語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【佐藤優】ロシアが中立国へ送った「シグナル」 ~ペーテル・フルトクビスト~

2014年12月31日 | ●佐藤優
 スウェーデンとロシアの関係が急速に悪化している。共同通信は12月15日に次のように報じた。
 <ロイター通信によると、スウェーデンの航空当局は14日、同国南部で12日、デンマーク・コペンハーゲン発ポーランド・ポズナニ行きのスカンジナビア航空1755便と、ロシア軍機が異常接近(ニアミス)するトラブルが起きていたと明らかにした。
 ロシア軍機側は自機の位置を知らせる自動信号送受信機「トランスポンダ」が切られていた状態で、スカンジナビア航空機は、航空管制の誘導で事故を免れたという。
 ロシア国防省は14日「ロシア軍機は国際法規を順守しており、民間機ルートとは安全な距離を取っていた」とニアミスを否定した。>【注1】

 スウェーデンとロシアの見解は180度異なるが、スウェーデンの主張が正しい、と推定される。ロシア軍機は、民間航空機にあえてニアミスすることによって、スウェーデンに「あんたたちのやっていることに俺たちは腹を立てている」というシグナルを送っている、と推定される。
 実は、10月中旬、国籍不明の潜水艦がスウェーデン領海を侵犯する事件が発生した。
 <「外国による海中での不審な活動」に関する通報を受け、ストックホルム(Stockholm)群島の海域で情報収集作戦を開始したスウェーデン軍は18日、活動を拡大させた。
 軍は、「信頼できる筋」からの情報に基づいて17日夕から、首都ストックホルムから東に約50キロ離れたバルト海(Baltic Sea)の海域で兵士200人以上とステルス艦、掃海挺、ヘリコプターを投入して作戦を実施していた。
 (中略)フルトクビスト国防相は「バルト海周辺で発生している領空侵犯などの事案は、われわれが従来とは違った新たな状況に直面していることを示すものだ」と述べ、「ロシアは軍事力の強化に向け巨額の投資を行ってきており…増強された軍事力の下でより多くの軍事訓練を実施している。それが(スウェーデンを取り巻く)安全保障環境に影響を及ぼしている」との見解を示した。>

 スウェーデンは中立国だ。これまでは、NATO、ロシアの双方を刺激することを避け、第三国の軍事行動についてスウェーデン政府がコメントすることは稀だった。
 今回、ペーテル・フルトクビスト国防相は、領海を侵犯したのがロシアだ、という発言はしていないが、「ロシアの軍事力強化がスウェーデンの安全保障環境に影響を及ぼしている」と述べることで、事実上、ロシアの関与を認めた。

 では、ロシアは如何なる目的のために領海を侵犯したのか。
 NATOに加盟していないスウェーデンは、ロシアにとって直接的な脅威ではない。したがって、スウェーデンの防衛能力をチェックするために潜水艦を送る合理性はない。
 スウェーデン領海内には、米国、ヨーロッパ大陸、英国などと北欧を結ぶ光ファイバーの海底ケーブルが敷設されている。海底ケーブルに特殊な機材を設置すれば、大量の情報を盗み取ることができる。
 ロシア潜水艦は「特殊な機材」の設置ないし交換作業に従事していた可能性が高い。

 【注1】記事「ロシア軍機、民間機とニアミスか スウェーデン南部で」(京都新聞 2014年12月15日)
 【注2】記事「スウェーデン軍、首都沖での大規模な情報収集作戦を拡大」(AFP BB NEWS 2014年10月19日)

