断~
【佐藤優】ヨルダン政府に仕掛けた情報戦 ~「イスラム国」~
【佐藤優】ウクライナによる「歴史の見直し」をロシアが警戒 ~戦後70年~
【佐藤優】国際情勢の見方や分析 ~モサドとロシア対外諜報庁(SVR)~
【佐藤優】「イスラム国」が世界革命に本気で着手した
【佐藤優】「イスラム国」の正体 ~国家の新しいあり方~
【佐藤優】スンニー派とシーア派 ~「イスラム国」で中東が大混乱(4)~
【佐藤優】サウジアラビア ~「イスラム国」で中東が大混乱(3)~
【佐藤優】米国とイランの接近  ~「イスラム国」で中東が大混乱(2)~
【佐藤優】シリア問題 ~「イスラム国」で中東が大混乱(1)~
【佐藤優】イスラム過激派による自爆テロをどう理解するか ~『邪宗門』~
【佐藤優】の実践ゼミ(抄)
【佐藤優】の略歴
【佐藤優】表面的情報に惑わされるな ~英諜報機関トップによる警告~
【佐藤優】世界各地のテロリストが「大規模テロ」に走る理由
【佐藤優】ロシアが中立国へ送った「シグナル」 ~ペーテル・フルトクビスト~
【佐藤優】戦争の時代としての21世紀
【佐藤優】「拷問」を行わない諜報機関はない ~CIA尋問官のリンチ~
【佐藤優】米国の「人種差別」は終わっていない ~白人至上主義~
【佐藤優】【原発】推進を図るロシア ~セルゲイ・キリエンコ~
【佐藤優】【沖縄】辺野古への新基地建設は絶対に不可能だ
【佐藤優】沖縄の人の間で急速に広がる「変化」の本質 ~民族問題~
【佐藤優】「イスラム国」という組織の本質 ~アブバクル・バグダディ~
【佐藤優】ウクライナ東部 選挙で選ばれた「謎の男」 ~アレクサンドル・ザハルチェンコ~
【佐藤優】ロシアの隣国フィンランドの「処世術」 ~冷戦時代も今も~
【佐藤優】さりげなくテレビに出た「対日工作担当」 ~アナートリー・コーシキン~
【佐藤優】外交オンチの福田元首相 ~中国政府が示した「条件」~
【佐藤優】この機会に「国名表記」を変えるべき理由 ~ギオルギ・マルグベラシビリ~
【佐藤優】安倍政権の孤立主義的外交 ~米国は中東の泥沼へ再び~
【佐藤優】安倍政権の消極的外交 ~プーチンの勝利~
【佐藤優】ロシアはウクライナで「勝った」のか ~セルゲイ・ラブロフ~
【佐藤優】貪欲な資本主義へ抵抗の芽 ~揺らぐ国民国家~
【佐藤優】スコットランド「独立運動」は終わらず
「森訪露」で浮かび上がった路線対立
【佐藤優】イスラエルとパレスチナ、戦いの「発端」 ~サレフ・アル=アールーリ~
【佐藤優】水面下で進むアメリカvs.ドイツの「スパイ戦」
【佐藤優】ロシアの「報復」 ~日本が対象から外された理由~
【佐藤優】ウクライナ政権の「ネオナチ」と「任侠団体」 ~ビタリー・クリチコ~
【佐藤優】東西冷戦を終わらせた現実主義者の死 ~シェワルナゼ~
【佐藤優】日本は「戦争ができる」国になったのか ~閣議決定の限界~
【ウクライナ】内戦に米国の傭兵が関与 ~CIA~
【佐藤優】日本が「軍事貢献」を要求される日 ~イラクの過激派~
【佐藤優】イランがイラク情勢を懸念する理由 ~ハサン・ロウハニ~
【佐藤優】新・帝国時代の到来を端的に示すG7コミュニケ
【佐藤優】集団的自衛権、憲法改正 ~ウクライナから沖縄へ(4)~ 
【佐藤優】スコットランド、ベルギー、沖縄 ~ウクライナから沖縄へ(3)~ 
【佐藤優】遠隔地ナショナリズム ~ウクライナから沖縄へ(2)~
【佐藤優】ユニエイト教会 ~ウクライナから沖縄へ(1)~ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする