語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【佐藤優】米国の「人種差別」は終わっていない ~白人至上主義~

2014年12月14日 | ●佐藤優
 8月9日、米国ミズーリ州ファーガソンで、黒人青年マイケル・ブラウン(18歳)が白人警官ダレン・ウィルソンによって射殺された。
 ブラウンは武器を持っていなかった。警察の過剰反応に対する批判が強まり、全米各地で黒人を中心とするデモが起きた。

 米国では、父親が黒人であるオバマ大統領が政権の座に就いている。
 「人種差別については、完全に解消されることはないとしても、米国社会を揺るがすような社会問題ではない」という見方を今回の事件が覆した。
 <人口が2万人余りのファーガソンは、住民の約3分の2が黒人。一方、警察官のほとんどは白人で、以前から黒人ばかりが職務質問されるといった人種問題がくすぶっていた。今回の騒動拡大の背景にも、人種問題が絡んでいると指摘される。
 事態を重く見たオバマ氏は14日、休暇先のマサチューセッツ州で緊急会見し、「警察が平穏なデモ隊に対して暴力を振るう理由は常にない」などと発言。司法省や連邦捜査局(FBI)に、ブラウンさんの死亡の経緯も含めて調査するよう指示したことを明らかにした。
 同日会見したミズーリ州のニクソン州知事は、今後は現場周辺の治安維持を地元のセントルイス郡警察ではなく、州警察の高速隊が担うと発表。黒人の高速隊幹部はさっそく、「催涙ガスを使わない」と宣言。抗議をする住民たちと一緒に行進するなど、信頼回復に向けた対策を取り始めた。>【注1】

 11月24日、ミズーリ州の大陪審は、ウィルソンを不起訴とすると決定した。
 これに対して、再び全米でデモが発生している。
 <12人の市民から構成される大陪審は捜査対象者を起訴するかどうかを判断するが、理由の詳細は明らかにされない。記者会見をした地元の検察官は「捜査は尽くされた」と語った。CNNによると、大陪審は7人の男性と5人の女性で構成され、白人が9人、黒人が3人だったという。
 AP通信などによると、捜査の途中では被害者のマイケル・ブラウンさんが撃たれた時の状況が焦点になったとみられる。発砲をしたウィルソン警察官は「身長約193センチ、体重が136キロ近いブラウンさんが迫ってきて、命の危険を感じた」と述べたのに対し、複数の目撃者は「ブラウンさんは降伏しようと、両手を上げていた」などと話したという。ブラウンさんは武器を持っていなかった。>【注2】

 丸腰の人間を射殺するのは、明らかに行きすぎだ。手足を撃つことによって投降を呼びかけることもできたはずだ。
 黒人に対する偏見が、警官に過剰な行動をとらせ、その行動を白人が多数を占める陪審員が追認した、ということだ。
 11月29日にウィルソンは警察を辞職したが、事態はこれによって沈静化しないだろう。
 特に懸念されるのは、ウィルソンが米国の白人至上主義者の間で英雄視されることだ。米国で白人の人種的優越感が高まると、排斥の対象は黒人だけでなく、日本人を含むアジア人に対しても向かってくる。

 【注1】記事「住民デモ、警察過剰鎮圧 米・ミズーリ州、黒人少年の射殺で対立」(朝日新聞デジタル 2014年8月16日)
 【注2】記事「黒人少年射殺の白人警官を不起訴 米ミズーリ州大陪審」(朝日新聞デジタル 2014年11月25日)