□佐藤優「ロシアが中立国へ送った「シグナル」 ~佐藤優の人間観察 第95回~」(「週刊現代」2015年1月3・10日号)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【佐藤優】戦争の時代としての21世紀
【佐藤優】「拷問」を行わない諜報機関はない ~CIA尋問官のリンチ~
【佐藤優】米国の「人種差別」は終わっていない ~白人至上主義~
【佐藤優】【原発】推進を図るロシア ~セルゲイ・キリエンコ~
【佐藤優】【沖縄】辺野古への新基地建設は絶対に不可能だ
【佐藤優】沖縄の人の間で急速に広がる「変化」の本質 ~民族問題~
【佐藤優】「イスラム国」という組織の本質 ~アブバクル・バグダディ~
【佐藤優】ウクライナ東部 選挙で選ばれた「謎の男」 ~アレクサンドル・ザハルチェンコ~
【佐藤優】ロシアの隣国フィンランドの「処世術」 ~冷戦時代も今も~
【佐藤優】さりげなくテレビに出た「対日工作担当」 ~アナートリー・コーシキン~
【佐藤優】外交オンチの福田元首相 ~中国政府が示した「条件」~
【佐藤優】この機会に「国名表記」を変えるべき理由 ~ギオルギ・マルグベラシビリ~
【佐藤優】安倍政権の孤立主義的外交 ~米国は中東の泥沼へ再び~
【佐藤優】安倍政権の消極的外交 ~プーチンの勝利~
【佐藤優】ロシアはウクライナで「勝った」のか ~セルゲイ・ラブロフ~
【佐藤優】貪欲な資本主義へ抵抗の芽 ~揺らぐ国民国家~
【佐藤優】スコットランド「独立運動」は終わらず
「森訪露」で浮かび上がった路線対立
【佐藤優】イスラエルとパレスチナ、戦いの「発端」 ~サレフ・アル=アールーリ~
【佐藤優】水面下で進むアメリカvs.ドイツの「スパイ戦」
【佐藤優】ロシアの「報復」 ~日本が対象から外された理由~
【佐藤優】ウクライナ政権の「ネオナチ」と「任侠団体」 ~ビタリー・クリチコ~
【佐藤優】東西冷戦を終わらせた現実主義者の死 ~シェワルナゼ~
【佐藤優】日本は「戦争ができる」国になったのか ~閣議決定の限界~
【ウクライナ】内戦に米国の傭兵が関与 ~CIA~
【佐藤優】日本が「軍事貢献」を要求される日 ~イラクの過激派~
【佐藤優】イランがイラク情勢を懸念する理由 ~ハサン・ロウハニ~
【佐藤優】新・帝国時代の到来を端的に示すG7コミュニケ
【佐藤優】集団的自衛権、憲法改正 ~ウクライナから沖縄へ(4)~ 
【佐藤優】スコットランド、ベルギー、沖縄 ~ウクライナから沖縄へ(3)~ 
【佐藤優】遠隔地ナショナリズム ~ウクライナから沖縄へ(2)~
【佐藤優】ユニエイト教会 ~ウクライナから沖縄へ(1)~ 
【佐藤優】独裁者の「再選」が放置される理由 ~バッシャール・アル=アサド~
【佐藤優】経済と政治を行き来する新大統領の過去 ~ペトロ・ポロシェンコ~
【佐藤優】安倍首相とイスラエル首相「声明」の意味 ~ベンヤミン・ネタニヤフ~
【佐藤優】ロシアが送り込んだ「曲者」の正体 ~ウラジーミル・ルキン~
【佐藤優】ロシアは日本をどう見ているか ~日本外相の訪露延期~
【佐藤優】ウクライナ衝突の「伏線」 ~オレクサンドル・トゥルチノフ~
【ウクライナ】危機の深層(2) ~ブラック経済~
【ウクライナ】危機の深層(1) ~天然ガス~
【ウクライナ】エネルギー・集団的自衛権・尖閣問題 ~日本外交のジレンマ(3)~
【ウクライナ】米国の迷走とロシアの急成長 ~日本外交のジレンマ(2)~
【ウクライナ】と日本との歴史的関係 ~日本外交のジレンマ(1)~
【佐藤優】ウクライナ危機と米国が陥った「恐露病」
【佐藤優】プーチン政権がついに発した「シグナル」の意味 ~ロシア外交~
【佐藤優】プーチンは「世界のルール」を変えるつもりだ ~クリミア併合~
【ウクライナ】暫定政権の中枢を掌握するネオナチ ~クリミア併合の背景~
【佐藤優】北方領土返還のルールが変化 ~ロシアのクリミア併合~
【佐藤優】ロシアが危惧するのは軍産技術の米流出 ~ウクライナ~
【佐藤優】新冷戦ではなく帝国主義的抗争 ~ウクライナ~~
【佐藤優】クリミアで衝突する二大「帝国主義」 ~戦争の可能性~
【佐藤優】「動乱の半島」クリミアの三つ巴の対立 ~セルゲイ・アクショーノフ~
【佐藤優】ウクライナにおける対立の核心 ~ユリア・ティモシェンコ~
【ウクライナ】とEU間の、難航する協定締結に尽力するリトアニア
【佐藤優】ロシアとEUに引き裂かれる国 ~ウクライナ~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ピケティ】資本主義の今後... | トップ | 【経済】宇沢弘文の「自己を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

●佐藤優」カテゴリの最新記事