ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

稲沢市成人大学教養講座のご案内

2006-04-20 10:21:01 | 百済王伝説
愛知県稲沢市の2006年度成人大学教養講座のご案内です。

6月30日(金)「百済王の誕生‐地域に生きる渡来人伝説‐」

昨年(2005年)は徐福伝説についてお話させていただきましたので、本年度は百済王伝説をお話しすることにしました。毎年参加の熱心な聴講者が多い講座とお聞きしています。今回はホールも大きくなりましたので、たくさんの方とお会いできることを楽しみにしています。

さて、もう少し宣伝を。この講座、5月19日(金) 日下英之さん(桜花学園大学名誉教授)「江戸の旅‐日本橋から稲葉宿まで‐」から始まる全8回のリレー講座の中の1回です。(各回の詳細はこちら)初夏の稲沢は紫陽花が見ごろになっていくことでしょう。是非お出かけください。

成人大学講座(教養講座)
開催日:5月19日(金)~7月7日(金)の毎金曜日
時間:10:00~11:30
会場:稲沢市民会館中ホール
定員:350人
受講料:1,500円(全8回分)←1回でも受講料は同じ
申込方法:愛知県稲沢市生涯学習課その他で受付(受付は5月2日まで)*稲沢市生涯学習課TEL 0587‐32‐1111内線316

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たけのこが届きました | トップ | 「博多祇園山笠」に徐福が登... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

百済王伝説」カテゴリの最新記事