□佐藤優「米国の「人種差別」は終わっていない ~佐藤優の人間観察 第93回~」(「週刊現代」2014年12月20日号)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【佐藤優】【原発】推進を図るロシア ~セルゲイ・キリエンコ~
【佐藤優】【沖縄】辺野古への新基地建設は絶対に不可能だ
【佐藤優】沖縄の人の間で急速に広がる「変化」の本質 ~民族問題~
【佐藤優】「イスラム国」という組織の本質 ~アブバクル・バグダディ~
【佐藤優】ウクライナ東部 選挙で選ばれた「謎の男」 ~アレクサンドル・ザハルチェンコ~
【佐藤優】ロシアの隣国フィンランドの「処世術」 ~冷戦時代も今も~
【佐藤優】さりげなくテレビに出た「対日工作担当」 ~アナートリー・コーシキン~
【佐藤優】外交オンチの福田元首相 ~中国政府が示した「条件」~
【佐藤優】この機会に「国名表記」を変えるべき理由 ~ギオルギ・マルグベラシビリ~
【佐藤優】安倍政権の孤立主義的外交 ~米国は中東の泥沼へ再び~
【佐藤優】安倍政権の消極的外交 ~プーチンの勝利~
【佐藤優】ロシアはウクライナで「勝った」のか ~セルゲイ・ラブロフ~
【佐藤優】貪欲な資本主義へ抵抗の芽 ~揺らぐ国民国家~
【佐藤優】スコットランド「独立運動」は終わらず
「森訪露」で浮かび上がった路線対立
【佐藤優】イスラエルとパレスチナ、戦いの「発端」 ~サレフ・アル=アールーリ~
【佐藤優】水面下で進むアメリカvs.ドイツの「スパイ戦」
【佐藤優】ロシアの「報復」 ~日本が対象から外された理由~
【佐藤優】ウクライナ政権の「ネオナチ」と「任侠団体」 ~ビタリー・クリチコ~
【佐藤優】東西冷戦を終わらせた現実主義者の死 ~シェワルナゼ~
【佐藤優】日本は「戦争ができる」国になったのか ~閣議決定の限界~
【ウクライナ】内戦に米国の傭兵が関与 ~CIA~
【佐藤優】日本が「軍事貢献」を要求される日 ~イラクの過激派~
【佐藤優】イランがイラク情勢を懸念する理由 ~ハサン・ロウハニ~
【佐藤優】新・帝国時代の到来を端的に示すG7コミュニケ
【佐藤優】集団的自衛権、憲法改正 ~ウクライナから沖縄へ(4)~ 
【佐藤優】スコットランド、ベルギー、沖縄 ~ウクライナから沖縄へ(3)~ 
【佐藤優】遠隔地ナショナリズム ~ウクライナから沖縄へ(2)~
【佐藤優】ユニエイト教会 ~ウクライナから沖縄へ(1)~ 
【佐藤優】独裁者の「再選」が放置される理由 ~バッシャール・アル=アサド~
【佐藤優】経済と政治を行き来する新大統領の過去 ~ペトロ・ポロシェンコ~
【佐藤優】安倍首相とイスラエル首相「声明」の意味 ~ベンヤミン・ネタニヤフ~
【佐藤優】ロシアが送り込んだ「曲者」の正体 ~ウラジーミル・ルキン~
【佐藤優】ロシアは日本をどう見ているか ~日本外相の訪露延期~
【佐藤優】ウクライナ衝突の「伏線」 ~オレクサンドル・トゥルチノフ~
【ウクライナ】危機の深層(2) ~ブラック経済~
【ウクライナ】危機の深層(1) ~天然ガス~
【ウクライナ】エネルギー・集団的自衛権・尖閣問題 ~日本外交のジレンマ(3)~
【ウクライナ】米国の迷走とロシアの急成長 ~日本外交のジレンマ(2)~
【ウクライナ】と日本との歴史的関係 ~日本外交のジレンマ(1)~
【佐藤優】ウクライナ危機と米国が陥った「恐露病」
【佐藤優】プーチン政権がついに発した「シグナル」の意味 ~ロシア外交~
【佐藤優】プーチンは「世界のルール」を変えるつもりだ ~クリミア併合~
【ウクライナ】暫定政権の中枢を掌握するネオナチ ~クリミア併合の背景~
【佐藤優】北方領土返還のルールが変化 ~ロシアのクリミア併合~
【佐藤優】ロシアが危惧するのは軍産技術の米流出 ~ウクライナ~
【佐藤優】新冷戦ではなく帝国主義的抗争 ~ウクライナ~~
【佐藤優】クリミアで衝突する二大「帝国主義」 ~戦争の可能性~
【佐藤優】「動乱の半島」クリミアの三つ巴の対立 ~セルゲイ・アクショーノフ~
【佐藤優】ウクライナにおける対立の核心 ~ユリア・ティモシェンコ~
【ウクライナ】とEU間の、難航する協定締結に尽力するリトアニア
【佐藤優】ロシアとEUに引き裂かれる国 ~ウクライナ~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【古賀茂明】自民党の圧力文... | トップ | 【政治】アーレント「悪の陳... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

●佐藤優」カテゴリの最新記事